Exhibition
- #開催終了
- #入場無料
人と森が共存するために必要なこと - それはシンプルに「民芸」だった。
岡山県真庭市の製材所 樋口木材と岩手県釡石市にてプロダクトデザインを軸に活動する FROM NIPPONの出会いから生まれた、真庭の100年物のヒノキ材を活用したオリジナルプロダクトブランド「百年木器」のプロトタイプをFabCafe Kyotoで展示します。(主催:樋口木材・FROM NIPPON / 協力:株式会社ロフトワーク・FabCafe Kyoto / 後援:真庭市)
2024.1.24 (水) – 2024.1.27 (土) UTC+09:00
*FabCafe Kyotoの開館時間に準じます。(火-土曜 11:00-19:00 / 日月曜定休)
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く
観覧無料(座席を利用される場合はカフェメニューのご注文をお願いいたします。)
主催者より
地域を愛し、発展させる100年先へ繋げるプロダクトはどんなカタチなのか?
100年先にどんな未来があるのだろう?
資源の枯渇、環境破壊、人口減少など様々な課題が取り巻く現代において、100年というのは少し遠く険しい未来に感じるかもしれない。あるものから未来を数えるよりも、したいことやありたいことから未来を構築して実現していく。
地域マッチングプログラムを通して、岡山県真庭市で活動する製材所の樋口木材と岩手県釡石市にてプロダクトデザインを軸に活動する FROM NIPPON が出逢った。本来であれば、会うことも難しい両者が「100年先にありたい未来を構想し、それを実現するための木製プロダクトを開発する」という思想で共鳴した。製品開発交流を経て、真庭の100年物のヒノキ材を活用したオリジナルプロダクトブランド「百年木器」を企画。
わたしたちの考える未来とそれを実現するため、単一のプロダクトという枠組みを超えて、地域の顔となる民芸品の立ち位置を目指した製品開発を模索した。「100年先へつなぐ民芸品」の第一弾として「百年木器」を提案する。
(主催:樋口木材・FROM NIPPON / 協力:株式会社ロフトワーク・FabCafe Kyoto / 後援:真庭市)
■ 関連企画(ギャラリートーク)
本展会期中の2024年1月24日(水)に開催されるイベント「Fab Meetup Kyoto vol.64」にて、樋口木材の池田 光真とFROM NIPPONの境 悠作がプレゼンテーションを行います。地域の課題や資源、商品開発のプロセスに至る部分まで、失敗も成功も含めプロジェクトが現在進行形で走っている今だからこそあるリアルな現場の熱感を皆様へお伝えします。
ー
Fab Meetup Kyoto vol.64
・日時:2024.1.24(水) 19:00-21:00
・1000円(ワンドリンク付き) ※ 学割:学生の方は学生証提示で50%OFF
・詳細・お申込はこちら
Exhibitor
-
池田 光真
樋口木材 社長
真庭は林業が盛んで、特に日本有数のヒノキの産地です。私はヒノキの建築用材の生産を専門としており、その中でも美しい材にするべく乾燥や原木の選定にこだわっています。新規住宅着工数の顕著な減少や若者の木に対する関心の薄れ等から業界を取り巻く環境は厳しくなっています。美しいヒノキの新たな価値や可能性などを考えていきたいです。
真庭は林業が盛んで、特に日本有数のヒノキの産地です。私はヒノキの建築用材の生産を専門としており、その中でも美しい材にするべく乾燥や原木の選定にこだわっています。新規住宅着工数の顕著な減少や若者の木に対する関心の薄れ等から業界を取り巻く環境は厳しくなっています。美しいヒノキの新たな価値や可能性などを考えていきたいです。
-
境 悠作
FROM NIPPON 代表/株式会社Re:Tohoku 代表/岩手大学理事補佐
1988年 東京都生まれ
Northeastern Universityを経て、バンタンデザイン研究所プロダクトデザイン科卒業。LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2016 福岡県匠選出。2018年より岩手県釜石市にて起業型地域おこし協力隊「釜石ローカルベンチャー」に参画し「地域産木材を活用した製品開発プロジェクト」を取り組む。現地で森の課題を知ることで課題を知り、それらをデザインからどうアプローチするべきか考えるきっかけを得る。人と森のどちらにも無理なく、持続可能に共生する未来を実現するべくデザイン活動を行っている。
■ FROM NIPPON サイト1988年 東京都生まれ
Northeastern Universityを経て、バンタンデザイン研究所プロダクトデザイン科卒業。LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2016 福岡県匠選出。2018年より岩手県釜石市にて起業型地域おこし協力隊「釜石ローカルベンチャー」に参画し「地域産木材を活用した製品開発プロジェクト」を取り組む。現地で森の課題を知ることで課題を知り、それらをデザインからどうアプローチするべきか考えるきっかけを得る。人と森のどちらにも無理なく、持続可能に共生する未来を実現するべくデザイン活動を行っている。
■ FROM NIPPON サイト
Cultivate the future maniwa
本イベントは、2023年に実施された「真庭市SDGsビジネスプロジェクト創出プログラム -Cultivate the future maniwa-」をきっかけにした製品開発コラボレーションから生まれたプロトタイプの展示企画です。
Cultivate the future maniwaは、「GREENableな真庭の未来を創り出す。共創の土壌を耕す。」をコンセプトに、岡山県真庭市内の企業と外部の企業/デザイナーが共に、真庭の未来に繋がるイノベーションの創出を生み出すプログラムです。2023年10月から2024年2月の4ヶ月間、参加5チームが共創を通じてビジネスアイデアを創出し、現在実現に向けて、各チームが動き出しています。
▽プログラムの詳細はこちら
https://lab.org/consortium/cultivate-the-future-maniwa
-
樋口木材
-
FROM NIPPON
-
日時
-
2024.1.24 (水) – 2024.1.27 (土) *FabCafe Kyotoの開館時間に準じます。(火-土曜 11:00-19:00 / 日月曜定休) UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
観覧無料(座席を利用される場合はカフェメニューのご注文をお願いいたします。)
-
オーガナイザー
-