Fab Meetup Kyoto
「つくる」をテーマにした、ネットワーキング&プレゼンテーションイベント
→ Fab Meetup Kyoto 開催予定をチェックする
Fab Meetup Kyotoとは?
「Fab Meetup」は、多種多様なバックグラウンドの人たちが、月に1度、ゆるーくお酒を飲みながら、アイデアやプロジェクトをシェアするMeetupイベント。毎回複数のクリエイターが「つくる」にまつわるショートプレゼンテーションを行います。東京のFabCafeから始まって世界に広がり、クリエイティブな活動を行う人たちの交流・発信の場として定着しつつあります。京都編となる「Fab Meetup Kyoto」は、MTRL KYOTOのレギュラーイベントとして毎月開催され、多種多様なクラスタの人が集まるコミュニティが育ってきました。
Fab Meetup Kyotoのルールはたった一つ、10分でプレゼンテーションすること。
スライドを使っても、作品を見せても、体で表現してもOK。また、成果を発表するだけでなく、アイデアを発表して作る仲間を探すなんていうのも大歓迎です。
プレゼンターたちが自由に発信し、プレゼンテーションの間にはお酒を飲みながら交流する、そしてそこで生まれた繋がりが新たなプロジェクトや表現に発展していく…Fab Meetup Kyotoはそんな場を目指し開催されています。
登壇をご希望の方へ
Fab Meetup Kyotoでは、「つくる」をテーマにプレゼンテーションをしてくださる登壇者を、随時オープンに募集しています。
登壇をご希望の方は、
・プロフィールテキスト(ご氏名 / 所属・肩書等 / 簡単なプロフィール)
・プロフィール写真(1枚)
・プレゼンタイトル
・プレゼンの紹介テキスト
・プレゼンの参考写真(1-3枚程度)
を添えて、 kyoto.mtrl@loftwork.com までご連絡ください。
プレゼンテーションについて
- 「つくること」や、「つくったもの」を主題に、プレゼンテーションを組み立ててください。(活動のPRをしていただくことは問題ありませんが、それを前面に出すのではなく、本題は「つくる」ことについてプレゼンしてください。)
- 持ち時間は10分です。
- プレゼンテーションの形式は問いません。
- PCを使用したい場合はご持参ください。(お持ちのPCを持ち込むことが難しい方はご相談ください。事前にデータをいただきMTRL KYOTOのPCなどで対応します。)
- ディスプレイはHDMI接続です。また、ディスプレイのアスペクト比は4:3ではなく16:9ですので、可能であれば、こちらに合わせたほうがバランスよく上映できます。
- プレゼンにスマートホンやタブレットを使用される際は事前にご相談ください。
- プレゼンはスタンディングで行っていただきます。
Shot On Fab Meetup
MTRL KYOTOでこれまで行われたFab Meetup Kyotoの模様です。
過去のプレゼンター
2015年12月から始まり、現在までの登壇者は100名以上。Fab Meetup Kyotoでの出会いから新たなイベントシリーズやプロジェクトが次々に生まれています。
Fab Meetup Kyoto vol.41 2019年11月26日
後藤 峻(株式会社ディスカバーリンクせとうち ゼネラルマネージャー)
Presentation theme:地域で暮らす人たちとのつながりを作る
>株式会社ディスカバーリンクせとうち
森内 孝一(株式会社タグステイショナリー 商品開発マネージャー)
Presentation theme:文を染める
株式会社タグステイショナリー
大野 琢也(鹿島建設・関西支店・建築設計部 副部長)
Presentation theme:宇宙建築と人工重力ネットワーク
起 正明(株式会社オコシ型紙商店 代表取締役 / 白子型紙本舗 代表)・小尾野 香織(sobi プロデューサー)
Presentation theme:伊勢型紙の『意匠・デザイン』と『彫刻技術』の活用について
大西 正悟(School lab. 代表)
Presentation theme:ロケット×学びで自由を育む
School lab.
