Talk Event

JBUG京都#2「AI × Backlogで探る業務効率化とその未来」

  • #参加受付中

「AI × Backlogで探る業務効率化とその未来」をテーマに、AIを活用した業務改善の事例や、Backlogとの組み合わせによる効率化のヒントをお届けします。(主催:JBUG 協力:FabCafe Kyoto)

2025.8.8 (金)  UTC+09:00

19:00 – 20:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

無料

Share

参加する

「参加する」をクリックすると外部サイトへ移動します。

企画概要

JBUG(Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーやプロジェクト管理に関心のある方々が集まり、知見を共有するコミュニティです。今回のオンラインイベントでは、「AI × Backlogで探る業務効率化とその未来」をテーマに、AIを活用した業務改善の事例や、Backlogとの組み合わせによる効率化のヒントをお届けします。生成AIなど新たな技術をどう業務に取り入れるかに悩んでいる方、AIとBacklogの可能性を探りたい方、ぜひご参加ください!

こんな方におすすめ

  • Backlogを使ったプロジェクト管理をさらに効率化したい方
  • AIの業務活用に興味がある方
  • チームでの業務改善や情報共有を推進したい方

タイムスケジュール

時間 内容 登壇者
19:00 オープニング・JBUG紹介
19:10 ヌーラボセッション 株式会社ヌーラボ
河野千里
19:20 事例セッション 株式会社デジタルキューブ
岡本秀高
19:35 感想シェアリング ① 全員
19:45 休憩・ネットワーキング
19:55 AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜 株式会社ロフトワーク
大内裕未
20:10 Backlog開発メンバーセッション 株式会社ヌーラボ
20:25 感想シェアリング ② 全員
20:35 クロージング

※タイムスケジュールは変更の可能性があります

  • 大内 裕未

    株式会社ロフトワーク, テクニカルディレクター

    東京女子大学経済学専攻卒業。大学在学中にWeb3に関心を持ち、DAOを中心に探求する。2023年にデジタル公共財支援に関する理論や実践を広めるコミュニティの日本支部GreenPill Japanを設立。後に休学し、海外放浪しながら各地のカンファレンスやハッカソンに参加。ブロックチェーンが切り拓く新しい資本主義や民主主義の未来に心を躍らせる。
    その思想を社会に実装すべく、1年間のインターンを経て2025年4月にロフトワークにに新卒入社。Bubbleを始めとしたノーコードツールや生成AIを活用したプロトタイピングを得意とする。

    東京女子大学経済学専攻卒業。大学在学中にWeb3に関心を持ち、DAOを中心に探求する。2023年にデジタル公共財支援に関する理論や実践を広めるコミュニティの日本支部GreenPill Japanを設立。後に休学し、海外放浪しながら各地のカンファレンスやハッカソンに参加。ブロックチェーンが切り拓く新しい資本主義や民主主義の未来に心を躍らせる。
    その思想を社会に実装すべく、1年間のインターンを経て2025年4月にロフトワークにに新卒入社。Bubbleを始めとしたノーコードツールや生成AIを活用したプロトタイピングを得意とする。

JBUG(Japan Backlog User Group)とは?

JBUG(ジェイバグ)は、プロジェクト・タスク管理ツールBacklogのユーザーコミュニティです。
Backlogを活用した効果的な仕事の進め方や、チームのコミュニケーションに関する課題を話し合い、解決のヒントを得られる場です。

🔗 JBUG公式サイトhttps://jbuginfo.backlog.com/
🔗 公式Slack公式ワークスペースはこちら


X(旧Twitter)やブログ等のアウトプット大歓迎!

  • 公式ハッシュタグ #JBUG

JBUGではアウトプット(発信)を推奨しています!
イベントの感想や気付きなど、ぜひX(旧Twitter)やブログで発信してください。
ハッシュタグを追うことで、追加情報を得たり、イベントに参加できなかった方々にも雰囲気を伝えることができます。

📖 JBUGブログ

過去のイベントの様子はこちらからご確認いただけます!
🔗 JBUGブログ

Information

日時

2025.8.8 (金) 19:00 – 20:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

無料

参加する

「参加する」をクリックすると外部サイトへ移動します。

Share

Recommend

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。