Workshop

6次元ナカムラクニオ 金継ぎワークショップ –

  • #開催終了

6次元 ナカムラクニオさんによる、2018年6月の大阪北部地震で破損した器を修理したい方を対象の金継ぎワークショップです。

2018.7.16 (月) (祝)  UTC+09:00

11:00 – 16:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

30名

2000円 * 予約制です。お申込みに際しては、件名を『FabCafe Kyoto 金継ぎWS①or②』とし、名前と人数を明記の上で、(rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp) ナカムラまでメールにてご予約ください。

Share

開催終了

※①②共に、15分前より入場していただけます。

MTRL KYOTO(FabCafe Kyoto)より
本企画は、6次元主催による、2018年6月の大阪北部地震で破損した器を修理したい方を対象の金継ぎワークショップです。MTRL KYOTOは、会場協力を行なっています。

イベント概要(主催者より)

大阪北部地震で割れた器を修復する金継ぎワークショップを開催します。

会場を提供してくれたのは、五条河原町「マテリアル京都(MTRL KYOTO)」の中にあるデジタルものづくりカフェ「ファブカフェ京都(FabCafe Kyoto)」です。元々、職人の街だった場所で、このようなワークショップが出来ることをとてもうれしく思います。(ナカムラ)

プログラム


今回は、修理したい器を何個でもお持ち頂いて大丈夫です。小さく欠けたものなら10個位でもまとめて修復可能です。ぜひご友人やご家族の修理したい器も持ち寄って気軽にご参加ください。※イベントを手伝って頂ける方も、ぜひご連絡下さい。

金継ぎは、割れたり欠けたりした陶磁器を漆で接着し、継ぎ目を金や銀などで飾る修理法のこと。修理後の継ぎ目を「景色」と見立てて楽しむのが特徴です。この講習で使用するのは「本うるし」ではなく、かぶれない「新うるし」。簡易的な 方法で器を直します。

・第1部 11:00-
・第2部 14:00-

■ 参加費:2,000円(材料代込み) *要事前予約
■ 持ち物:欠けた器や割れた器
※粉々になっている場合は、事前にテープでつなげておいて下さい。

ナカムラクニオ
kunio nakamura PHOTO1 (1)
荻窪『6次元』店主/映像ディレクター。著書は『人が集まる「つなぎ場」のつくり方』『さんぽで感じる村上春樹』『パラレルキャリア』、新刊『金継ぎ手帖』『猫思考』絶賛発売中。全国で金継ぎ講座やってます。
6jigen.com

こんな人におすすめ

・大阪北部震災で大切な器が割れてしまった方
・なおして大切に使いたい器がある方

お申込み方法

予約:件名を『FabCafe Kyoto 金継ぎWS①or②』とし、名前と人数を明記の上で、(rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp) ナカムラまでメールにてご予約下さい。
※MTRL KYOTOではご予約をお受けできません。お申し込みは上記のメールアドレスにお願いいたします。

企画:主催:6次元ナカムラクニオ / 協力:MTRL KYOTO

Information

日時

2018.7.16 (月) (祝) 11:00 – 16:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

2000円 * 予約制です。お申込みに際しては、件名を『FabCafe Kyoto 金継ぎWS①or②』とし、名前と人数を明記の上で、(rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp) ナカムラまでメールにてご予約ください。

定員

30名

開催終了

※①②共に、15分前より入場していただけます。

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。