Meetup

Fab Meetup vol.20

  • #開催終了

2015.8.27 (木)  UTC+09:00

20:00 – 22:00

FabCafe Tokyo | Google mapで開く

80名

1500円

Share

開催終了

「つくる」をテーマにしたネットワーキング&プレゼンテーションイベント”Fab Meetup”

毎月開催しているFab Meetup。記念すべき第20回目のMeetupは、8月27日(木)に開催します!
(今月からFab Meetupは毎月最終木曜日の開催なりますので、ご注意ください)。
リニューアル後の新しいFabCafeで、刺激的なプレゼンを楽しみながら、美味しいビールを飲みましょう!

Join us for 20th Fab Meetup on August 27th! Fab Meetup is a monthly event to share ideas and experience over a relaxing drink with the diverse crowd at FabCafe. At each event, 5 or 6 creators will make a short presentation related to the topic, “make” or “fab”. Everyone is welcome to join in the events! The presentors information will be updated below.

 

■申込方法:ログイン後、ページ下部の「参加する」ボタンをクリックしてください。
当日参加も可能です。

<こんな人にオススメ>
・つくるやMakeなど、クリエイティブに興味のある人
・国や言葉を超えて、ものづくりでつながりたい人
・ただただ、面白い話がききたい人
・FabCafeにいってみたいと思っている人
・FabCafeで仲間をみつけたい人
・FabCafeとコラボレーション、イベントを行いたいと思っている人
など、「ピン」ときた方は誰でもウェルカム!

「Fab Meetup」とは?

日頃FabCafeに集まる多種多様なバックグラウンドの人たちが、月に1度、ゆるーくお酒を飲みながら、アイデアやプロジェクトをシェアするMeetupイベント。イベントでは、5,6人のクリエイターが「つくる」にまつわるショートプレゼンテーションを行います。
会場には様々な国籍の人が多数参加し、日本語だけでなく英語でのプレゼンテーションも行われます。 FabCafeに足を運んだことがある人はもちろん、FabCafeに来たことがない、デジタル工作機械でものづくりをしたことがない方も、大歓迎!つくりたいもの(←必ずしも、物体としての「モノ」である必要はありません)のアイデアがあれば、イベントで出会った人に気軽にシェアしてみましょう。ワイワイ話しているうちに、ヒントがみつかるかも!?

ぜひ自分も発表したいという方は、自薦他薦問いませんので、お気軽にこちらのフォームよりお申し込みください。 ルールはたった一つ、10分でプレゼンテーションすること。スライドを使っても、作品を見せても、体で表現してもOKです。また、成果を発表するだけでなく、アイデアを発表して作る仲間を探すなんていうのも大歓迎です。

前回のFabMeetupのレポートはこちらです。

FabCafe TokyoのFlickrアルバム

DSC06158

 

今回のプレゼンター (順次アップしていきます)

Mateus Bagatini


ブラジル出身。4年間グラフィックデザイナーとして働いた後、リサーチャー・コンテントクリエイターに。現在は日本のデザイン会社BREWで働きながら、サンパウロとNYのプロダクトデザイン会社Questto|Nóでコンサルティングをしている。今回のプレゼンテーションでは、Questto|Nóと3DSystem Brazilが一緒行った、3Dプリンティングでエレクトリックギターをつくるプロジェクトの話をします。プロジェクトの目的は、テクノロジーが私たちの日常生活にどう影響を与えるかを考えること。コンセプトメイキング、実際の制作過程、そして成果までお話しします。

Mateus is formerly a graphic designer from Brazil, that after four years working with design for brands changed his carrier and became a researcher and content creator. Now, based in Japan, he works for BREW, a Japanese design company. But besides his work in Japan he also still doing consulting services to Questto|Nó, a product design company based in São Paulo and New York.

Questto|Nó joined their partner 3D Systems Brazil to create the first electric guitar that would have the whole body produced by a 3D printer. The project aim was more than creating an electric guitar, but to explore the possibilities and impact that this new technology will have in ours lives. He will share how was the process of creating the concept of Strip, its production process and the reception it has around the world after it was done.