松山 良介(株式会社アイビス
Lightning Talk :京都の小さな工場で作られる世界を代表する撥水素材
真野 美穂(大阪芸術大学)
Lightning Talk :オオサカデザインフォーラム開催について
大阪デザインフォーラム2019
庄 波希(振付師・ダンサー)
Lightning Talk :raw -精神と肉体の展覧会- 開催の紹介
梅原 琥珀(俳優)
Lightning Talk :新たな演劇作品制作についての紹介
守田 篤史(Paper Parade Printing)
Lightning Talk :Paper Parade Printingの作る、紙を使った作品紹介
瀬川 典久(京都産業大学)
Lightning Talk :カーボンフィラメントを使った3Dプリンターの可能性
Fab Meetup Kyoto vol.40 2019年10月29日
大塚 暁子/島田 博史(オプテックス株式会社)
Presentation theme:センサーで快適を感動に変える
OPTEX株式会社
新宅 加奈子(美術家)
Presentation theme:身体の具体性を持った抽象化に対するアプローチ
Wacoh・松元和眞(フォトグラファー)
Presentation theme:一枚の写真から見えてくる地域の未来と新たな場づくりの可能性
堀 裕貴(関西大学)
Lightning Talk :生活の灯が街を灯す
吉松 駿平(電化工藝家)
Lightning Talk :人の本能を思い出させる電子デバイス
中原 優花(衣装作家)
Lightning Talk :バースデーランウェイ
バースデイランウェイ
川崎 明美(株式会社HILLTOP)
Lightning Talk :HILLTOPのものづくり
HILLTOP株式会社
Fab Meetup Kyoto vol.39 – feat. “YouFab Global Creative Awards 2019” 2019年9月19日
やんツー(美術家)
Presentation Theme :鑑賞者をつくる/鑑賞から逃れる
小林 大祐(一般財団法人たんぽぽの家/社会福祉法人わたぼうしの会 Good Job!センター香芝)
Presentation Theme :IoTとFabと福祉
たんぽぽの家
武田 真彦・江島 和臣 (kafuka)
Presentation Theme :見立て | Mitate
kafuka
福田 敏也・石塚 千晃
Presentation Theme :『YouFab 2019』
YouFab Global Creative Awards 2019
Fab Meetup Kyoto vol.38 2019年7月30日
加藤 貴章(縁樹の糸)
Lightning Talk :抹高野山限界集落見学のイベントについて
本山 智美(AFERMATA)
Lightning Talk :抹職場環境改善アプリ「CONDUCTOR」について
山崎 実(Graftpreneur)
Lightning Talk :抹グラフトプレナーについて
タナカ ユウヤ(ツナグム)
Lightning Talk :ミツカル(事業)とは?
高野 真(ストップモーション・アニメーション製作ユニット「moogabooga」)
Presentation Theme :モノの気持ちを知りたいの:コミュニケーションの可能性としてのコマ撮りアニメーション
深野 崇(株式会社OPSION CEO)
Presentation Theme :仮想世界の中で生きる未来
南條 和哉(有限会社南條工房)
Presentation Theme :佐波理おりんの音色
土橋 二実(京都精華大学 デザイン学部プロダクトデザイン学科ライフクリエイションコース2年生)佐々木 瑞穂(成安造形大学情報デザイン領域グラフィックデザインコース2年))
Presentation Theme :(BORDER!2019開催:「アートに、あと一歩!」とは?
Fab Meetup Kyoto vol.37 2019年6月25日
やんツー & 学生2名(京都精華大学 デザイン学部 ビジュアルデザイン学科 デジタルクリエイションコース)
Lightning Talk :京都精華大学の授業と学生の作品について
中谷 雄俊(ユニチカ)
Lightning Talk :抹茶を練り込んだフィラメントを作ってみた)
濵﨑 トキ(Boolean Inc. CEO)
Presentation Theme :層庵 – 茶室の全てを3DPで積み成す
志藤 大地(NPO法人 LES WORLD 代表
Presentation Theme :問題解決を目的としないNPO
高木 哲(株式会社 アート・ラボ 代表取締役
Presentation Theme :“心”に届く商品開発
加藤 貴章(縁樹の⽷ 代表
Presentation Theme :樹のご縁でつながる、クリエーションの輪。
Fab Meetup Kyoto vol.36 2019年5月28日
杉本 雅明(エレファンテック株式会社)
Lightning Talk :3D回路を作る
松尾 泰貴(八尾市)
Lightning Talk :ものづくりを伝えるサイトの応援プロジェクトについて
庄本 彩美(円卓)
Lightning Talk :夏至にカレーを食べよう
三田地 博史(YOKOITOデザイン責任者)
Presentation Theme :デジタル機器での『工芸』的な制作について)
林 留美奈 (アサダメッシュ株式会社 デザインメッシュ推進部)
Presentation Theme :究極の金属布、アサダメッシュの紹介
長﨑 陸(NKC 中西金属工業株式会社)
Presentation Theme :アイデアを量産品に変える方法, KAIMENの場合
田川 広一(和蝋燭職人・和繋ぎびと)
Presentation Theme :和の灯りを繋ぎ、人を繋ぐ
Fab Meetup Kyoto vol.35 2019年4月23日
安江 玲於
Lightning Talk :Maker fair kyotoについて
横山 近広 / 田中 康代(Re Litho)
Lightning Talk :石版リトグラフプロジェクト
本田 優生(あかつき写房)
Lightning Talk :湿板印刷とKG+
Xin Suzuki(GONENGO LLC )
Lightning Talk :アイディアソン@みせるばやお
松本 和史(モリムラ@ミュージアム)
Lightning Talk :モリメールについて
青木 亮隆(株式会社バイオーム)
Presentation Theme :生き物コレクションアプリ「バイオーム」
澤 健次(鴨川漁協組合)
Presentation Theme :鴨川漁師の寝言!
