FabCafeは、世界中に拠点を持つクリエイティブコミュニティです。人が集うカフェに、3Dプリンターやレーザーカッター等のデジタルものづくりマシンを設置。“デジタル”と“リアル”の壁を自由に横断し、未来のイノベーションを生み出します。地域のクリエイターやアーティスト、企業とともに、食、アート、バイオ、AIから教育まで、ものづくりの枠を超えたラボ活動も行っています。
FabCafeで育まれたコミュニティと、ロフトワークとして実施した様々なプロジェクトは相互にポジティブな影響を与え合っています。
近年、大阪の企業や行政とのプロジェクトも増えてきた中で、より一層西日本での活動を促進させていくために、蒸留器などの新たなFabツールを用いて、より五感に届く体験に特化したカフェがオープンします。
カフェでの接客はもちろん、イベントへ運営や企画など幅広い分野で活躍いただけるクルーを募集しています。
-
コーヒーや蒸留をベースとしたドリンク、フードの提供
-
定期的に、イベントやワークショップを開催
場所は、南森町駅・大阪天満宮駅から徒歩3分。大阪駅から地下鉄で1駅とアクセスが良い場所でありながら、日本一長い商店街として知られる天神橋筋商店街、「天満の天神さん」と親しまれる大阪天満宮、上方落語の定席の一つ、天満天神・繁昌亭などの大阪らしい文化や歴史を感じられるエリアです。FabCafe Osakaをつくりたいと構想をし始めたのが2022年春頃。間借りの拠点で、活動を行いながらいくつかのエリアや物件をリサーチし、早2年。、南森町にある元自動車整備工場の物件に巡り合い、この場所でFabCafe Osakaを具現化していくことに決めました。
2025年4月のオープンを予定しています。
(予定地:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目2−4)
FabCafe Osakaは、「L’Informe(アンフォルム)」という、形式にとらわれない美しさを追求する思想を取り入れています。地域の歴史や文化に潜む価値を再発見し、形を持たない「感性」や「情緒」をテーマにした新しい視点を創り出します。
これまでFabCafeでは、個人ではアクセスしづらかったレーザーカッターや3Dプリンタなどのツールを店に設置することで、クリエイティブの可能性を広げてきました。FabCafe Osakaでは蒸留器を設置し、店のメニューに展開すると共に、食のクリエイターや、地域の野草・ハーブ・香木といった食材を活用したい活動家が使用可能な機材として、食の実験ツールとしても開放していく予定です。
また、自社発信のイベントを多数開催する他、企業や行政などのパーティーの場としても活用可能な場として貸し出し、コーディネートをしていきます。
- 昼はカフェ、夜はバーのような雰囲気に一転することで、シーンや用途に合わせた体験を創出
- 多様なクリエイターと共に実験的なイベントやプログラムを実施
- 蒸留器をはじめとした「食の実験ツール」を設置し、誰もが「Fab=創造」できる場所になる
-
店舗は自動車修理工場をリノベ。自動車を整備するための穴が空いていることが物件の特徴の一つ
-
天満宮や飲食店や様々な店舗が軒を連ねる天神橋筋商店街のすぐ近くに位置する
- コーヒーやドリンク、フードメニューの調理と提供
- イベントやワークショップ開催時の運営サポート
- 接客、レジ、清掃など施設メンテナンス
※採用後は、それぞれの興味のあることややりたいこと、希望の勤務体制を聞きながら、適正にあわせていずれかの業務を複数担当していただきます。初めて行う業務に関しては、FabCafe・ロフトワークのメンバーがサポートをしますのでご安心ください。
- 飲食業界で働いた経験がある方
- イベントや展示、ワークショップ等の企画運営の経験がある方
- 明るく笑顔でコミュニケーションを取ることができる方
- 状況に応じて臨機応変に動くことが得意な方
- デザインやクリエイティブに興味がある方
など、FabCafeに興味のある方であれば、どなたでもぜひご応募ください!オープニングスタッフなので、個人の裁量が大きく、成長できる環境が整っています。
- 雇用形態: アルバイト
- 勤務地: FabCafe Osaka (〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目2−4)
- 勤務時間: シフト制(週2日以上、1日4時間からOK)
- 時給: 1,150円~(経験・スキルにより考慮)
- 福利厚生:
- 雇用保険有(※勤務時間により)
- フード・ドリンクスタッフ50%割引あり
- 各種イベント参加費ディスカウントあり
- 申込方法
- 応募フォームよりご応募ください。
- エントリー後、応募書類をご提出いただきます。
- 書類選考の後、面接日時についてご連絡します。
- 面接を経て、採用の可否をご連絡いたします。