地域と作家をつなぐ。ローカルとアートの循環を目指し、現社会に寄り添った展覧会を、連鎖的に展開するアート企画です。
アーティスト、作家活動を行っている人
LIFE-SIZEとは
“LIFE-SIZE”とは、東海エリアに散らばるアートコミュニティをつなげていくためのオープンラボです。街の様々なお店で”個展”を”色んな作家”が行うアート企画を開催しております。
LIFE-SIZEプレ企画として行った豊川LiE RECORDS×スエイシユミ個展【飛び出して理性】
展示空間ではない場所で展示をすることは、作品観賞において新たな感覚を生み出します。美味しいご飯を食べながらガヤガヤした場で見る作品、音楽に感性を揺さぶられながら見る作品、白い壁面に覆われたホワイトキューブな空間に丁寧に静かに飾られた作品。同じ作品であっても、それぞれの環境や文化が融合することで、受け手の感覚は変化していくことでしょう。
この変幻自在な現象に、これからの芸術のやり方として可能性を強く感じ、そんな思いの下に結束されたのが”LIFE-SIZE”です。
そして、何より大切にしたいことが、展示場所と作家の相乗効果です。
単に利用料金を払って飾って終わるのではなく、考え方、客層、空間、立地などを踏まえ、お互いの為になるであろう展示を、連鎖的に開催していきます。
共同企画”つくしチーム”
学生から活躍作家までの、絵描き・イラストレーター・クリエイターの作品を、より良い練った企画で、アートファンやエンタメ好きに届けます。
全国から出展者を集い、展覧会・商品販売会など、催事スペース・ギャラリー・オンラインで、定期開催中。
つくしチーム代表イチモト メッセージ
“絵描きの個展をカフェで開催する”は、昔からある定番の企画です。そのきっかけのほとんどは、カフェに作家がもともと通っていたり、知り合いだったりが多いと思います。
そこで、カフェオーナーと作家本人とのやりとりで個展が実施されますが、なんとなく静かに終わることが多い印象です。
なぜなら、その作家の作風とカフェの相性、展示にあんまり適してない内装、外への告知が薄いなどが理由です。
そこをきちんと把握し、より良いカフェ個展を叶えるのが、ライフサイズだと思います。
素敵な作品をより素敵に見せるため、素敵なカフェをより素敵に見せるため、名古屋中のカフェと作家作品が繋がる、貴重なイベント開催チームです。