居相 浩介(アベル株式会社)
Presentation Theme :ステンレスの新素材、アベルブラックで感動を生み出す
黒田 知子(堺町御門前半七)
Presentation Theme :装束司の話
Fab Meetup Kyoto vol.34 2019年3月26日(火)
昌子 久晃(株式会社昌慈法衣店/チャイルドカウンセラー)
Presentation Theme :未来に袈裟文化を残していくために
昌慈法衣店/3人のこどもと共に成長する衣屋さんのページ
池田 洋介(プロパフォーマー・数学講師)
Presentation Theme :アイデアを武器に世界と戦う
藤田 盛一郎(藤田金属株式会社 営業開発・専務取締役)
Presentation Theme : フライパン物語
FRYING PAN JIU
由井 啓之(株式会社タイムドメイン 代表取締役)
Presentation Theme :タイムドメイン理論を広げる
株式会社タイムドメイン
福田 陽子(SP広海)
Lightning Talk :しごき染のクラウドファウンディングについて
京小紋 SHIGOKI
一山 良太(マインドフリー株式会社)
Lightning Talk : 香りをパーソナライズするプロジェクト
試考作互
松尾 泰貴(八尾市)
Lightning Talk :「みせるばやお」について
みせるばやお
小島 伊織(同志社香里高等学校)
Lightning Talk : モデルロケット打ち上げ活動について
Fab Meetup Kyoto vol.33 2018/11/27(火)
安江 玲於(メディアアートクリエイター)
Presentation Theme :Design ✕ Technology
Facebookページ
徳田 貴司/原田 博(株式会社Keigan)
Presentation Theme :メイカーのためのKeiganMotor
KeiganMotor
IMA / 井上 今里(メイクアップアーティスト・経営者)
Presentation Theme : 人と人生をつくる特殊メイクの可能性
女装紳士
多動ナース∞平岡史衣
Lightning talk :高齢者の輝ける社会作りについて
多動ナース∞平岡史衣
北林 功(DESIGN WEEK KYOTO代表)
Lightning talk :DESIGN WEEK KYOTO2019について
DESIGN WEEK KYOTO
扇沢 友樹(株式会社めい)
Lightning talk : 河岸ホテル
河岸ホテル
更谷 伽奈子(株式会社京都映画センター)
Lightning talk :映画『カレーライスを一から作る』上映会について
映画『カレーライスを一から作る』公式サイト
Fab Meetup Kyoto vol.32 2018/11/27(火)
嶋田 悠介(関西電力株式会社)
Presentation Theme :iino, 5km/h
iino 次世代型低速・短距離モビリティ
山本 敏幸(株式会社メディカルフロント)
Presentation Theme :魔法のテープ、作ってます
化粧の出来るリフトアップカバーテープ はるコスメ
山口 惠子(BRDG・俳優・演出)
Presentation Theme : 通訳劇:京都という町のローカルな国際性
BRDG
西村 直樹(有限会社 西村商店)
Presentation Theme :引箔技術の可能性と役割
有限会社 西村商店
佐野 亮(株式会社竹中工務店)
Lightning Talk : 阿波藍と阿波和紙
From 1 to 1,000,000m2
根津 将之(FabLab Kitakagaya)
Lightning Talk :未来の運動会
Facebook:きょうと未来の運動会
矢野 航平(同志社大学ヨット部)
Lightning Talk :激戦を共にしたセイルで作る文房具プロジェクト
羽山 幸介
Lightning Talk : ウイスキーの組み合わせを楽しむBAR
Fab Meetup Kyoto vol.31 2018/10/30(火)
益川 恒平/益川 由美子(ゆめ工房)
Presentation Theme :こどものみかた ~“ゆめ”を叶える小児用補装具~
株式会社 ゆめ工房
廣部 延安/野村 真(mui Lab株式会社)
Presentation Theme : 空間に溶け込むインターフェース『mui』
kickstarter:mui/
木村 華子(フォトグラファー)
Presentation Theme :フォトグラファーと作品制作 – “UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2018″グランプリ受賞作品を通して
official website
濵川 純哉(刀匠銘:貞純)
Presentation Theme :にほんとうのお話
facebook:濵川日本刀鍛錬道場
永尾 純(七味Studios)
Presentation Theme : おそばにたまご のご紹介
ANA WonderFLY:おそばにたまご
