Workshop

【紙の葉っぱを作ろう!in Tokyo】 いろんな国の紙の葉っぱ交換プロジェクト

  • #開催終了
  • #誰でもウェルカム

 各国、各地のワークショップで作った紙の葉っぱを、郵便を使って交換するプロジェクトです。今回は、東京・渋谷の「FabCafe Tokyo」で、手作りおもちゃ作家の佐藤蕗さんと一緒に、実物大の「紙の葉っぱ」を作り、後日台湾・台北で制作する作品と交換します。

2023.11.11 (土)  UTC+09:00

11:00 – 15:30

FabCafe Tokyo | Google mapで開く

各回10名

1,600円(税込) 別途ワンドリンク注文制

Share

開催終了

 葉っぱのかたちを画用紙にうつしとり、色や模様を模写して作る「葉っぱの紙標本」です。作り方がシンプルで、子どもでも制作を楽しむことができます。まず、身近な場所で葉っぱを探すところから楽しめて、制作する過程では観察力をフル活用できますよ。

 じっくり観察して作ると、これまでは日常の背景として捉えていた街路樹が、活き活きと変化するのを感じることができます。

 本物の葉っぱは時間がたつと乾燥し、色あせてパリパリと割れてしまいますが、紙の葉っぱは長期間いろあせることなく保管することができます。

   


 国を越えて植物を移動させるためには、植物の虫や病気やの行き来を防ぐため、「植物検疫輸出検査」を受けなくてはいけません。

 相手の国の検疫要求に応じて、虫や病気がついていないか、さまざまな検査を行います。特別な検査が必要な植物は、検査に長い時間がかかることもあります。植物の産地や種類によっては、検査してもしなくても、輸入そのものが禁止されているものも。これはお手紙に入れて国際郵便で送るなど、配送でも同じです。

 だから、海外旅行できれいな葉っぱを拾っても、変わったどんぐりをゲットしても、絶対に持ち帰ってはいけません。外国にいるお友達に、プレゼントのつもりでお手紙に葉っぱを入れるのも禁止されています。これは、動植物を守るためにとても大切なルールなのです。

 本物の葉っぱに決して同じものがないように、誰かが作った紙の葉っぱも世界に一枚だけの作品です。私たちの身近にある本物の葉っぱを、紙の葉っぱに変身させて、国を超えて交換しよう!


 紙の葉っぱを作る目的は、本物の葉っぱにそっくりな作品を作ることではありません。

 むしろ、採集と制作の過程を通じて、葉っぱをよく観察し、新しい発見を楽しむことが目的です。いつも通っている道にこんな葉っぱがあったのか!とビックリしたり、「葉っぱってこんなに美しいんだ!」と感動することも。例えば、同じ木なのに形が違う葉があることに気付くこともあります。ぜひ、制作の過程を楽しみながら、新しい視点や美しさを発見してみてくださいね。

【日程】
2023年11月11日(土)
午前 11:00 – 12:00(60分)
午後 14:30 – 15:30(60分)

【対象】
推奨年齢:小学生以上
大人の方のみのご参加も大歓迎!
*小学3年生までのお子様は、大人の方とご一緒にご参加ください。

【定員】
各回10名

【参加費】
1,600円(税込)/人
別途ワンドリンク注文制
*お子さまのつきそいの大人の方は参加費無料
*つきそいの方含め、お一人様につきワンドリンクを当日レジにてご注文ください。
 ワークショップの休憩時間にお出しします。

【会場】
 FabCafe Tokyo
(渋谷区道玄坂1丁目22−7 道玄坂ピアビル)
京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分


*事前に、好きな葉っぱを採集してお持ちください。
*葉っぱの採集の際は、虫さされやかぶれに十分ご注意ください。
 不安な場合は、手袋やティッシュを使って採集してください。
*拾った大まかな場所と、樹木の名前(分かれば)をメモしておいてください。
*絵の具を使いますので、汚れても良い服装でいらしてください。

◆なるべく開催日に近い日に、葉っぱを採集してお持ちください。
◆採集した葉っぱは、下記の手順で保管していただくと、
変色やしおれをある程度防ぐことができます。(3日〜7日程度)

1:さっと水洗いして、ジップロックに入れ口を閉じる
2:冷蔵庫の「野菜室」で保管


◆当日に葉っぱが萎れてしまったり枯れてしまった場合は、
使っていただける葉っぱを会場にご用意していますので、ご安心ください。

 

Organizer

  • FabCafe Tokyo

    FabCafeは世界中に拠点を持つ、クリエイティブコミュニティです。
    人が集うカフェに、3Dプリンターやレーザーカッター等のデジタルものづくりマシンを設置。“デジタル”と“リアル”の壁を自由に横断し、未来のイノベーションを生み出します。地域のクリエイターやアーティスト、企業とともに、食、アート、バイオ、AIから教育まで、ものづくりの枠を超えたラボ活動も行っています。FabCafe Tokyoは、2012年にスタートした第一号拠点。シングルオリジンの豆を使ったコーヒーや、旬の野菜を使ったフード、パティシェが作るスイーツなど、こだわりのドリンク&フードをご用意しています。

    FabCafeは世界中に拠点を持つ、クリエイティブコミュニティです。
    人が集うカフェに、3Dプリンターやレーザーカッター等のデジタルものづくりマシンを設置。“デジタル”と“リアル”の壁を自由に横断し、未来のイノベーションを生み出します。地域のクリエイターやアーティスト、企業とともに、食、アート、バイオ、AIから教育まで、ものづくりの枠を超えたラボ活動も行っています。FabCafe Tokyoは、2012年にスタートした第一号拠点。シングルオリジンの豆を使ったコーヒーや、旬の野菜を使ったフード、パティシェが作るスイーツなど、こだわりのドリンク&フードをご用意しています。

Timetable

Information

日時

2023.11.11 (土) 11:00 – 15:30 UTC+09:00

会場

FabCafe Tokyo
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F

京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分

03-6416-9190
Google mapで開く

参加費

1,600円(税込) 別途ワンドリンク注文制

定員

各回10名

開催終了

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。