建築、プロダクト、メディア・アートなど、様々な分野からゲストを迎える勉強会系ワークショップ的イベント”RGSS”第36回が開催!
大野友資氏と舘知宏氏が主宰する、毎月、建築、プロダクト、メディア・アートなど、様々な分野からゲストを迎え、コンピュテーショナル・デザインについて日本における最先端の情報を交換し合う勉強会系ワークショップ的イベント”RGSS(Rhino & Grasshopper Study Session)”第36回が開催です!
Digital Morphogenesis : solidThinking Inspireが拓く建築意匠/構造設計への最新アプローチ
今回のRGSSは、初の試みとしてアプリケーションの開発企業の方々に登壇して頂きます!ソフトウェア「solidThinking Inspire」を実際に体験していただきながら、従来のモデリングソフトとは異なる、モーフォジェネシスと呼ばれる形態生成機能を紹介して頂きます。また、実際にこのソフトウェアを使用している方々によるディスカッションや、3dプリントされたモデルの展示も予定しています。通常のセミナーとは違う、RGSSならではの実践的なソフトウェア勉強会になりますので、どうぞご期待ください!
ゲスト:Altair Engineering, Ltd. ( 藤村祐爾, 国井和彦 )
Altairは、ビジネスおよびエンジニアリング情報の解析、管理、可視化を最適化するテクノロジーを通して、革新力と意思決定力をお客様にご提供します。革新的な製品設計開発、先進のエンジニアリングソフトウェア、および、グリッドコンピューティング分野における20余年の実績により、自動車、航空宇宙、政府官公庁・国防、および、消費者向け製品の産業界において、お客様の数は3,000を超える至りました。また、ライフサイエンス、金融サービス、エネルギー業界にも進出し、さらにその数は増加しています。
solidThinking Inspire概要:
新たな計算機能として、morphogenesis 形態形成テクノロジーを搭載したデジタル製品開発ツール。このテクノロジーによりデザイナーや建築家は、まるで自然生成された形状の様に最適化された構造を、何度でも仮想的に検討することができ、初期デザインコンセプトの中に構造のアイデアを組み込む事が可能となる。
開催日: |
2012年7月27日(金) |
---|---|
開催時間: |
19:00〜21:00 |
ゲスト: |
Altair Engineering, Ltd. ( 藤村祐爾, 国井和彦 ) |
入場料: |
無料(ワンドリンク付) |
主催: |
Altair Engineering Ltd. , RGSS |
協力: |
noiz architects, Fabcafe |
申込方法: |
oono@rgss.jp まで「氏名/所属」を明記してメールをお送り下さい。 |
-
日時
-
2012.7.27 (金) UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Tokyo
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F
京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分
03-6416-9190
Google mapで開く