中野 武久(農業生産法人丹波村株式会社 代表取締役)
Presentation Theme : 半農半Xのはたらきかた改革
宇高 寛子(京都大学)
Presentation Theme : OpenSciense勉強会 のご案内
KYOTOオープンサイエンス勉強会
藤井 元(大阪ガス)
Presentation Theme : Kytell(カイテル)のご紹介
Kytell
Fab Meetup Kyoto vol.30 – 2018/09/25(火)
田中 時江(クルツジャパン株式会社)
Presentation Theme : クルツ×「つくる」 ― 装飾用材料(ホットスタンピング)の箔について
クルツジャパン株式会社
澤野井 生(有限会社箔沌房)
Presentation Theme :箔押しの可能性
有限会社箔沌房
九里 法生(Hulynique Design)
Presentation Theme :想定外を調律する -ラベルデザインのリスクマネージメント
MaruTangle
野瀬 昌治(ゴッドはんだ株式会社)
Presentation Theme :はんだ付け職人のはんだ付け講座
BamDoo Bikes
瀬川 典久(京都産業大学)
Lightning Talk :転写型金属箔を使った回路設計について
小野塚 幸夫(つくろか実行委員)
Lightning Talk :図書館から始まるものづくり百鬼夜行「つくろか!」の紹介
つくろか!
Fab Meetup Kyoto vol.29 – 2018/08/28(火)
原田 紗知 (紙ノ余白)
Presentation Theme : 和紙の今昔の想いを繋ぐ
紙ノ余白
武田 み音 (株式会社洛音 代表取締役)
Presentation Theme :「進化。着物。」テクノロジーと融合する未来の着物
得丸 高志(MaruTangle)
Presentation Theme :誰でも出来る事に独自性を
MaruTangle
板東 陽平 (BamDoo Bikes バンドゥーバイク 竹弓バイクビルダー)
Presentation Theme :バンドゥーバイクの魅力―素材と造り・乗り味・エコ
BamDoo Bikes
市川ヂュン(アーティスト)
Lightning Talk :「Re:Traffic」展のご案内
「Re:Traffic」展_市川ヂュン《白い鐘》のパフォーマンスのお知らせ
松山 良介
Lightning Talk :対衝撃吸収/難燃化塗料の紹介
山村 康芳
Lightning Talk :MVFのアート活動と作品について
MVF
川向 正明(HAPPY PROJECT LLC)
Lightning Talk :釣り竿を作る
Fab Meetup Kyoto vol.28 – 2018/07/25(水)
小野 雅也(有限会社 三幸 専務取締役)
Presentation Theme : この工場に行くといつもヒラメキがある
ミユキアクリル
安江 泰治(株式会社エーアンドゼット 企画開発室)
Presentation Theme :なんでも透明にしてやろう
株式会社エーアンドゼット
玉利 康延(フリーランスデザイナー)
Presentation Theme :火の国が生み出した美と素材
http://tamalog.me/
辻 誠(株式会社日本リモナイト)
Presentation Theme :「阿蘇リモナイト」の紹介と用途開発の可能性
日本リモナイト
土岐 泉(world.news.web.cafe)
Presentation Theme :Englishes: 自分の英語をつくる
World News Web Cafe
末永 あかね
Lightning Talk :世界中の綺麗な場所をつたえたい
www.akane-club.com
高垣 徹(株式会社ティーエーシー 代表取締役)
Lightning Talk :JEDI Training 2018ご紹介
JEDI Training 2018
田中 秀樹(エレクトロニコス・ファンタスティコス!京都 Orchest-Lab)
Lightning Talk :バーコードリーダーで楽器を作った!
エレクトロニコス・ファンタスティコス!京都 Orchest-Lab
鍛島 宗範
Lightning Talk :関大がやってるスタートアップを促進するカフェの話
STARTUP CAFE OSAKA
沖田 実嘉子(京都市産業技術研究所)
Lightning Talk :江戸時代の型紙を現代の技術で複製する方法の研究
Fab Meetup Kyoto vol.27 – 2018/06/26(水)
早石 直広(株式会社計数技研 代表取締役)
Presentation Theme : いくぞ!火星
小島和人ハモニズム
Presentation Theme :いろんな手法で、人を驚かせたい
宮原 健吾(公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所)
Presentation Theme :なんで遺跡は地下にあるのだろう?
