Talk Event

CES 2017 報告会 & 最新3Dスキャナ体験会 – 世界の最新動向を知り、「今」のものづくりについて考える

  • #開催終了

2017.2.24 (金)  UTC+09:00

19:00 – 21:30

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

30名

無料 * 入場時に1drinkご注文ください。

Share

開催終了

(開場 18:30)

世界の最新動向を知り、「今」のものづくりについて考える

アメリカ・ラスベガスにて2017年1月5日(木)〜8日(日)に開催された国際家電見本市CES(Consumer Electronics Show)の視察報告会を開催します。
スピーカーは、株式会社ケイズデザインラボ 代表取締役 原雄司さん。IoT、家電、フィットネス&ヘルスケア、そして3Dプリンター、3Dスキャナー、スタートアップなどCESで体験してきた「世界のものづくりの最新動向」をレポートしていただきます。
また同時に、そんな世界的潮流の中で、日本/ローカルならではのものづくりに3Dプリンターなどの最新テクノロジーを活用しイノベーションを実現する事例についてもご紹介。 “デジタルとアナログ” あるいは “伝統と最先端” のテクノロジーを融合させる意義についても具体的に知ることのできる機会となります。
会場では、最新の高性能3Dスキャナーの体験会も実施します。どなたでもぜひご参加ください。

ces_1 ces_2ces_3

こんな方におすすめ

・メディアに出ていないCESの生情報が知りたかった!という方
・ファッション・ヘルスケア、自動車、スマートホームなど、IoT関連プロダクト・ガジェット・サービスの動向の最前線に興味のある方
・3Dプリンタ関連ビジネスの最新情報を知りたい方
・グローバルなものづくりの潮流の中で、ローカルや伝統の強みをどう活かしていくのかに関心がある方
・高精度で手軽に扱える3Dスキャナーや3Dプリンターをビジネスに活用したい方

タイムテーブル

18:30 open
19:00 start
– 19:45 CESレポート:世界のものづくりの最新動向 (45分)
– 20:00 3Dデジタル技術を活用した国内のイノベーティブな事例紹介 (15分)
– 21:00 3Dスキャナー「EinScan-Pro」体験会 & 交流会 (60分)
21:30 close
*当日の進行によりタイムテーブルが変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

スピーカー

原 雄司(株式会社ケイズデザインラボ 代表取締役)

harayuji_sq

通信機メーカーの試作現場に就職後、3次元CAD/CAMメーカーに転職し、開発責任者、子会社社長、IR担当などを経て、2006年にケイズデザインラボを設立。切削RPやデジタルシボD3テクスチャー®などを考案。2012年東京都ベンチャー技術大賞奨励賞を受賞。「アナログとデジタルの融合で世界を変える」をミッションに、職人技のデジタル化、新技術の発掘等、新しいプロセスの開発に取り組む。企業プロジェクト、アート、医療、エンターテインメントまで、分野を横断して3Dデジタルものづくりを提案している。
http://www.ksdl.co.jp/

体験展示

EinScan-Pro(Shining3D社製3Dスキャナ)
工業用スキャナの開発知見を生かした精度の高さと、扱いやすさを追求して開発されたコンシューマー向け3Dスキャナです。4つのスキャンモードから最適な方式を選べ、高い互換性を持つため、取得したスキャンデータを各種ソフトで編集が可能。CGデータやリバースエンジニアリング、人体スキャンなど幅広い活用用途に対応できます。
http://www.ksdl.co.jp/product/einscan-pro/

einscan

einscan_1 einscan_2 einscan_3

WALL STITCH PROJECT
[WALL STITCH PROJECT]は、デザインスタジオ・YOYとケイズデザインラボ(KSDL)による新しいサインデザインです。表面加飾技術「D3テクスチャー®」を応用し、3Dプリンティングによって壁面に刺繍を施したかのようなロゴタイプの繊細な表現をしています。当日はMRL KYOTOに常設の3Dプリンター「Form2」で出力したWALL STITCH PROJECTサンプルを展示。
http://wallstitch.com

wsp

企画:MTRL KYOTO / 株式会社ケイズデザインラボ

Information

日時

2017.2.24 (金) 19:00 – 21:30 UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

無料 * 入場時に1drinkご注文ください。

定員

30名

開催終了

(開場 18:30)

Recommend

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。