Hands-on
- #参加受付中
COUNTER POINT 第16期メンバー数宝朱音さんによるプロジェクト「みんなで楽しむデジタルアート」の活動成果の一つとなる展示会。 期間中に製作されたピクセル作品やグラフィックを、レジデンス活動を経る中で自身に起こった変化となぞらえて空間に展開します。(主催:数宝朱音、協力:FabCafe Kyoto)
2025.9.27 (土) – 2025.10.4 (土) UTC+09:00
11:00 – 19:00 ※初日(9/27)のみ21:00まで開館 ※休館日:9/28(日) ※9/29(月)は開館いたします
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く
入場無料(カフェ座席ご利用の場合はメニューのご注文をお願いいたします)
本イベントは、FabCafe Kyotoが提供するプロジェクト・イン・レジデンスのプログラム「COUNTER POINT」の参加メンバーが主催する展示企画です。「COUNTER POINT」詳細については、こちらをご覧ください。
企画概要
FabCafe Kyotoが主宰する、偏愛や衝動をサポートするレジデンスプログラム「COUNTER POINT」第16期メンバーとして活動中の、数宝朱音(すほう・あかね)による展示企画を実施します。
画面内に小さな四角を積み上げることで、誰でも簡単にピクセルアートが制作できるモデリングツール「MagicaVoxel」。数宝は、これらのソフトやFabCafe Kyotoの3Dプリンターを駆使し自身で制作に励む傍ら、ワークショップを通してデジタルアートの楽しさを広く他者と共有するための場づくりをおこなってきました。 作品の制作とワークショップを並行して実施するなかで、レジデンス活動前は想像もしていなかった自身の創造性の発露に触れたといいます。
本展では、数宝自身の「変化」への態度に主眼を置き、数宝が制作したピクセル状のオブジェクトをインスタレーションとして空間全体に展開します。滞在制作に伴い心境が移ろうことそのものを楽しみながら制作を続けてきた数宝は、他者の存在があるからこそ、その変化を楽しむことができると語ります。
「変化を本当の意味で楽しめるようになるのは一人ではなく、誰かがいてくれるからこそかもしれない。自分がさまざまな場所に赴き出張形式でワークショップを行う理由の一つはそこにある。デジタルアートはあくまでもツールであり、自己表現であるアート作品を生み出すことは、人との対話のきっかけでもある。まさにFabCafe Kyotoは自分にとってそんな場所だった。変化を共に楽しんでくれる人、迷ったとき話を聞いて相談に乗ってくれる人、同じ目線で並走してくれる人がいることで、ものづくりはもっと楽しいものになる。」
展示期間中、空間に存在するオブジェは数宝によって解像度が操作され、少しずつ変化し続けます。大きなものから小さなものまで、いつも同じように見える風景を未知のものとして捉えられる、遊び場でありレッスンのような空間をご期待ください。
本展は、創造と文化芸術交流の場として様々な形態をとるアーティスト・イン・レジデンスのネットワークを紹介する取り組みであり、京都市が実施する「***in Residence(アスタリスク・イン・レジデンス)」と連携した「ニュイ・ブランシュKYOTO」に参加しています。
-
数宝 朱音
アーティスト
2001年奈良県生まれ、幼少期から絵を描くことが好きで、高校生の時に日本画を専攻。その後、あるきっかけでデジタルアートに興味を持ち、大阪芸術大学アートサイエンス学科に進学。デジタルとアナログの共生について考え、アートを通じて人と繋がること、自分で創作することの楽しさを改めて知る。それらの楽しさを沢山の人と共有するために、出張形式でデジタルアートのWSを行っている。
2001年奈良県生まれ、幼少期から絵を描くことが好きで、高校生の時に日本画を専攻。その後、あるきっかけでデジタルアートに興味を持ち、大阪芸術大学アートサイエンス学科に進学。デジタルとアナログの共生について考え、アートを通じて人と繋がること、自分で創作することの楽しさを改めて知る。それらの楽しさを沢山の人と共有するために、出張形式でデジタルアートのWSを行っている。
-
日時
-
2025.9.27 (土) – 2025.10.4 (土) 11:00 – 19:00 ※初日(9/27)のみ21:00まで開館 ※休館日:9/28(日) ※9/29(月)は開館いたします UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
入場無料(カフェ座席ご利用の場合はメニューのご注文をお願いいたします)