Talk Event

ソフトピアジャパンベンチャーピッチin名古屋

コロナ社会対応ITサービスプロトタイプ発表会

  • #開催終了
  • #入場無料

「withコロナ社会」に対応するため、ソフトピアジャパン入居企業の技術を生かしたITサービス開発を選定し、伴走型で開発を支援しています。

2021.3.17 (水)  UTC+09:00

14:00 – 16:00

Share

開催終了

タイムテーブル

14:00~14:10 岐阜県からの挨拶
14:10~14:30 オープニングトーク
14:30~15:40 開発経過発表(5分×8社)
15:40~16:00 トークセッション

登壇予定企業

1. 株式会社WEB-WING (発表者:羽田 敏也様)
2. 株式会社かけはし (発表者:今川 崇司様)
3. サイトー株式会社 (発表者:伊藤 浩希様)
4. 合同会社4D-Pocket (発表者:石郷 祐介様)
5. RunLand株式会社 (発表者:國島 匡様)
6. 株式会社カーくる (発表者:外狩 敦史様)
7. 株式会社アプリコア (発表者:石田 剛様)
8. デジタルボックス株式会社 (発表者:宮田 明様)

  • 羽田 敏也

    株式会社WEB-WING 代表取締役

    設立:令和元年9月 の新しいシステム開発会社です。
    主な事業はオリジナルCMSの提供、PWAアプリ開発。
    WEBと社会をつなぐ 新しいシステムの開発を目指しています。

    https://www.web-wing.co.jp/

    設立:令和元年9月 の新しいシステム開発会社です。
    主な事業はオリジナルCMSの提供、PWAアプリ開発。
    WEBと社会をつなぐ 新しいシステムの開発を目指しています。

    https://www.web-wing.co.jp/

  • 今川 崇司

    株式会社かけはし 代表取締役

    2009年2月 オーダーメイドシステム構築の「夢現システムズ」として創業。「ITは業務を効率化するための手段」と捉え、医療関係・財務会計・販売管理・生産管理など様々な分野で「最短距離での構築」を行う。自社サービスの記録用QRコード「かけはしメモリー」を考案し、2017年3月 株式会社「かけはし」に社名変更

    2009年2月 オーダーメイドシステム構築の「夢現システムズ」として創業。「ITは業務を効率化するための手段」と捉え、医療関係・財務会計・販売管理・生産管理など様々な分野で「最短距離での構築」を行う。自社サービスの記録用QRコード「かけはしメモリー」を考案し、2017年3月 株式会社「かけはし」に社名変更

  • 伊藤 浩希

    サイトー株式会社

    業務アプリケーションのシステム設計・開発、社内SEとしてインフラ整備や社内システムの導入・保守に携わっています。

    業務アプリケーションのシステム設計・開発、社内SEとしてインフラ整備や社内システムの導入・保守に携わっています。

  • 石郷 祐介

    合同会社4D-Pocket 代表

    大学卒業後、公設研究機関勤務を経て、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]に入学。インタラクティブ作品を作る傍ら、多数のメディアアート作品の実装を手がける。2017年より、合同会社4D Pocket 代表。また、日本総合ビジネス専門学校 講師として、開発イベント企画、勉強会講師、コミュニティ形成等も行っている。

    大学卒業後、公設研究機関勤務を経て、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]に入学。インタラクティブ作品を作る傍ら、多数のメディアアート作品の実装を手がける。2017年より、合同会社4D Pocket 代表。また、日本総合ビジネス専門学校 講師として、開発イベント企画、勉強会講師、コミュニティ形成等も行っている。

  • 國島 匡

    RunLand株式会社 代表取締役

    弊社はソフトピアジャパンにて起業して10年目になります。
    IT事業部とイベント事業部があり、IT事業部では「Web制作・アプリ開発・動画制作」
    イベント事業部は「企画・運営・集客」と自社主催イベントや行政・企業からの受託イベントを開催しています。
    今回、開発したアプリはコロナ禍でのイベント開催で起きた問題点を解決するアプリです。

