Talk Event

企業は持続可能性をどう捉え、スタートすべきか? ー サステナブルな事業のデザインを考える

  • #開催終了

SDGs(持続可能な開発目標)に関する取組みへの注目が集まっています。企業利益のみを追求する発想ではなく、いかに社会全体でよい循環が続き、ともに成長できるような事業戦略を策定し、実現にむけて取組めるか。「サステナブルな事業のデザイン」について考えます。

2019.12.19 (木)  UTC+09:00

15:30 – 18:00

FabCafe Tokyo | Google mapで開く

40名

1,500円

Share

開催終了

今、企業が事業戦略で向き合うべき「持続可能性」とは

SDGs(持続可能な開発目標)が採択されて以降、SDGsに関する取組みへの注目が集まっています。企業利益のみを追求する発想ではなく、いかに社会全体でよい循環が続き、ともに成長できるような事業戦略を策定し、実現にむけて取組めるか。今回、FabCafeと株式会社ロフトワークによる共催で、「サステナブルな事業のデザイン」について考えるイベントを開催します。

 

LIFULLの新たな取組みから考える、持続可能性と事業戦略

前半は、株式会社LIFULLが今年始めた「Living Anywhere Commons」の事業責任者、小池氏をゲストに招聘。住宅、不動産ポータルサイトを扱うLIFULLが、なぜ場所にとらわれない生き方を問い直すのか。そのねらいと、LIFULLの考える持続可能性と事業の関わりについて伺います。その後、ロフトワーク Layout unit代表の松井と、FabCafeディレクターの金岡も加わり、社会課題に真正面から挑戦し、課題解決と事業成長、同時に目指すことはそもそも必要か。必要な場合どうすればいいか。ゲストとともに議論します。

後半には、SDGsの実現と事業戦略をどのように関連付け、初期スタートを切れるか。機会領域の発見や実践方法の事例紹介などもお話します。

 

登壇者

プロフィール写真

小池 克典

株式会社LIFULL, 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者/一般社団法人Living Anywhere 副事務局長

栃木県出身。大学卒業後バーテンダー、飲食コンサルタントを経て、株式会社LIFULLに入社。HOME’S広告営業部門でセールス営業、マネジメント、新規部隊の立上げや、新規事業開発を担当。現在はLivingAnywhereという場の制約に縛られないライフスタイルの実現を目指し、地域活性、行政連携、スタートアップ支援などを行う。

プロフィール写真

松井 創

株式会社ロフトワーク, Layout Unit CLO(Chief Layout Officer)

1982年生まれ。専門学校で建築を、大学で都市計画を学ぶ。地元横須賀にて街づくりサークル「ヨコスカン」を設立。新卒で入ったネットベンチャーでは新規事業や国内12都市のマルシェの同時開設、マネジメントを経験。2012年ロフトワークに参画し、KOILやLODGE、WONDER LAB OSAKA、100BANCHなどのプロデュースを担当。2017年より都市と空間をテーマとするLayout Unitの事業責任者として活動開始。学生時代からネットとリアルな場が交差するコミュニティ醸成に興味関心がある。あだ名は、はじめちゃん。

プロフィール写真

脇水 美千子

株式会社ロフトワーク, プロデューサー

早稲田大学 政治経済学部 経済学科卒。IT企業でクラウドコンピューティングの新規事業開発、下着メーカーでブランドマネジメント、新製品開発、WEBマーケティング、コンサル企業で新規事業開発支援を経験後、ロフトワークに入社。
企業のオープンイノベーションプロジェクト支援、コミュニケーション戦略からWebサイトリニューアルなど幅広いプロジェクト設計を担当する。戦略立案やプランニングで終わらない、実行・運用の仕組みづくりまでコミットする「実践的なプロジェクトデザイン」を目指す。

プロフィール写真

金岡 大輝

株式会社ロフトワーク/FabCafe LLP, Fabディレクター

マンチェスター大学で建築を学んだ後、FabCafeではFabエンジニアとしてRhinocerosクラスGrasshopperクラスなどハイエンドは3DCADワークショップを担当。また、英語力を活かし国内外の様々なクリエイター達とプロジェクトを行うなど、幅広いものづくり知識とネットワークを持つ。

プロフィール写真

岩沢エリ

株式会社ロフトワーク, マーケティング

2015年入社。マーケティングのコミュニケーション担当として、イベントの企画・設計を通じたロフトワークとクライアントとの最初の接点づくりを担う。
これまで培ってきた、インタビューを主体としたマーケティングリサーチの経験と、新規事業担当としてシェアオフィスや就業支援学校の立上げ・運営など、様々な場づくりを経験してきたことから、プロジェクトのマーケティング戦略設計支援も行う。人の関係が変わる場づくりと普通の中に眠る個性を引き出すことに関心をもちながら活動中。

プログラム

15:30 Introduction
15:35 Panel Talk「本当に今の事業は続く?企業が持続可能なシステムを目指すには」
・LIFULLが始めた、場所にとらわれず自由に自分らしく生きる「Living Anywhere」とは
・100BANCH、QWS…100年後の当たり前を問うプロジェクトが集う、場の可能性
・居住、働き方、都市、教育…それぞれの未来はどう交差する?新たなシステムとは株式会社LIFULL 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者 小池 克典
株式会社ロフトワーク CLO(Chief Layout Officer)松井 創
FabCafe Tokyo Fabディレクター 金岡 大輝
株式会社ロフトワーク マーケティング 岩沢エリ(モデレーター)
16:45 Break & Dialogue
17:00 「未来の試作で、持続可能な事業を仮説する実践アプローチ
・未来のプロトタイプで考察する、これからの持続可能性
・持続可能性の観点からみた、開発ロードマップ策定のステップ
・アーティスト、エンジニア…つくる人々との共創
株式会社ロフトワーク プロデューサー 脇水 美千子
FabCafe Tokyo Fabディレクター 金岡 大輝
17:30 Networking
18:00 Closing

Information

日時

2019.12.19 (木) 15:30 – 18:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Tokyo
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F

京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分

03-6416-9190
Google mapで開く

参加費

1,500円

定員

40名

開催終了

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。