Kyoto

築約120年の木造建築をリノベーションし、2015年にオープンしたFabCafe Kyotoは、鴨川という文化的にも重要な川のすぐ近くにあります。中世の鴨川は、熱気に満ちた音楽フェスティバルの会場であり、 日本を代表する歌舞伎や能といった芸能の源流も、アンダーグラウンドなものとして川辺でスタートしたとも言われます。昔から京都では、この水辺から、沢山の文化が生まれてきたのです。

異国から流れ込んでくるもの、新しいもの、古いもの、価値観の違うもの同士がぶつかり合い、化学反応が起こるカオスなエリア、京都・ 五条。この場所を、私たちは新しい価値を生み出すための拠点として選択しました。

クリエイティブなアイデアで社会へ挑戦するすべての人を応援するFabCafe Kyoto。職種や手段ではなく、イシューで繋がることで専門領域を超えて連携し、化学反応が起きる、オープンな場を目指しています。

Upcoming Events

  • #参加受付中

Aug.

23

(土)

Sep.

7

(日)

TALK NONSENSE 編み図アーカイブ・プロジェクト

戦時期の編み図を現代に翻案するリサーチプロジェクト。展示、手編みワークショップ、トークを通じて「非効率」に宿る新しい価値を体験します。(主催:株式会社ロフトワーク、KKJデザイン事務所 協賛:株式会社元廣)※本企画は、FabCafe Kyoto至近のリサーチスタジオ「なはれ」で開催されるイベントです。

Today from 13:00

なはれ

  • #参加受付中
  • #誰でもウェルカム

Sep.

3

(水)

【京都のタネ vol.07】「宇宙物理学者って何をしてるの?」に答えます!

多くの研究者や学者が住まい、行き交う学術都市、京都。今日もさまざまな研究や学問探究があちこちでなされています。せっかく今京都にいるのなら、知らないままではもったいない。「京都のタネ ─ 学問や研究の芽吹くまで」は、京都に潜む様々な研究の種について研究者同士で会話しながら、根掘り葉掘り聞いてみるイベント。そのトークを自由に見聞きできる、ゆるい交流イベントです。昔から研究者が集まる京都を、日本の未来の技術や研究の中心にしていきたい。面白くてワクワクする。そんな楽しくてゆるやかな繋がりの場に気軽に参加してください。

Start in 3 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中
  • #初心者歓迎

Sep.

3

(水)

Sep.

27

(土)

【Kyoto】9月Fabツール講習会(レーザーカッター・デジタル刺繍ミシン・デジタル製版機)

FabCafe Kyotoデジタル工作機器セルフサービス利用のための操作方法講習会です。この講習会を受講し、安全に操作する方法を習得された方は、セルフサービスにて対象機器がご利用いただけます。

Start in 3 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中

Sep.

5

(金)

Blackmagic Design Kyoto Cinema Camera Pop-Up / 「京都で映像をつくるとは?」

シネマカメラをはじめ世界最高品質の映像ガジェットを送り出す Blackmagic Design による 1日限りのポップアップ企画。最新機材のハンズオンに加え、第一線で活躍する映像クリエイターをメインスピーカーに迎え、制作、表現、仕事に関わる "生" のお話を伺うトークセッションも開催します。(主催:Blackmagic Design / 協力:FabCafe Kyoto )

Start in 5 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中

Sep.

7

(日)

「着飾る欲望」から「つくる欲望」へ

TALK NONSENSEのプロジェクト「Knits & Review」の解説とともに、本プロジェクトの総括として開催される特別なトークイベントです。『LOVE ファッション─私を着がえるとき』展の企画に携わった五十棲亘さんの視点から、ファッション史における「着飾る欲望」と、今回のプロジェクトが照らし出す「つくる欲望」との関係性を探求していきます。

Start in 7 days

なはれ

  • #参加受付中

Sep.

10

(水)

こんばんは寄席 by 桂枝之進

お仕事帰り、学校帰りに近所のあの場所へ、「こんばんは」と顔を出し、みんなで卓を囲んで開演を待つ。その昔は町内コミュニケーションの要であった落語の寄席文化を再出現させるプロジェクト『こんばんは寄席』が、毎月第2水曜に開催中。落語が初めての方もお好きな方も、ぜひお気軽に足をお運びください。◎ 本イベントはFabCafe Kyotoのレジデンス企画「COUNTER POINT」から生まれた実験的な取り組みのひとつです。(共催:桂枝之進、FabCafe Kyoto)[Key visual : Taihei Takei]

Start in 10 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中

Sep.

13

(土)

Sep.

14

(日)

Global Goals Jam Kyoto / Umekoji 2025

様々な人がクリエイティブな発想や力を持ち寄りSDGsへ貢献する世界規模の市民参加型ワークショップ「Global Goals Jam (GGJ)」。2025年は、日本初の中央卸売市場と近年盛り上がるクリエイティブな拠点が混ざり合う「梅小路」エリアを舞台に開催します。(共催:京都産業大学 アントレプレナーシップ学環、合同会社TSUKUM、FabCafe Kyoto)

Start in 13 days

KYOTO MAKERS GARAGE

  • #参加受付中

Sep.

13

(土)

オリジナルボードゲーム『カードギア』体験会

国内最大級のアナログゲームイベント「ゲームマーケット 2025」でも人気を博したボードゲーム『カードギア』の体験会。開発者のオオタニシさんからゲーム開発のリアルな裏側と制作ストーリーを聞いた後、実際にみんなでゲームを体験します。後半には、オリジナルボードゲームのアイデアを考えるワークショップも開催。「こんなゲーム作れたら楽しそう!」をみんなで妄想しましょう。遊ぶだけじゃない! 作る側になるきっかけが掴めるかもしれません。(主催:一般社団法人 越境実験室 協力:FabCafe Kyoto)

Start in 13 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中

Sep.

27

(土)

Oct.

4

(土)

展示企画『ピクセル、時々、ホンモノ』

COUNTER POINT 第16期メンバー数宝朱音さんによるプロジェクト「みんなで楽しむデジタルアート」の活動成果の一つとなる展示会。 期間中に製作されたピクセル作品やグラフィックを、レジデンス活動を経る中で自身に起こった変化となぞらえて空間に展開します。(主催:数宝朱音、協力:FabCafe Kyoto)

Start in 27 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

 

 

 

Location

京都府京都市 下京区本塩竈町554

Monterrey
Next
Strasbourg
Prev