公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所
堤 卓也(㈱堤淺吉漆店 専務取締役)
Presentation Theme :循環可能な天然素材「漆」
堤浅吉漆店
ICHI-ROW
Lightning Talk :ICHI-ROWが『七つの習慣』を読んだら
Fab Meetup Kyoto vol.26 – 2018/05/30(水)
松本 真紀(まつもとまき)
Presentation Theme : はちみつとフリーペーパーのお店やってます!
鈴木 承平(東洋アルミニウム㈱)
Presentation Theme :「色」の可能性を切り拓く新技術、ミラノ・デザインウィークに出展
http://www.toyal.co.jp/
竹川 諒(デザイナー) / 中村 慎吾(エンジニア) / 中矢 知宏(エンジニア) (xorium)
Presentation Theme :お酒の記憶を呼び覚ます酒器 【味憶】
xoriumu
鈴木 清巳(ネ菴 設計アトリエ 建築家)
Presentation Theme :「いき」と「意気」
ネ菴
鈴木 慎太郎 (成安造形大学 総合領域2年)
Lightning Talk :僕が起業に向けて取り組んでいること
Shintaro Suzuki Portfolio
梅野 瑳刀・岡崎 亮介 (成安造形大学 総合領域2年)
Lightning Talk :集成材での邪道な組み木靴箱
森本 高広(もりもと技術研究所)
Lightning Talk :PPKP現状報告
PPKP
Fab Meetup Kyoto vol.25 – 2018/04/25(水)
松平 雄介 [関 雄介] (Uzumaki Products / uzupoti)
Presentation Theme :「音」と「形・素材」の関係を考える(仮)
Uzumaki Products
星野 雄三(株式会社ふんどし部)
Presentation Theme : Revalue the Japense style 21世紀の下着を、肉体を、祭を再定義する。
株式会社ふんどし部
折井 匠 / SUZU(TAKUMI ARMORY)
Presentation Theme :株式会社匠工芸はなぜプラスチックで剣を作るのか
TAKUMI ARMORY
森 周一(ケイミュー株式会社 商品企画部)
Presentation Theme :きたなかっこいいセメントの世界
SOLIDO
Fab Meetup Kyoto vol.24 – 2018/03/28(水)
石井 裕二(株式会社キャステム)
Presentation Theme :CTスキャナのあるイノベーティブスペース「LiQ」の紹介と、この秋開催「MONOVATE京都」のご紹介!
株式会社キャステム
高橋 浩二(HoloLab/K.Tea’s Lab)
Presentation Theme : 「ホロレンズ x 茶室体験」
K.Tea’s Lab
高島 良彰(コーデンシ株式会社/SmartSociety(広報担当))
Presentation Theme :コーデンシのオープンイノベーション 卒部品屋を目指して
株式会社コーデンシ
おおしまたくろう
Presentation Theme :「車のウィンカーを用いたグルーヴの探求」
長良川デパート/和傘チーム
河口 郁美/河合 幹子/多和 寛
Lightning talk :Made in 岐阜。知られざる和傘の世界
長良川デパート湊町店
和田 将克(自動車整備士)
Lightning Talk : 世界初!自転車ギア&チェーン同時洗浄装置(特許取得済)の紹介
facebook:サイクルイノベーション
蜜葉 優
Lightning Talk :アプリ「tanzanite」のご紹介
tanzanite – font selector tool –
Fab Meetup Kyoto vol.23 – 2018/02/27(火)
山崎 はずむ(株式会社Empath 取締役CSO))
Presentation Theme :機械の感情/人の感情 感情解析AIを作る
株式会社Empath
前田 裕也(edalab.)
Presentation Theme : 植物を見るということ(仮)
edalab.
味岡 美希 (ストリートアカデミー株式会社 地域コーディネーター )
Presentation Theme :教えたいと学びたいをつなぐ、 まなびのマーケット”ストアカ”
ストアカ
ヒラヤマ(通称:おかん) (ライター/編集者)
Presentation Theme :食に関する5W1Hの選択はコンテンツ制作に似ている
松本 和史 (アーティスト )
Lightning talk :アラタパンダン展とそこにおける表現の模索について
Salom des artistes Arata pandants Vol.5 extra Ordinary
山口 佳津紀(プログラマー)
Lightning Talk : リリーちゃんお散歩ガジェットについて
Fab Meetup Kyoto vol.22 – feat. mui Lab – 2018/01/30(火)
大木 和典(mui Lab株式会社 代表取締役)
Presentation Theme :mui/無為: 上質な空間になじむインターフェース
http://mui.jp/
青木 俊介(ユカイ工学㈱ CEO)
Presentation Theme : 心を癒やす、しっぽクッション。“Qoobo”とは?