小林茂(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]/コア・ブースター・プロジェクト)

情報科学芸術大学院大学[IAMAS]産業文化研究センター 教授。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科後期博士課程単位取得退学。1993年より電子楽器メーカーに技術者およびシンセサイザーのサウンドデザイナーとして勤務した後、2004年7月よりIAMAS。主な活動にプロトタイピングのためのツールキット「Gainer」「Funnel」「Arduino Fio」の開発。著書に『Prototyping Lab』『+GAINER』など。2008年にIPA(情報処理推進機構)よりスーパークリエータに認定。2013年より、地場産業と情報産業の掛け合わせによるイノベーション創出の取り組み「コア・ブースター・プロジェクト」を運営。

傾けるとほのかに光ることで日本酒を飲むシーンに彩りを添える枡「光枡」は、1300年の歴史をもつ枡づくりと最新のテクノロジーが融合した製品です。今回のプレゼンでは、どんな人々がどのように関わってこの製品が生まれたのかについてお話しいたし枡。

大嶋泰介

東京大学大学院博士過程 日本学術振興会特別研究員 デジタルファブリケーションおよびコンピュテーショナルデザインの研究に従事。 デジタルファブリケーション機器を用いて、構造によって弾性の特性を設計・製作するための数理モデルおよびシステム構築を行っている。近年は特にメカニカルメタマテリアルの物理特性を解析し設計可能にすることに関心を持っている。

http://taisukeoo.tumblr.com/aboutMe

デジタルファブリケーション機器を前提として、微細構造によって剛性の高い素材に柔らかさ賦与する手法について研究しています。この手法を拡張することで堅さと柔らかさが両立する素材や特殊な弾性特性を持つ素材をつくることができます。

 

貝塚高士

千葉県に生まれ育ち、千葉工業大学工学部建築学科を卒業。新卒から2014まで住宅建築における施工、現場管理、設計、営業を経て、現在は一児の父として個人で建築・工業デザイン・ワークショップの開催に携わる。また、墨田区の町工場からなる配財プロジェクト、オープンファクトリーイベントのスミファ(すみだファクトリーめぐり)の実行委員として活動。

 

今回は、「ゼロから考えるものづくり」として、かさばらない ”うすく、かるく、つよい” わたしのお財布づくりを発表します。ゼロから製品完成、そしてクラウドファンディングまでの過程、そしてその先の夢をお話します。

 

柳澤郷司

University for the Creative Arts. Product Design Sustainable Future 卒業。ロス・ラブグローブなどのデザインスタジオ勤務を経たのち2013年帰国。その後はフリーのデザイナー、デザインコンサルタントとして国内外の企業・教育機関と協業、主に素材や製法から製品を開発することを強みとしている。 

http://www.triplebottomline.cc/

DFM01 OUSIA
今回発表するのは、チタン粉末の連続焼結技術を用いて制作したロードバイクコンセプト。 いわゆる3Dプリンタを用いてUCI(国際自転車連盟)が定める競技車両規定を満たす競技車両としては世界初。現在は市販化に向けて各部の最適化、低価格化を目指し開発中。 

 

これまでのFab Meetup

DSC06238READY MakeathonでKaijyu Viewを作った竹之内さん。本人の目の前には怪獣の視野が広がっているんです。

DSC00598ヤマハのIncubation Programから、不思議な3人組kurageによる不思議な楽器の紹介

DSC00657ベンジャミンさんが手がけたFabCafeで生まれたプロダクト。こんなプロダクトがもっと沢山生まれて欲しい!

DSC03853国際色豊かな参加者たち。お酒を飲みながら、Makeに関するプレゼンを楽しみ、Makerと知り合うイベントです。

DSC00892毎回、会場中いたるところで参加者同士の会話が盛り上がります。

お酒を飲んでカジュアルに話せるのもFab Meetupならでは。

プレゼンター大募集!

「つくる」にまつわることなら、何でもOK. プレゼンテーションで、自分のアイデア/プロジェクトをみんなとシェアしませんか? 「こんなのをFabCafeで作ったよ!」という紹介から、「こんなものを作りたいのだけれど、一緒に誰かつくりませんか?」という仲間募集等、「つくる」にまつわることを、プレゼンテーションで発表しませんか。FabCafeでつくったものでなくても、もちろんOKです。

プレゼンテーションを希望される方は、以下のフォームからお申し込みください。
応募フォーム

Fab Meetupロゴが新しくなりました。


文字のパーツの蝶番のような動きは、ものづくりの楽しさ、なんでもつくれる可能性をあらわしています。文字を構成する線の交点は、人と人とが出会い、つながる様子をあらわしています。一見クールなロゴですが、パッションは込められているんです!これから新しいロゴをよろしくお願いします。

DSC00989

Information

日時

2015.8.27 (木) 20:00 – 22:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Tokyo
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F

京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分

03-6416-9190
Google mapで開く

参加費

1500円

定員

80名

開催終了

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。