Hands-on
- #参加受付中
大きな木の板を加工できるものづくりマシン「Shopbot」や3Dプリンターなどを使ってDIYしたゲームマシーンを持ち運び、国内外にゲームセンターを出現させている「Amusement tanji」が、FabCafeKyotoをジャック!夏限定でFabCafe Kyotoがゲームセンターに大変身、ピンボールやエアホッケーなど、店中に木製のゲームマシーンが並びます。子どもも大人も、遊びたいみんな、全員集合!(主催:丹治清人、協力:FabCafe Kyoto)
2025.7.29 (火) – 2025.8.11 (月) (祝) UTC+09:00
10:00 – 18:00 休館日:月曜日
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く
入場無料 (カフェ座席ご利用の場合はメニューのご注文をお願いいたします)
ゲームマシンの仕組みを覗いてみよう
この展示は、「自分たちの手で遊び場をつくる」というコンセプトのもと、全国各地で移動式ゲームセンターを展開する「Amusement tanji」による取り組みの一環です。今回はFabCafe Kyotoを舞台に、ゲームと工作の関係性をより深く掘り下げていきます。会場には、Shopbotや3Dプリンターなどのデジタル工作機材を使い設計・制作した、ピンボールやエアホッケーなどのゲーム台が並びます。「触れて、遊んで、仕組みを覗いてみる。」ものづくりと遊びが交差する空間をお楽しみください。
大阪・なんばを舞台にしたクリエイターインレジデンスプログラム「Chokett」参加時の写真(撮影:小黒恵太郎)
ピンボール
落ちてくるボールをバーで打ち返すゲームマシン「ピンボール」。二人一組で向かい合って対戦ができます。本体は木製、バーや手元のハンドルに3Dプリンターが使われています。家族や友達、居合わせた誰かやお店のスタッフと対戦すれば、盛り上がること間違いなし!
エアホッケー
盤の上で「パック」と呼ばれる円盤を打ち返し合うゲーム。本体から、打ち返すための道具まで、まるごと木で作られています。木と木がぶつかり合う音がとても心地良い!けど、パックがするすると盤の上を滑れるのには、どんな秘密があるんだろう…?
パターゴルフ
ボタンを押してクラブを振れば、ホールめがけて一直線!3Dプリンターやゴムを駆使して作られたパターゴルフの本体は単体でも独立するため、ボールやカプセルをセットすればどこでもパターゴルフができちゃいます。目指せ、ホールインワン!
…ここで紹介した以外にも、楽しいDIYマシンを揃えて皆さまのお越しをお待ちしています!(現在制作中のものも…??)
そのほか、会期中はワークショップや「ゲーム」にまつわるイベントを実施予定。ぜひこの夏は、FabCafe Kyotoを遊び尽くしてみてくださいね。
-
丹治 清人
ゲーセンクリエイター
Amusement tanjiとして「DIYゲームセンターで世界を楽しく」をコンセプトに、誰もが遊べるオリジナルゲームを制作・設置。日本各地にDIYエアホッケー台や卓球台、カプセルマシンを展開し、ものづくりを通じた新しい遊びの場を提供しています。
Amusement tanjiとして「DIYゲームセンターで世界を楽しく」をコンセプトに、誰もが遊べるオリジナルゲームを制作・設置。日本各地にDIYエアホッケー台や卓球台、カプセルマシンを展開し、ものづくりを通じた新しい遊びの場を提供しています。
-
日時
-
2025.7.29 (火) – 2025.8.11 (月) (祝) 10:00 – 18:00 休館日:月曜日 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
入場無料 (カフェ座席ご利用の場合はメニューのご注文をお願いいたします)