Talk Event
- #開催終了
「つくる」をテーマに、Fab Meetup KyotoとPechaKucha Night Kyoto がコラボレーション!
2017.5.20 (土) UTC+09:00
19:30 – 19:30
このイベントは終了しました。当日の様子はこちらからご覧ください。
Fab Meetup Kyoto と PechaKucha Night Kyoto がコラボレーション
「Fab Meetup Kyoto」は、多種多様なバックグラウンドの人たちが、月に1度、ゆるーくお酒を飲みながら、アイデアやプロジェクトをシェアするMeetupイベント。イベントでは、毎回複数のクリエイターが「つくる」にまつわるショートプレゼンテーションを行います。
MTRL KYOTOで毎月レギュラー開催され、クリエイティブに関わる人たちの交流・発信の場としてたくさんの方にお越しいただいているこのFab Meetup Kyoto、5月は特別編を開催します。「つくる」をテーマに、Fab Meetup KyotoとPechaKucha Night Kyoto が初のコラボレーション!
PechaKucha Night Kyoto より
このたび 2017年5月20日(土)、コーワーキングスペース「MTRL」にてPechaKucha Night Kyoto Vol.25(第25回ペチャクチャナイト京都)を開催します。ペチャクチャナイトは、2003年に東京で若手のデザイナーたちが自身の作品を発表するためのイベントとして始まり、今では世界中にある980都市に広まっています。
テーマ:「モノづくり」
今回のテーマは「ものづくり」です。対象は、京都の有名な伝統芸術や伝統工芸だけではなく、料理、コンピューター、ファッションや建築など、形があるものを作る全ての作業です。また、これから作るものの提案というよりも、すでに出来ているものを発表して欲しいと思っています。スピーカーの皆さんは、完成品もしくは試作品などを持って来て頂いて、是非他の皆さんに披露して下さい。
ペチャクチャナイトについて
■ PechaKucha とは
http://www.pechakucha.org/
wikipedia ぺちゃくちゃ(日本語)
■ ペチャクチャナイト京都
http://www.pechakucha.org/cities/kyoto
第23回のPKN Kyotoの写真
プレゼンター
1. Nobuhiro Niwa(素晴らしい橋の魅力!How Attractive Bridges Are!)
2. Jean-Sébastien Lagrange (Paper art)
3. Manabu Kato (オーダースーツVOGA Order Suits)
4. Emily Nickel (Through the Portal: ceramic sculptures)
5. Théo Casciani & Cléo Verstrepen (Photograms Project)
6. Yasmin Flett (Making makers make)
7. Michael Whittle (The Shape of Information 情報の形 )
8. Takashi Hatano(風景をつくる建築 Architecture)
9. Connor Kirk (Chop – making DIY instruments and gear)
過去のFab Meetup Kyotoの内容・プレゼンターはこちらからご覧ください。
企画:PechaKucha Night Kyoto・MTRL KYOTO
-
日時
-
2017.5.20 (土) 19:30 – 19:30 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
1500円
-
定員
-
70名
このイベントは終了しました。当日の様子はこちらからご覧ください。