Event report

2017.5.19

PechaKucha Night Kyoto x Fab Meetup Kyoto

2017年5月20日開催

ペチャクチャナイトは、2003年に東京で若手のデザイナーたちが自身の作品を発表するためのイベントとして始まり、今では世界中にある980都市に広まっています。今回は「つくる」をテーマに、Fab Meetup KyotoとPechaKuchaNight Kyotoがコラボレーション。 MTRL KYOTOにて、PechaKucha Night Kyoto Vol.25(第25回ペチャクチャナイト京都)が開催されました。

ペチャクチャナイト京都のプレゼンター一覧をご紹介します。

  1. obuhiro Niwa(素晴らしい橋の魅力!How Attractive Bridges Are!)
  2. Jean-Sébastien Lagrange (Paper art)
  3. Manabu Kato (オーダースーツVOGA Order Suits)
  4. Emily Nickel (Through the Portal: ceramic sculptures)
  5. Théo Casciani and Cléo Verstrepen (Photograms Project)
  6. Yasmin Flett (Making makers make)
  7. Michael Whittle (The Shape of Information 情報の形 )
  8. Takashi Hatano(風景をつくる建築 Architecture)
  9. Connor Kirk (Chop – making DIY instruments and gear)

 

Fab Meetup Kyotoとは?

「Fab Meetup Kyoto」は、多種多様なバックグラウンドの人たちが、月に1度、ゆるーくお酒を飲みながら、アイデアやプロジェクトをシェアするMeetupイベント。毎回複数のクリエイターが「つくる」にまつわるショートプレゼンテーションを行います。MTRL KYOTO / FabCafe Kyotoのオープン以降、毎月のレギュラーイベントとして開催され、業界の垣根を超えた人が集まるコミュニティが育ってきました。

Fab Meetup Kyotoは定期的に開催しています。興味のある方はイベントページやFacebookページを定期的にチェックしてください。

また、Newsletterを購読すると、月1回のペースでイベント情報をお届けできるのでオススメです。

Author

  • FabCafe Kyoto編集部

    FabCafe Kyotoが作成した記事です。

    この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
    お問い合わせフォーム

    FabCafe Kyotoが作成した記事です。

    この記事に関するご意見やご感想は、ぜひお気軽にこちらからお寄せください。
    お問い合わせフォーム

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。

FabCafeのビジネスサービス

企業の枠をこえて商品・サービスをともに作り上げていく
FabCafeのオープンイノベーション