Hands-on
- #参加受付中
名古屋のものづくりカフェ「FabCafe Nagoya」を、怪談とものづくりが大好きなユニット「おばけ座」が1日ジャック!
怪談あり、アーティストトークあり、ワークショップありの盛りだくさんなお祭りを開催。
怪談が好きな方も、ちょっと苦手な方も、ものづくりが好きな方も全員集まれ!
FabCafe Nagoya | Google mapで開く
3部制、各部要予約
各部予約制 【第1部 怪談×アーティストトーク:参加無料(ワンオーダー制) 】【第2部 怪談×ワークショップ:¥1,500+ワンオーダー】 【第3部 おばけ座怪談会:¥3,500+ワンオーダー】
第1部 怪談×アーティストトーク 定員50名
第2部 怪談×ワークショップ 定員20名
第3部 おばけ座怪談会 定員50名
Fab怪~おばけ座怪談まつり~
名古屋のものづくりカフェ「FabCafe Nagoya」を、怪談とものづくりが大好きなユニット「おばけ座」が1日ジャック!
怪談あり、アーティストトークあり、ワークショップありの盛りだくさんなお祭りを開催。
怪談が好きな方も、ちょっと苦手な方も、ものづくりが好きな方も全員集まれ!
第1部 怪談×アーティストトーク
そもそも怪談って?怪談師って?という怪談初心者の方に向けたトピックをはじめ、
普段からアート・デザイン・建築に関わりのあるおばけ座メンバー+ディレクターが
「怪談」「クリエイティブ」との関わり方について熱くトークします!
開場12:45
開演13:30
終演14:30予定
参加無料(ワンドリンクオーダー制)
定員50名
第2部 怪談×ワークショップ
おばけ座メンバーが集めた素材や廃材を使って、一緒におばけのオーナメントを作ろう!
テーマは「もし自分がおばけになったら?」
みなさんで机を囲んでお話ししながら(時には怪談も!?)ワークショップを楽しみましょう。
①15時の怪/14時50分から受付開始
②16時の怪/15時50分から受付開始
所要時間40分目安
参加費1500円+ワンドリンクオーダー制
各怪定員10名
※どちらか片方の怪のみ予約可能です。
※制作したオーナメントはお持ち帰りいただけます。
第3部 おばけ座怪談会
実際に誰かが体験した不思議な体験を「実話怪談」と呼んでいます。 メンバーそれぞれが体験者さんから取材したお話を語ります。おばけ座メンバーによる怪談会!
17:15開場
18:00開演
20:00終演
参加費3500円+ワンドリンクオーダー制
定員50名
備考
・複数の部に参加される方は一度購入いただければ各部でドリンクを購入していただく必要はございませんが、飲食物のお持ち込みはできませんのでご入用の際は追加オーダーしていただけますと幸いです。
・全席自由席となります。
・生配信の予定はございませんのでご了承ください。
-
伊勢海若
大分在住。怪談収集家。自らが食べた海老を描く作家活動の傍ら、10年に渡って怪談を蒐集。 2022年夏より語り手として活動を開始。全国で怪談イベントに出演しながらおばけ座メンバーとしても活動の幅を広げている。出演に『島田秀平のお怪談巡り』など。
大分在住。怪談収集家。自らが食べた海老を描く作家活動の傍ら、10年に渡って怪談を蒐集。 2022年夏より語り手として活動を開始。全国で怪談イベントに出演しながらおばけ座メンバーとしても活動の幅を広げている。出演に『島田秀平のお怪談巡り』など。
-
チビル松村
石川県出身 東京都在住。 2019年より活動を開始。 関東を中心に怪談蒐集、怪談イベントを主催。 「ムー公式チャンネル ムー部」「怪異サミット」「オカルトエンタメ大学」 「OKOWA〜胎動〜」「島田秀平のお怪談巡り」などに出演。
石川県出身 東京都在住。 2019年より活動を開始。 関東を中心に怪談蒐集、怪談イベントを主催。 「ムー公式チャンネル ムー部」「怪異サミット」「オカルトエンタメ大学」 「OKOWA〜胎動〜」「島田秀平のお怪談巡り」などに出演。
-
深津さくら
兵庫県在住。怪談最恐戦2023優勝。 作家として2020年に単著『怪談びたり』、2021年に『怪談まみれ』を上梓したほか、『ダ・ヴィンチ』『怪と幽』などのカルチャー誌や新聞への寄稿、『BRUTUS』にて〈深津さくらの実話怪異手帖〉連載、映画へコメント寄稿などを行う。2021年には関西テレビ系列『セブンルール』に出演。
