Talk Event

“Indie Label Showcase” 第一回 / レーベルの立ち上げ・運営・仕事について – 音楽の仕事に携わりたい人が、これからの音楽のあり方を考えるイベント

  • #開催終了

いつだって面白いことはインディペンデントなところから生まれる

2017.1.17 (火)  UTC+09:00

18:00 – 22:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

30名

無料 * 別途 1drink オーダーをお願いします。

Share

イベントレポートを読む

このイベントは終了しました。当日の様子はこちらからご覧ください。

“Indie Label Showcase” とは

音楽が売れない時代と言われて久しい昨今だが、好みの細分化によって逆にインディーへの注目度は高まっているように感じる。商業にとらわれず、自分たちの音楽を追求し、時代の流れを作ってきたインディーミュージック。いつだってムーブメントは小さな場所から起こっている。しかしその実態はまだまだ世間一般には知られていないのが現状だ。国内外問わず縦横の繋がりを強化し、日本におけるインディーミュージックの地位向上を目指したい。

第一回となる今回のテーマは、「レーベルの立ち上げ・運営・仕事について」。

プログラム

・日本のレーベル同士による、トークテーマに沿ったパネルディスカッション(約40分)
・海外のレーベル同士による、トークテーマに沿ったパネルディスカッション(約40分)
・レーベルのおすすめプレゼンテーション
・試聴 / 販売
・質疑応答

国内レーベル登壇者

番下慎一郎(bud music)
banshita
株式会社bud music代表 1978年生まれ石川県出身。 2001年より京都に移住し、7年間のレコードショップバイヤー経験を経て、2009年に株式会社bud musicを設立。 京都を拠点に、アーティストのプロデュースや、マネージメントなど、音楽レーベルの運営の他、飲食店、アトリエの経営も行い、FM京都αステーションで毎週木曜日にオンエアされている「CROSS PONIT」のDJも務める。

bud music
bud_logo
京都発信の音楽レーベル。アーティストのプロデュース、マネージメント、イベント企画・制作などを行う。Nabowa、jizue、Polaris、tio、kirim、THE BED ROOM TAPE、Kie Katagi、オオヤユウスケ、次松大助、長谷川健一などが所属。
www.budmusic.org

小山内 信介(SECOND ROYAL RECORDS)
secondroyal_osanai
1978年生まれ、青森県出身。京都METROで2000年よりレギュラー・パーティ「SECOND ROYAL」を開催。イベントからの派生で設立し今年で15周年を迎える音楽レーベル「SECOND ROYAL RECORDS」の主宰を務める。2011年にはフラッグ・ショップ「SECOND ROYAL SHOP & PROJECT ROOM」を京都三条にオープン。FM京都αステーションのウイークリー・プログラム「CROSS POINT」のDJも担当している。

SECOND ROYAL RECORDS
secondroyal_logo
京都発インディーズ・レーベル。これまでHALFBY、HANDSOMEBOY TECHNIQUE、NEW HOUSE、Turntable Films、HOTEL MEXICO、アナ、Homecomings、Seuss、THE FULL TEENZ、Seuss等の作品リリースを手がける。2015年~2016年にかけて月一枚ペースで7インチ・アナログ盤をリリースする企画『SECOND ROYAL 7inch SERIES』を展開。Yogee New Waves、シャムキャッツ夏目知幸ソロ、SaToAなどヴァラエティに富んだアーティストが参加した。

Homecomings

HALFBY

she said
https://youtu.be/WB8TmkcXSkg

and more !!!

海外レーベル登壇者

Chris Hund(Paxico)
chris-profile
Paxico was an idea in 2009 that has since evolved into a record label by Christopher Hund. It was predicted in Kansas, founded in Brooklyn, and currently based in Los Angeles. Paxico spans genres of hip hop, funk, jazz, and various forms of electronic music.

paxico-logo

https://paxicorecords.com/

Wylie Cable(Dome of Doom)
wylie-profile
Wylie Cable is the founder of Los Angeles based Dome of Doom Records, an independent artist owned label that’s been putting out new experimental and underground music over the past 5 years from many of LA’s finest up-and-comers as well established beat scene veterans (Daedelus, Linafornia, DJ Nobody, Elusive, Space Gang, ELOS, Swisha, to name a few…) After taking a hiatus from producing his own records and focusing on building up the label, Wylie Cable is back with a brand new album entitled Lunatic Bard, which was released September 23rd on Dome of Doom. Lunatic Bard is an intimate journey through the mind of Wylie Vasquez Cable, laced with propulsive bass-laden beats, intricate polyrhythms and live instrumentation balanced with blissed-out samples that provides a delicious mid-tempo melange of sound that is absolutely captivating. Basically, the new album is some serious next level s**t. If you like no holds barred bass-dropping rhythm explosions, then this is for you.

dome-logo

http://www.domeofdoom.org/

こんな人におすすめ

・新しい音楽に出会いたい人
・インディペンデントなレーベル活動に興味がある人
・音楽の仕事に携わりたい人
・音楽をやっている人

企画:Indie Label Showcase

Information

日時

2017.1.17 (火) 18:00 – 22:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

無料 * 別途 1drink オーダーをお願いします。

定員

30名

イベントレポートを読む

このイベントは終了しました。当日の様子はこちらからご覧ください。

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。