Exhibition

【京都開催】リソグラフ展示 ”Don’t Pay for Me”

スクリーンを介してものを見ることが多くなってきた今、実際に自分の目で見て、触ることに価値があるリソグラフの展示を開催

  • #開催終了
  • #入場無料

スクリーンを介してものを見ることが多くなってきた今、実際に自分の目で見て、触ることに価値があるリソグラフの展示を開催します。展示テーマを「Don’t Pay for Me」とし、日常の中で感じる不平等さ、または平等さを題に、国内外から約30名のアーティストに作品を提供していただきました。9月に開催された渋谷・富士吉田での展示に続き、FabCafe Kyotoでの巡回展が決定しました。

2020.10.20 (火) – 2020.10.31 (土)  UTC+09:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

無料

Share

開催終了

リソグラフ展示:“Don’t Pay for Me”

2020年、新型コロナの影響により急速にオンライン化が進み、その影響はアートシーンにも出ています。
多くの美術館が閉まり、この数ヶ月間日本各地・世界中にてオンライン展示会が開催されるなど、作品がスクリーンを介して見れるようになっています。

こうしてコンテンツへのアクセスの利便性が担保される一方、直に観ることでしか伝わらないものもあるのではないかという「実際に触れること」の価値が改めて問われているように思います。

また、最近の人種差別抗議運動など、個々が持つステレオタイプが捨てられず、壁となってしまったりや社会構造上の立場や特権的な地位により他者を傷つける/相手により傷つけられることが表に少しずつ出てき始めました。「相手の気持ちを思いやる」ことがこれからより大切になってきたと思います。この二つのことから、FabCafe Tokyoは実際に自分の目で見て、触ることに価値があるリソグラフの展示を開催し、そのテーマを「Don’t Pay for Me」に致しました。

FabCafe Tokyoというものづくりの場である上、カフェというカジュアルさを持つ空間でこうした多面的な社会を表す展示を行うことに意味があると思う。美術館や博物館へいく時はどこか身構えてしまうが、本展示から芸術文化が持つべき身近さを感じてほしい。

9月に開催された渋谷・富士吉田での展示に続き、FabCafe Kyotoでの巡回展が決定しました。また、展示期間中の10月23日(金)の夜にはトークイベントを開催。本展示の企画趣旨はもちろん、「フィジカルなメディア」としての印刷表現についてゲストを迎えてディスカッションします。こちらもお楽しみに。

  • 渋谷での展示の様子。カラフルな30名の作品が店内に散りばめられた。

  • 展示では一部の作品を購入することも可能です。ぜひ気になった作品を家に持ち帰れるのもリソグラフならではの体験。


知人と、またはパートナーとご飯を食べに行ったことを想像して下さい。
数日前の出来事の話で盛り上がり、相手の昨晩のゴキブリ退治の話を聞き、たくさん笑い、美味しいものでお腹いっぱいになり、さてお会計へ。

あなたは財布を探そうとポケットに、それと同時に相手もカバンに手を伸ばした。

あれ、どっちが払うの?

 
本展示「Don’t Pay for Me(私の分払わないでよ)」は、
日常的な会話がもたらす先入観やステレオタイプに焦点を当てた30名のアーティストによるコラボレーション企画になっている。参加アーティストそれぞれバックグラウンドは違えど、同じテーマで作品を描くことで、それぞれの視点や表現方法から、日頃感じる平等さ、もしくは不平等さが表に出るだろう。誰のために、どうして払うのか。日々の中で優しさの言動が持つ意味を履き違えていることはないだろうか。
リソグラフというポップかつレトロな表現に、人としてのモラルや社会的理念を掛け合わせた時、見えるものと見えないもののギャップに違和感を覚えるのだろうか。

大事なのはこの展示がリソグラフの鮮やかな発色のように、展示作品を見てくださる一人一人に以前自分が感じた不平等を誰かに話したいと、会話の種をつくること。


Designed by DOSO Co., Ltd.

関連記事:

インタビュー:さまざまな「不平等への違和感」をリソグラフで表現-“Don’t Pay for Me”が問いかけるもの

日常で感じる「不平等」をテーマにしたリソグラフ作品展示“Don’t Pay for Me”。リソグラフを手掛ける理想科学工業の協力のもと、国籍や年齢、性別もさまざまなアーティストたちとともに、不平等への違和感についての多様なメッセージを発信する本企画。目指したのは、誰もがアートを介して対話できる機会をつくることでした。企画者の2人へのインタビュー記事です。

FabCafe Kyoto

住所: 〒600-8119 京都府京都市 下京区本塩竈町554


Organized by: FabCafe Kyoto, FabCafe Tokyo, DOSO Co., Ltd.
Supported by: RISO KAGAKU CORPORATION

Exhibition Curator: Tsuyoshi Yagi
Exhibition Director/Printing: Rinako Sonobe

Special Thanks to,
Artist Coordinator: Minako Nojima
Concept Translation: H. Ueda

Information

日時

2020.10.20 (火) – 2020.10.31 (土) UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

無料

オーガナイザー

協力: 理想科学工業株式会社
共同開催: DOSO Co., Ltd.

開催終了

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。