http://qoobo.info/
三浦 謙太郎(DouZen, inc. Founder and CEO)
Presentation Theme :Hale Orbについて
Hale Orb
二神 麻里(Makers Boot Camp)
Presentation Theme :Makers Boot Campについて
http://makersboot.camp/ja/
森口 明子(株式会社 飛騨の森でクマは踊る)
Presentation Theme : 森と地域の新しい可能性
飛騨の森でクマは踊る
森本 高広(もりもと技術研究所)
Presentation Theme :PPKP(パーソナルプレーン開発プロジェクト)
Fab Meetup Kyoto vol.21 – 2017/11/28(火)
田中 秀樹(エレクトロニコス・ファンタスティコス!京都 Orchest-Lab)
Presentation Theme :家電再生楽器「釜鉾」
エレクトロニコス・ファンタスティコス!京都 Orchest-Lab
Tal Peer(高校教師/物理学)
Presentation Theme : Makerspace environment for schools
島 直也(絵描きユニット だるま商店)
Presentation Theme :祭のクリエイティブ
だるま商店
篠田 拓也(GROVING BASE)
Presentation Theme :働き方を変えると生き方が変わる、「家族」という最小のコミュニティを考える
GROVING BASE
あるが ゆう(京都女子大学家政学部生活造形学科4回)
Presentation Theme : 議事録をハックして会議を加速する -グラフィックレコーディングのススメ-
Code for Youth
とにもかくにもかくかくしかじかLAB
松平 雄介(Uzumaki Products)
Lightning talk:Uzumaki Products について
Uzumaki Products
切田 澄礼(立命館大学生命科学部2回生/SUSTAINABLE WEEK代表)
Lightning talk:Sustainable Weekについて
SUSTAINABLE WEEK
三上 肇(Tomorrow Factory)
Lightning talk:Heltureについて
Helture
Fab Meetup Kyoto vol.20 – 2017/10/24(火)
村上 耕太(LeatherBag&IndigoDye零 合同会社 零-rei-デザイナー)
Presentation Theme : 零-rei-〜革:Materialの創造〜
零
坂口嘉之(株式会社アイティプランツ 代表取締役)
Presentation Theme : 電狼 LOBO project
堀 正文(ケイミュー株式会社 商品企画部 デザイングループ)
Presentation Theme : 「素材で魅せる」窯業系建材SOLIDOの紹介と伝え方のデザイン
SOLIDO
Benjamin Davoult(株式会社クロスエフェクト デザイナー)
Presentation Theme : インターアクチーブ手すり/interactive handrail
圓城 史也(十夜フェス代表)
Lightning Talk : 十夜フェス開催詳細
十夜フェス
清元 佑紀(大阪大学医学部5年/inochi学生プロジェクト代表)
Lightning Talk : WAKAZO クリエイティブコンペと学生の活動について
WAKAZO ONLINE
間瀬 拓人(インスタレーションアーティスト/野良士・変築家)
Lightning Talk : 〇窓プロジェクトについて
TactO MASE – Facebook Page
篠田 栞(やわらかな伝統文化の劇場運営)
Lightning Talk : 岡崎ワールドミュージックフェスタ2017でのイベントについて
岡崎ワールドミュージックフェスタ2017
Fab Meetup Kyoto vol.19 - “YouFab 2017” coming to KYOTO
菅 健太郎(チョーヤ梅酒)
Presentation Theme : 来年京都でスタート!日本の梅文化を継承する新ブランド『蝶矢』
青木 克弘(アートディレクター)・上田 奈津子(金彩家)
Presentation Theme : We are! プロジェクト
We are
金箱 淳一(Haptic Design Project)
Presentation Theme : Haptic Design Projectの紹介
Junichi Kanebako
中井 友路 (京都市立芸術大学4回生 構想設計専攻 十夜フェス代表)
駒居 隆志 (京都造形芸術大学4回生 十夜フェス制作)
Presentation Theme : Between “ARS” and “TECHNE”
十夜フェス
井上 智博(FABLAB北加賀屋)
Presentation Theme : チームでものづくりしてみたら
FABLAB KITAKAGAYA
Fab Meetup Kyoto vol.18 – 2017/08/29(火)
フタツキ アツシ(立命館大学映像学部4回生 メディアアート研究室所属)
Presentation Theme : デジタルファブリケーションがもたらす「変換」
Futatsuki.net
今井 将樹(大日本印刷(株)ABセンター京都文化遺産G)
Presentation Theme : デジタル技術と伝統工芸の技の融合による新たな価値創造-伝匠美-
伝匠美
高垣 徹(株式会社ティーエーシー 代表取締役)
Presentation Theme : 笑顔を生むプロダクト
TAC
坂木 茜音(京都美術工芸大学 工芸学部 伝統工芸学科 工芸デザインコース4回生)
Presentation Theme : 和紙で作る蝶ネクタイから考える、世界と文化
クリストファーズ クリスフランシス(iPresence合同会社 代表)
Presentation Theme : そこに居ずにそこに居ること
iPresence
Fab Meetup Kyoto vol.17 – 2017/07/26(水)
