Houdini Essentials

SCHEDULE | 2017/11/27 (月) / 19:30 - 21:30 |
---|---|
PRICE |
無料 FabCafeでワンドリンクお買い求めください。 |
PLACE | FabCafe MTRL MAP |
イベントは定員に達しました。
-当日飛び込みでの参加は可能ですが、Peatixで申し込んでいただいたお客様を優先させていただきます。
-キャンセル待ちリストはございません。
-立ち見でよろしければ、スペースが許す限りご覧いただけます。
(スペースには限りがありますので、入場できない場合にはご了承ください。)
Houdiniでパラメトリックモデリングの新しいツールを手に入れよう!
パラメトリックデザインとはモデリングの手法の一種。
ある形をそのままモデリングするのではなく、ある形を作り上げる"ルール"を作ることで、より柔軟で強力なモデリングを実現する方法です。特に数学的に定義された幾何学的な形状や複雑な形、膨大なモデリングのパーツを管理するなど、これまでのモデリングでは不可能であった形を取り扱うことができます。
Houdiniとは?
Houdini(フーディーニ)とは主に映画製作などのVFXで使用されるソフトウェア。
炎や煙、流体など様々な効果をシュミレートすることが可能です。
Houdini Customer Reel 2016 from Go Procedural on Vimeo.
また、Houdiniの強力な特徴の一つとして、大量の情報をマルチスレッドに扱うことができ、これにより複雑なモデリングを短時間で行うことが可能です。 またノードベースのビジュアルプログラミング手法によりパラメトリックなモデリングツールとして利用することも可能。 それに加えて独自のソルバーの記述によるジェネラティブなデザインも容易となっています。
カリキュラム
今回のワークショップでは、Houdiniの入門編としてその概念の理解と、2つのチュートリアルを通じてHoudiniを使用したパラメトリックモデリングの基礎を紹介します。
日程
11/27(月) 19:30~21:30
参加費用
無料 (FabCafeでワンドリンクお買い求めください。)
持ち物
・Houdini Apprentice (体験版) あるいは製品版がインストールされたPC (Ver. 16.5以上)
・マウス
インストール
Houdini Apprenticeは下記サイトよりインストールが可能です。
https://www.sidefx.com/ja/download/
なお、ワークショップは英語版を使用して進行します。
講師紹介
Junichiro Horikawa
建築系プログラマー。1984年生まれ。東京出身。明治大学大学院建築学修了。コロンビア大学AAD修了。Noiz Architectsに4年間在籍の後独立。在籍中東京芸術大学や東京大学にて非常勤講師としてGrasshopper等を教える。現在はOrange Jelliesとして建築・プロダクトのアルゴリズミックデザインを中心に、ソフトウェア、ウェブシステム、VR/ARアプリ等の開発を行なっている。
Daiki Kanaoka
FabCafe Tokyo, ファブリケーションエンジニア。
英国マンチェスター大学で建築を学び、一時日本に帰国。2012年3月よりオープン直後のFabCafeに参加。
FabCafeで勤務する傍ら、2014年3月までnoiz architectsに在籍。コンピューテーショナルデザインや各種デジタルファブリケーションのマシンの操作、3Dモデリングを得意とする。
こんな人にオススメ
・3Dモデリングに興味がある
・Houdiniをはじめてみたい!
・Houdiniをつかいこなしたい!
・プロダクトデザインや建築に興味がある
・コンピューテーショナルデザインやアルゴリズミックデザインが気になる
ご参加は下記URLよりお申し込みください
http://houdini1.peatix.com/
2017/11/27 (月)19:30 - 21:30
参加費 |
無料
FabCafeでワンドリンクお買い求めください。 |
---|---|
場所 | FabCafe MTRL MAP |
定員 | 30 |
FabCafe MTRL
ADDRESS | |
---|---|
ACCESS |
|
TEL |
株式会社ロフトワーク 03-5459-5123 |