兵庫県在住。怪談最恐戦2023優勝。 作家として2020年に単著『怪談びたり』、2021年に『怪談まみれ』を上梓したほか、『ダ・ヴィンチ』『怪と幽』などのカルチャー誌や新聞への寄稿、『BRUTUS』にて〈深津さくらの実話怪異手帖〉連載、映画へコメント寄稿などを行う。2021年には関西テレビ系列『セブンルール』に出演。
-
ワダ
京都在住。怪談大好き建築家。 2010-2013ALPHAVILLE Architects 2013-LUNCH!ARCHITECTS 建築の設計と施工を施主や友人らと行うセルフビルド手法で遊びながら建築をつくる設計事務所を主催。代表作:DIG IN THE DOMA,KPDショウルーム。主な展覧会:MAKE DO WITH NOW(2022Swiss Architecture Museum),Architecture Pass Kyoto(2022Kyoto City) 2020-ニシ氏と共に「ふとしのホラーナイト」がスタート。恐怖に振り過ぎない俺たちの丁度いい怪談番組を目指して始める。 2023-おばけ座に所属。
京都在住。怪談大好き建築家。 2010-2013ALPHAVILLE Architects 2013-LUNCH!ARCHITECTS 建築の設計と施工を施主や友人らと行うセルフビルド手法で遊びながら建築をつくる設計事務所を主催。代表作:DIG IN THE DOMA,KPDショウルーム。主な展覧会:MAKE DO WITH NOW(2022Swiss Architecture Museum),Architecture Pass Kyoto(2022Kyoto City) 2020-ニシ氏と共に「ふとしのホラーナイト」がスタート。恐怖に振り過ぎない俺たちの丁度いい怪談番組を目指して始める。 2023-おばけ座に所属。
-
NZM110
愛知県在住。フリーランスのグラフィックデザイナー。 名古屋のグルメメディア「ナゴレコ」のクリエイティブをはじめ、企業のWEBデザイン・DTPデザイン・グッズ制作など幅広いクライアントワークを手掛ける。 2021年より怪談に関するイベント企画・作品制作をスタートし、「アシタノホラー展」「呪物展」に物販で参加。怪談イベントのフライヤーデザインやグッズデザイン、ロゴデザインなどを担当。 おばけ座のYouTube編集やアートワークを担当。
愛知県在住。フリーランスのグラフィックデザイナー。 名古屋のグルメメディア「ナゴレコ」のクリエイティブをはじめ、企業のWEBデザイン・DTPデザイン・グッズ制作など幅広いクライアントワークを手掛ける。 2021年より怪談に関するイベント企画・作品制作をスタートし、「アシタノホラー展」「呪物展」に物販で参加。怪談イベントのフライヤーデザインやグッズデザイン、ロゴデザインなどを担当。 おばけ座のYouTube編集やアートワークを担当。
-
おばけ座
2023年2月結成。
伊勢海若、チビル松村、深津さくら、ワダの怪談大好きっ子4人からなる怪談ユニット「おばけ座」。
怪談に対する捉え方、楽しみ方のバイブスが合う4人の語り手と、ディレクターNで運営。
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@obakeza2023年2月結成。
伊勢海若、チビル松村、深津さくら、ワダの怪談大好きっ子4人からなる怪談ユニット「おばけ座」。
怪談に対する捉え方、楽しみ方のバイブスが合う4人の語り手と、ディレクターNで運営。
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@obakeza
-
13:30 – 14:30
-
第1部 怪談×アーティストトーク
-
15:00 – 15:40
-
第2部15時の怪 怪談×ワークショップ
-
16:00 – 16:40
-
第2部16時の怪 怪談×ワークショップ
-
18:00 – 20:00
-
第3部 おばけ座怪談会
-
会場
-
FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18
※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く -
参加費
-
各部予約制 【第1部 怪談×アーティストトーク:参加無料(ワンオーダー制) 】【第2部 怪談×ワークショップ:¥1,500+ワンオーダー】 【第3部 おばけ座怪談会:¥3,500+ワンオーダー】
-
定員
-
3部制、各部要予約
第1部 怪談×アーティストトーク 定員50名
第2部 怪談×ワークショップ 定員20名
第3部 おばけ座怪談会 定員50名