Award & Competition
- #開催終了

今度のFabミニ四駆カップはラジコン編!ミニ四駆をラジコンに改造してレースに参加しよう。
2017.1.28 (土) UTC+09:00
11:00 – 16:00
今度のFabミニ四駆カップはラジコン編!ミニ四駆をラジコンに改造してレースに参加しよう。
Fabミニ四駆カップ RC編とは?
Fabミニ四駆カップは、ミニ四駆を自由な発想で改造し、ミニ四駆のコースを使って競争するレースです。RC編ではミニ四駆やミニカーなどをラジコンに改造したマシンで競争します。今度はスピード+操縦技術でトップを目指そう! レースに参加するには以下の3つの方法があります。
1.RCミニ四駆ワークショップに参加してつくる
以下のどちらかのワークショップに参加して、RCミニ四駆キットを作って大会に参加しよう。
- 1/27(金)19時スタート@MTRL KYOTO(参加方法はページ下部から)
- 1/28(土)10時スタート@MTRL KYOTO(参加方法はページ下部から)
 ※ワークショップにミニ四駆のキットは含まれていません。予めVSシャーシのミニ四駆を購入して持参ください。

大阪ハイテクノロジー専門学校の山中隆行くんが開発したRCミニ四駆キット
2.自分でオリジナルRCミニ四駆をつくる
ミニ四駆はもちろん、ミニカーを改造したり、自分でいちからオリジナルのラジコンを作って参加しても大丈夫。改造方法にも制限はありません。ただし、以下の禁止事項にはご注意ください。
3. マシンをレンタルして参加する
貸出用マシンを借りて参加することも可能です。
開催概要
◎開催日時 2017年1月28日(土)11:00スタート
◎開催場所 MTRL KYOTO
◎参加対象
・大人、子供にかぎらずラジコンをコントロール出来る方はどなたでも参加できます。
◎レギュレーション
こちらのページをご確認ください。
◎Fabミニ四駆カップ RC編
タイムテーブル
11:00 車検&抽選 参加者は必ず車検を受けてください
12:00 大会オープニング(FabCafe、PLEN PROJECT、山中くん)
12:15 スポンサープレゼンテーション(Formlabs、KTC、t-o-f-u、Maruta works)
12:30 レース
14:45 表彰式 ※時間は当日の大会状況によって変更になる可能性があります。
◎大会コース
 シンプルなオーバル型のコースに障害物などが配置されます。
シンプルなオーバル型のコースに障害物などが配置されます。
◎賞品
 KTCからミニ四駆づくりの効率がぐっと上がる高性能な工具やツールボックスをご提供いただきました。
KTCからミニ四駆づくりの効率がぐっと上がる高性能な工具やツールボックスをご提供いただきました。
参加方法
1.RCミニ四駆キットを購入して参加する
kibidango Shoppingのサイトから、以下の改造キットとワークショップ&レースのセットを購入ください。
RCミニ四駆 改造キット + Fabミニ四駆Cup(ワークショップ&レース)in MTRL KYOTO 参加権 [税込み] ¥ 7,000
2.自作のラジコンで参加する
PeatixサイトからFabミニ四駆カップ参加チケットを購入ください。
3.マシンをレンタルして参加する
PeatixサイトからFabミニ四駆カップ参加チケットを購入ください。参加フォームに貸出希望のチェックを付けてください。
サポートメンバー

スポンサー
3Dスキャニング特別協力
 使用スキャナー
使用スキャナー
 EinScan-Pro (Shining3D社製デスクトップ/ハンドヘルド3Dスキャナー)
EinScan-Pro (Shining3D社製デスクトップ/ハンドヘルド3Dスキャナー) 
工業用スキャナーの開発知見を生かした精度の高さと、扱いやすさを追求して開発されたコンシューマー向け3Dスキャナーです。4つのスキャンモードから最適な方式を選べ、高い互換性を持つため、取得したスキャンデータを各種ソフトで編集が可能。CGデータやリバースエンジニアリング、人体スキャンなど幅広い活用用途に対応できます。
http://www.ksdl.co.jp/product/einscan-pro/
- 
										日時 
- 
										2017.1.28 (土) 11:00 – 16:00 UTC+09:00 
- 
										会場 
- 
																				FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) 
 〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
 
 ■電車でのアクセス
 JR京都駅から徒歩20分
 京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
 阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
 京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
 
 ■バスでのアクセス
 京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
 
 ※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
 Google mapで開く
- 
										参加費 
- 
										1500円 
- 
										定員 
- 
										50名 










 
											
										 
											
										 
 