    弊社はソフトピアジャパンにて起業して10年目になります。
    IT事業部とイベント事業部があり、IT事業部では「Web制作・アプリ開発・動画制作」
    イベント事業部は「企画・運営・集客」と自社主催イベントや行政・企業からの受託イベントを開催しています。
    今回、開発したアプリはコロナ禍でのイベント開催で起きた問題点を解決するアプリです。

  • 外狩敦史

    株式会社カーくる 代表取締役

    クルマメディアサイト「カーくる」運営の傍ら、ヨーロッパ最大のカー用品チェーン
    Norauto(ノルオート)JAPANの日本展開におけるECサイトの責任者として急成長のインターネットショッピングサイトをマネジメントしている。

    クルマメディアサイト「カーくる」運営の傍ら、ヨーロッパ最大のカー用品チェーン
    Norauto(ノルオート)JAPANの日本展開におけるECサイトの責任者として急成長のインターネットショッピングサイトをマネジメントしている。

  • 石田 剛

    株式会社アプリコア 代表取締役

    土木・製造業界のITコンサルタントして長年にわたり従事。様々な業務改善プロジェクトに取り組んできた。数年前に土木インフラ業界がモノを作る時代から守る時代に変化したことに注目し、施設や構造物の新しい点検手法を考案・開発。その技術を橋梁メーカー、電力会社、製油会社に提供している。

    土木・製造業界のITコンサルタントして長年にわたり従事。様々な業務改善プロジェクトに取り組んできた。数年前に土木インフラ業界がモノを作る時代から守る時代に変化したことに注目し、施設や構造物の新しい点検手法を考案・開発。その技術を橋梁メーカー、電力会社、製油会社に提供している。

  • 宮田 明

    デジタル・ボックス株式会社 代表取締役
    モビラス株式会社 代表取締役
    Moobilous Inc. CTO
    一般財団法人 公共経営研究機構 参与 専任システムコンサルタント

    1980-1988 住友重機械(株)建機事業部生産技術課 溶接ロボット、NC旋盤、CADCAM、品質管理、工程管理、生産管理の各社内システム構築
    1988-1996 日本DEC(株)ミニコンのCAMコンサルタント、ソフトウェア開発リーダー、PC事業の技術管理マネージャ
    1996-1999  日本シリコングラフィックス(株)営業推進、機械学習の技術・営業マネージャ
    2000-(現在) デジタル・ボックス(株)代表取締役 味の素、ヨネックス、東芝などへのWeb販売システム・スパコンの販売。モビラスからMEAP開発委託。2011-(現在) Mobilous Inc. CTO
    2012-(現在) モビラス(株)代表取締役
    2015-(現在) 一般財団法人 公共経営研究機構 参与 専任システムコンサルタント 山梨県、奈良県、滋賀県などへの人材育成セミナー(IT関連)講師

    Clubhouse : @akiramiyata

    1980-1988 住友重機械(株)建機事業部生産技術課 溶接ロボット、NC旋盤、CADCAM、品質管理、工程管理、生産管理の各社内システム構築
    1988-1996 日本DEC(株)ミニコンのCAMコンサルタント、ソフトウェア開発リーダー、PC事業の技術管理マネージャ
    1996-1999  日本シリコングラフィックス(株)営業推進、機械学習の技術・営業マネージャ
    2000-(現在) デジタル・ボックス(株)代表取締役 味の素、ヨネックス、東芝などへのWeb販売システム・スパコンの販売。モビラスからMEAP開発委託。2011-(現在) Mobilous Inc. CTO
    2012-(現在) モビラス(株)代表取締役
    2015-(現在) 一般財団法人 公共経営研究機構 参与 専任システムコンサルタント 山梨県、奈良県、滋賀県などへの人材育成セミナー(IT関連)講師

    Clubhouse : @akiramiyata

オーガナイザ

Information

日時

2021.3.17 (水) 14:00 – 16:00 UTC+09:00

オーガナイザー

主催: 伊藤忠アーバンコミュニティ・グループ
共催: 岐阜県, スマートワーク推進ネットワーク

開催終了

Share

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。