Workshop
- #開催終了
季節に合わせた素材を使用し、美味しい酵素シロップを学ぶ「季節の酵素教室」を9月15日(土)に開催!第2回目となる9月の会では酢橘(すだち)と梨を使用します!
2018.9.15 (土) UTC+09:00
11:00 – 13:00
2018.9.15 (土) UTC+09:00
15:00 – 17:00
季節の酵素教室
第2回目となる季節の素材を使用した「季節の酵素教室」を9月15日(土)に開催!
7月の初夏に開催された第1回目では、甘酸っぱい「すもも」を使用した酵素シロップを作りました。
また現在、FabCafeではワークショップを通して学んだ「すももの酵素シロップ」を使用したオリジナルドリンクを展開。
今回9月15日(土)に開催される季節の酵素教室では、酢橘(すだち)と梨を使った酵素シロップを皆さんと一緒につくります。
前回のイベントの様子:
flickr : https://www.flickr.com/photos/fabcafe/albums/72157693163976370
酵素との暮らし方を学ぶ
近年、9番目の栄養素として注目を集めている「酵素」。
イベントでは、そんな「酵素」をグラフィックデザイナーであり、手作りの酵素シロップのワークショップや酵素シロップを使用したジュースやカクテルの提案をしている「杉本 雅代」さんを講師としてお呼びし、美味しく、身体に優しい酵素シロップを作ります。
9月
「 酢橘(すだち)& 梨 」

夏の終わりから秋にかけて旬を迎える「酢橘」と「梨」。爽やかな酸味と特徴的な香りを持つ酢橘はクエン酸、ビタミンCなど豊富なミネラルが多く含まれており、美容効果、疲労回復など様々な効力が期待できます。また成分の80%以上は水分となっている、みずみずさが特徴的な梨は疲労回復、消化促進などの効果が期待できます。今回はそんな「酢橘と梨の酵素シロップ」を作ります!
酵素シロップとは?
酵素シロップとは、フルーツやハーブを自然にある発酵菌や常在菌で発酵させてできた、熱を加えていない酵素がたっぷり入ったシロップ。生きていくためになくてはならない酵素を食物から補い健康を維持する。今アメリカや日本でもコールドプレスジュースやスムージー、KOMBUCHA(コンブチャ)などの酵素が入ったドリンクが話題になっています。
「酵素」とは?

近年になってよく取り上げられるようになった栄養素のひとつである「酵素」。発酵食品やローフードが話題になっているのも、酵素と関係しています。酵素は生きたものに存在しますから、生野菜や果物や発酵食品、熱を加えずに作られたローフードにも入っています。
講師:杉本 雅代 / Sugimoto Masayo

書籍やカタログ、プロダクトデザインを手掛ける。
3.11震災以降、酵素シロップ教室を各地で開催。
無印良品グランフロント大阪Open Mujiにて「酵素と暮らす展」開催著書:
– 「手作り酵素シロップ」 / 文化出版局
– 「日々によりそうはじめての酵素シロップ」 / BLUE LOTUS PUBLISHING
web : https://www.masayosugimoto.com/
instagram : https://www.instagram.com/masayo.sugimoto/
イベント概要:
日時 : 9月15日(土) 11:00 – 13:00 (12:45開場)
9月15日(土) 15:00 – 17:00 (14:45開場)
場所 : FabCafe Tokyo 10F
金額 : 4,200円(素材、お土産付き)
定員 : 各回16名
持ち物:2ℓ保存びん、手ふき用タオル、メモ、筆記具
※Peatixでのお申込みを優先させて頂きます。
ご不明点、当日でのお支払いをご希望の方はinfo@fabcafe.comまでご連絡ください。
※酵素作りは手で混ぜる作業があります。保存びんは拳が入る大きさのものをご用意ください。
※エプロンが必要な方はお持ちください。
-
日時
-
2018.9.15 (土) 11:00 – 13:00 UTC+09:00
2018.9.15 (土) 15:00 – 17:00 UTC+09:00 -
会場
-
FabCafe Tokyo
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F
京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分
03-6416-9190
Google mapで開く -
参加費
-
4,200円 * 材料費込み、お土産付き ※Peatixでのお申込みを優先させて頂きます。
-
定員
-
16名