Workshop

【6/13】CACAO HACK

カカオ豆から作るビーントゥバー ワークショップ by East Enders coffee

  • #開催終了
  • #誰でもウェルカム

愛知県豊田市にあるEast Enders coffeeは、週末だけのコーヒー屋さん。そこでは、コーヒー豆と同じように、カカオ豆の産地ごとで味の違いを楽しめるシングルオリジン・チョコレートを提供しています。カカオ豆から手作業で作り上げるチョコレートならではの、味わいや食感、風味のバリエーションを、FabCafe Nagoyaのマドレーヌとともにお楽しみください。

2022.6.13 (月)  UTC+09:00

13:30 – 20:00 ※第一部14:00-15:30/第二部16:30-18:00/第三部19:00-20:30

FabCafe Nagoya | Google mapで開く

30名

4330円 チョコドリンク・スイーツ付き

Share

開催終了

EAST ENDERS COFFEEは”東の端のコーヒー屋”という意味です。それは、「愛知県の東にある豊田市と、世界の東にある日本から、新しい文化を発信していきたい。」という想いが込められています。

そんなEAST ENDERS COFFEEでは、カカオ豆の産地ごとで味の違いを楽しめるシングルオリジン・チョコレートの”Been to Bar”の販売だけでなく、実際にカカオ豆の皮を剝くところから、チョコレートにする過程を体験し、チョコレートによる心地よい暮らしを提供するための、ワークショップを行っています。

“Bean to Bar”の販売やワークショップを始めたのは、店主の山谷さんが、市販のチョコレートとクラフトチョコレートの味の差を感じたことがきっかけ。とても美味しい Bean to Bar に出会ったことで、今まで食べてきたチョコレートとの差に愕然としたそうです。

そこからどんどんカカオの世界にのめり込み、チョコレートを通じて新しい交流をしていきたい、この美味しさを知って欲しい!という思いから、ワークショップなどを実施しています。

今回は、そんな山谷さんとともに、カカオ豆の皮むきから、とろとろのチョコレートになるところまで、一緒に体験して、美味しい Bean to Bar を味わってみましょう!

「チョコレートは身近な食べ物だけど、カカオって見た事がない」

「カカオをどうやってチョコレートにするのか知らない」

そんな方に、チョコレートの魅力を伝えます!カカオの皮を剥くところから、石臼を使いチョコレートにするまでを体験できるワークショップです。その場でカカオを石臼ですり潰し、できたてのチョコレートを味わうことができます。

また、カカオの産地やビーントゥバーチョコレートの作り方の話などもお伝えし、チョコレートについての知識も深めていきます。

  • ①カカオの皮むき

  • ②カカオニブ試食

  • ③石臼チョコレート作り

  • ④作りたてチョコレート試食

主催の声

“Been to Bar”に可能性を感じているんです。その仕組みや背景を聞けば聞くほど、ソーシャル性の高いものだなと思っていて、さまざまな一次産業の課題解決の一つとして、“Been to Bar”のような道があるんじゃないかな、と。

例えば、野菜や果物など、少しでも規格サイズと違うものは市場に出回らない。でも、美味しいんですよね。そういうものを守っていきたいんです。そのために、消費者と生産者をなるべくダイレクトにつなぐことで、今後の私たちの持続可能な幸せの実現に踏み込めるのではないか?と思っています。そんなところに魅力を感じています。

私自身も大好きな“Been to Bar”を、ぜひ味わってみてください!

谷口 利典(たにぐち研究室 教授/つなえん代表)

  • FabCafe Nagoya

    ものづくりカフェ&クリエイティブコミュニティ

    デジタルファブリケーションマシンと制作スペースを常設した、グローバルに展開するカフェ&クリエイティブコミュニティ。
    カフェという”共創の場”でのオープンコラボレーションを通じて、東海エリアで活動するクリエイター、エンジニア、研究者、企業、自治体、教育機関のみなさまとともに、社会課題の解決を目指すプロジェクトや、手を動かし楽しみながら実践するクリエイティブ・プログラムなどを実施。
    店頭では、農場、生産者、品種や精製方法などの単位で一銘柄とした『シングルオリジン』などスペシャリティコーヒーをご提供。こだわり抜いたメニューをお楽しみいただけます。