岩井 美奈(Jas Art*Design/旧Henna Tattoo Jas)
Presentation Theme : 進化するメイク −消えるタトゥーというアート表現-
Jas Art*Design
川本 有哉(鞄職人)
Presentation Theme : 背負い手と作り手がおもしろくなる鞄作り
かばんばか
北澤 雅彦(おこぶ北淸 (きたせ昆布)四代目 店主)
Presentation Theme : あなたのUMAMI引き出します!昆布屋のしかけるUMAIの利いた関係作り
OKOBU KITASE
宮崎 要輔(スポーツ工芸ブランドarucuto代表)
arukuto
井上 景介 / 井上 卓也(京都市総合企画局情報化推進室統計解析担当)
Presentation Theme : 自治体ホームページを作成する課程で学んだもの/ご利用くださいオープンデータ
京都市情報ポータル
京都市オープンデータポータルサイト
Vio.17当日の写真はこちら
Fab Meetup Kyoto vol.16 – 2017/06/21(水)
PechaKucha Night Kyoto x Fab Meetup Kyoto – 2017/05/20(土)
ペチャクチャナイトは、2003年に東京で若手のデザイナーたちが自身の作品を発表するためのイベントとして始まり、今では世界中にある980都市に広まっています。今回は「つくる」をテーマに、Fab Meetup KyotoとPechaKuchaNight Kyotoがコラボレーション。 MTRL KYOTOにて、PechaKucha Night Kyoto Vol.25(第25回ペチャクチャナイト京都)が開催されました。

■ ペチャクチャナイト京都
http://www.pechakucha.org/cities/kyoto
第25回のPKN Kyotoの写真
- obuhiro Niwa(素晴らしい橋の魅力!How Attractive Bridges Are!)
- Jean-Sébastien Lagrange (Paper art)
- Manabu Kato (オーダースーツVOGA Order Suits)
- Emily Nickel (Through the Portal: ceramic sculptures)
- Théo Casciani and Cléo Verstrepen (Photograms Project)
- Yasmin Flett (Making makers make)
- Michael Whittle (The Shape of Information 情報の形 )
- Takashi Hatano(風景をつくる建築 Architecture)
- Connor Kirk (Chop – making DIY instruments and gear)
Fab Meetup Kyoto vol.15 – 2017/04/26(水)
稲本 朱珠(株式会社ワンピース/たのしくよろしく)
たのしくよろしく
イベントスペース「緑と星」
片山 大(株式会社坂ノ途中 技術担当)
坂ノ途中
大木 脩(L-lab代表 / ライフディレクター / 京都産業大学3回生)
L-lab
ナカジマケイジ(2Lamp)
印刷とデザインと活版 2Lamp
柴田 明(柴田漆工房/erakko)
erakko
Fab Meetup Kyoto vol.14 – 2017/03/22(水)
松本和史(analicear・詩人)
http://analicear.com/
https://4nokai.jimdo.com/
勝田哲司(Robot Band Project)
石井聖己(SEIKI DESIGN STUDIO / デザイナー)
まごチャンネル
Fab Meetup Kyoto vol.13 – 2017/02/22(水)
パラボ(中里 洋介・山野 恭稔)
https://palab.tokyo/
奥田 晃輔(株式会社OHArchitecture 代表取締役)http://www.oharchi.com/
Fab Meetup Kyoto vol.12 – 2017/01/25(水)
Ally Mobbs(Sound Designer / Artist / Producer)
http://www.allymobbs.com/
https://vimeo.com/173559522
https://vimeo.com/189034940
山本 正大 (企画デザイン 少年企画 代表)
Marie-aurore(2D and 3D artist)
Therése Pierrau(2D and 3D artist)
上治 太紀(株式会社アドリンク代表取締役)
http://addd-link.co.jp/
篠田 栞 (実験芝居ユニット田○田 演出、脚本、役者)
Fab Meetup Kyoto vol.11 – 2016/12/20(水)
Hiromi Maeo (enhanced Inc.CEO / Branding Enhancer / Art Director / Graphic Designer)
木本勝也(㈱UCHU 代表/デザイナー)
http://www.uchu-wagashi.jp/
Lianca van der Merwe (Digital Marketing Manager)
西村かおり(八尋製作所代表/京都伝統産業プロデューサー)
八尋製作所
山中隆行(大阪ハイテクノロジー専門学校・3年次)
ラジ四駆
小島 伊織(同志社香里中学校 2年生)
授業中の学習体験を向上させるデバイス『UP BUTTON』
Ogaki Mini Maker Faire Special – Fab Meetup Kyoto 特別編 – 2016/11/23(水)
小林 茂(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]
平原 真(インタラクションデザイナー・造形作家 / 大阪芸術大学芸術学部アートサイエンス学科准教授)
Creative Hang
ピンピン虫 | 出展者紹介 | Ogaki Mini Maker Faire 2016
Break&Co.
