Kyoto

築約120年の木造建築をリノベーションし、2015年にオープンしたFabCafe Kyotoは、鴨川という文化的にも重要な川のすぐ近くにあります。中世の鴨川は、熱気に満ちた音楽フェスティバルの会場であり、 日本を代表する歌舞伎や能といった芸能の源流も、アンダーグラウンドなものとして川辺でスタートしたとも言われます。昔から京都では、この水辺から、沢山の文化が生まれてきたのです。

異国から流れ込んでくるもの、新しいもの、古いもの、価値観の違うもの同士がぶつかり合い、化学反応が起こるカオスなエリア、京都・ 五条。この場所を、私たちは新しい価値を生み出すための拠点として選択しました。

クリエイティブなアイデアで社会へ挑戦するすべての人を応援するFabCafe Kyoto。職種や手段ではなく、イシューで繋がることで専門領域を超えて連携し、化学反応が起きる、オープンな場を目指しています。

Upcoming Events

  • #参加受付中

Apr.

8

(火)

May

11

(日)

KG+展示企画『SHINSHOKU|シンショク』

本展は、写真表現の可能性を拡張することを試みる展示です。異なる姿勢で写真と向き合う作家それぞれの視点やアプローチから生まれた作品を介し、写真、画像、イメージの新たな可能性について考えます。5/4(日)にはアーティストトークも開催予定、ぜひ奮ってご来場ください。(主催:イセウユ、協力:FabCafe Kyoto)

Today from 11:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中
  • #Beginner Friendly

May

7

(水)

May

31

(土)

【Kyoto】5月Fabツール講習会(レーザーカッター・デジタル刺繍ミシン・デジタル製版機)

FabCafe Kyotoデジタル工作機器セルフサービス利用のための操作方法講習会です。この講習会を受講し、安全に操作する方法を習得された方は、セルフサービスにて対象機器がご利用いただけます。

Today from 11:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中

Apr.

9

(水)

Jun.

11

(水)

こんばんは寄席 by 桂枝之進

お仕事帰り、学校帰りに近所のあの場所へ、「こんばんは」と顔を出し、みんなで卓を囲んで開演を待つ。その昔は町内コミュニケーションの要であった落語の寄席文化を再出現させるプロジェクト『こんばんは寄席』が幕を開けます。◎ 本イベントはFabCafe Kyotoのレジデンス企画「COUNTER POINT」から生まれた実験的な取り組みのひとつです。(共催:桂枝之進、FabCafe Kyoto)[Key visual : Taihei Takei]

Start in 4 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

  • #参加受付中
  • #誰でもウェルカム

May

29

(木)

Fab Meetup Kyoto vol.79 ー京都・工芸編

さまざまな領域のゲストとともに、「つくる」にまつわるアイデアやプロジェクト、その現在地をシェアするトークイベント『Fab Meetup Kyoto』。プレゼンターとして登壇するもよし、ゲストや参加者との交流を楽しむもよし、まだ触れたことのない世界との偶発的な出会いをお楽しみください。(主催:FabCafe Kyoto)

Start in 19 days

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

 

 

 

Location

京都府京都市 下京区本塩竈町554

Monterrey
Next
Strasbourg
Prev