名古屋を中心とする東海エリアは、自動車産業をはじめとして、織物、セラミック、食品、伝統工芸など多様な産業を持つ、世界有数のものづくりの中枢圏域です。FabCafe Nagoyaは、FabCafeのクリエイティブと製造業の架け橋となり、共創による新しい価値を生み出していくことを目指します。東海エリアのデザイナー、エンジニア、アーティストや、企業、自治体、教育機関などのさまざまな人が集うコミュニティを可視化し、繋げ、東海エリア発の新しい「コト」を起こすムーブメントを作っていきます。
Sep.
26
(金)
Oct.
14
(火)
2025年秋。FabCafe Nagoyaが、まるで美術館のミュージアムショップのような空間に変身します。 能登、瀬戸、瀬戸内――三つの地域から届く、伝統工芸、民芸品、そして現代のクリエイティブプロダクトを集めた展示販売イベント 「like a museum shop vol.1 能登と瀬戸と瀬戸内と」 を開催します。
Today
FabCafe Nagoya
31
教育に関する多彩なゲストとともに、教育に関心をもつ仲間とゆるやかにつながる対話と創造の場「Nagoya After School Lounge」。第3回のテーマは「ちいきで学ぶ、ちいきと学ぶ」。“地域を舞台に学ぶ” ことで、子どもたちの学びがどう広がるのかを対話を通じて探っていきます。FabCafe Nagoyaのフードやスイーツ、ドリンクを楽しみながら、ゆるやかに語り合いませんか。
Start in 20 days
Nov.
6
(木)
高齢化・人口減少・物価上昇という構造的な変化が続く中、持続可能な地域へと移行していくためには、地域に根付いた企業自身の成長とそれによる雇用や価値の創出が欠かせません。近年、地域の中小企業がこれまで培ってきた資産に加えて、自然・文化・産業などの地域資源を活かし、自治体や支援機関なども巻き込みながら新たな価値創造に挑戦する事例が増えています。本イベントでは、自社や地域の資源を新たな視点で見出し、事業開発・組織変革に取り組む実践者をお招きし、実践に向けたヒントや、地域の支援機関等が企業を支援する際のポイントを深掘りします。
Start in 26 days
8
(土)
いま、自作キーボードの世界がじわじわと広がっています。キーの数や配置、打鍵感、さらには見た目まで――自分の好みに合わせてカスタムできることから、ガジェット好きやクリエイターのあいだで静かな盛り上がりを見せています。そんな中、今回は貼り箱の技術を取り入れた、ユニークな自作キーボードを実際に作ってみるワークショップを開催します。伝統工芸とテクノロジーを掛け合わせながら、ものづくりの楽しさをじっくり味わえるワークショップとなっています。
Start in 28 days
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-Odori Park内