宮崎あゆみ (DAIKO プロモーショナル・デザイナー)
林祥司(DAIKO コピーライター / プランナー)
Fab Meetup Kyoto vol.10 – 2016/10/26(水)
小島 健史(HOX)
内丸 もと子(Colour Recycle Network)
ゆっけ(キモノガール)
小菅 昌克(関西おうちハック)
三木 健吾(日本ビリヤニ協会)
Fab Meetup Kyoto vol.9 – 2016/9/28(水)
竹山 隼矢(株式会社idea spot 代表)
Connor Kirk(MTRL KYOTO FABディレクター / アーティスト / デザイナー)
上田 京子(金彩家)
上田 奈津子(金彩家)
Fab Meetup Kyoto vol.8 – 2016/8/24(水)
姉崎 亮太(合同会社フルーツリキュールフリークス CEO)
hoehoe(インスタ部)
Kousei Ikeda(インスタ部 テクニカルディレクター/プログラマー)
尾花和俊(Break&co.)
冨永敬と増田雄太と大西拓人(インスタ部)
杢保順也(有限会社リプルエフェクト)
谷口 晋也(陶芸家)
http://www.taniguchi-toko.com/
かのうたかお(陶芸家)
https://www.facebook.com/takao.kano.5
八嶋 有司(IAMAS 産業文化研究センター/研究員)
飯田 恵大(パナソニック株式会社)
Fab Meetup Kyoto vol.7 – 2016/6/29(水)
James Gibson(Hiker, Thinker, Doer, Designer, Researcher, Writer, Photographer, Teacher. )
追立 睦 (漆工芸職人)
中島 佑太郎 (YOKOITO)
http://yokoito.co.jp/
上田 普 (ウエタヒロシ)
http://www.uetahiroshi.com
羽山幸介 (オムロン株式会社)
島田 舜介 (EVERY DENIM)
http://www.everydenim.com/
Fab Meetup Kyoto vol.6 – 2016/5/25(水)
姜 京日 (Atmoph Co-Founder & CEO)
Atmoph Window | スマートなデジタル窓
Kimiyoshi Aoki (Artist)
http://www.q-games.com/
白勢 竜彦(イベント運営/プロボノ/「夜空と交差する森の映画祭」実行委員会)
Fab Meetup Kyoto vol.5 – 2016/4/27(水)
森岡 東洋志 (1→10drive, Inc.)
http://www.1-10.com/drive/
計良 陽介 (TH_READ)
http://thread.tokyo/
高橋 徹 (Stroly)
https://stroly.com/
藤井 友子 (京手描友禅 富宏染工株式会社取締役)
カワナ アキ (Loftwork)
Paul Pugh (designer / innovator)
Fab Meetup Kyoto vol.4 – 2016/3/23(水)
岡本 梨奈(”hai”)
https://www.facebook.com/hai.shika
藤田 大次郎(tea channel)
tea channel
山崎 信哉(株式会社クルー デザインディレクター)
Fab Meetup Kyoto vol.3 – 2016/2/24(水)
井上智博(FABLAB北加賀屋 / 京都工芸繊維大学 KYOTO Design Lab)
深地宏昌(デザイナー / ファブクリエイター)
永尾純一(山椒Studios / ゲームクリエイター)
Fab Meetup Kyoto vol.2 – 2016/1/27(水)
中村 新(有限会社 昇苑くみひも 商品企画)
井辻 康明(ジェイアール京都伊勢丹婦人服バイヤー)
藤原 健真(株式会社ハカルス 代表取締役CEO)
Fab Meetup Kyoto vol.1 – 2015/12/23(水)
佐野文彦(建築家 / 美術家)
中村 亨(金襴職人)
岡本 絵麻(金襴職人)
榎戸輝揚 (京都大学 白眉センター 理学研究科 特定准教授)
海老原 悠(マガジンハウス コロカル編集部エディター)
『コロカル』
井口 尊仁(DOKI DOKI, INC.)
DOKI DOKI, INC.
小塚 詔明(リスキーブランド)
リスキーブランド