    デジタルファブリケーションマシンと制作スペースを常設した、グローバルに展開するカフェ&クリエイティブコミュニティ。
    カフェという”共創の場”でのオープンコラボレーションを通じて、東海エリアで活動するクリエイター、エンジニア、研究者、企業、自治体、教育機関のみなさまとともに、社会課題の解決を目指すプロジェクトや、手を動かし楽しみながら実践するクリエイティブ・プログラムなどを実施。
    店頭では、農場、生産者、品種や精製方法などの単位で一銘柄とした『シングルオリジン』などスペシャリティコーヒーをご提供。こだわり抜いたメニューをお楽しみいただけます。

主催者・ゲスト

  • EAST ENDERS COFFEE

    週末だけのコーヒー屋

    夫婦で運営する、スペシャルティコーヒー、クラフトチョコレートの販売に加え、アートギャラリー機能も持つお店。

    エンジニアとして会社員をしながら、お店を立ち上げ、「週末だけのコーヒー屋」としてスタート。 旅行が好きで世界のコーヒー屋、本屋、自動車博物館を巡った後、自分たちの好きな空間を作りたくなり、コーヒースタンドを始めた。さらにビーントゥバーチョコレートにどっぷりはまり、製造にも着手。

     コーヒーもチョコレートもシングルオリジンにこだわり、産地での味の違いを感じてもらえるラインナップを揃えて、 チョコレートは、カカオ豆の状態で仕入れ、ロースト、カカオの皮むきなどの工程を手作業で丁寧に作り上げる。

    いつ来ても新しいものに出会える”文化の発信地”を目指している。

    Webサイト

    夫婦で運営する、スペシャルティコーヒー、クラフトチョコレートの販売に加え、アートギャラリー機能も持つお店。

    エンジニアとして会社員をしながら、お店を立ち上げ、「週末だけのコーヒー屋」としてスタート。 旅行が好きで世界のコーヒー屋、本屋、自動車博物館を巡った後、自分たちの好きな空間を作りたくなり、コーヒースタンドを始めた。さらにビーントゥバーチョコレートにどっぷりはまり、製造にも着手。

     コーヒーもチョコレートもシングルオリジンにこだわり、産地での味の違いを感じてもらえるラインナップを揃えて、 チョコレートは、カカオ豆の状態で仕入れ、ロースト、カカオの皮むきなどの工程を手作業で丁寧に作り上げる。

    いつ来ても新しいものに出会える”文化の発信地”を目指している。

    Webサイト

  • 谷口 利典/ Toshinori Taniguchi

    たにぐち研究室 教授
    (一社)つなえん代表
    ソーシャルデザイナー(見習い)

    1961年生まれ。山羊座。

    「人を繋ぎ、社会をリデザインする」をモットーに日々活動する、どこにでも現れるプロボノおじさん。 「妄想を構想に、構想を戦略に、戦略を現実に」 世の中が少しでもよくなるよう妄想力を強化中であり、あらゆるジャンルの妄想を集めるため、たにぐち研究室を設立。

    研究員募集中、要件は”変態であること”。

    (注、変態とは常に変われる人、世の中を変えていく人を指す)

    1961年生まれ。山羊座。

    「人を繋ぎ、社会をリデザインする」をモットーに日々活動する、どこにでも現れるプロボノおじさん。 「妄想を構想に、構想を戦略に、戦略を現実に」 世の中が少しでもよくなるよう妄想力を強化中であり、あらゆるジャンルの妄想を集めるため、たにぐち研究室を設立。

    研究員募集中、要件は”変態であること”。

    (注、変態とは常に変われる人、世の中を変えていく人を指す)

  • 甲斐 慶太 / Keita Kai

    FabCafe Nagoya ストア・マネジャー、サービス開発

    1991年大分県出身。突発と偶発の機会を求めて。スペシャリティコーヒーのカフェチェーンにて顧客体験を最大化するトータルマネジメントを現場で10年経験。コーヒーの産地特性から抽出方法までの知見を持ち、経験を活かしたサービス・ドリンク・フード開発おこなう。プレーヤーとしてさらなる可能性を追い求めるため、FabCafe Nagoyaに立ち上げより携わり、名古屋における新たなコーヒーストーリーの繋ぎ手として、近郊のカフェや有識者との共創を楽しみながら実践している。また、珈琲博覧日実行委員としてCoffee Loverに東海圏のコーヒーカルチャーを伝える。

    1991年大分県出身。突発と偶発の機会を求めて。スペシャリティコーヒーのカフェチェーンにて顧客体験を最大化するトータルマネジメントを現場で10年経験。コーヒーの産地特性から抽出方法までの知見を持ち、経験を活かしたサービス・ドリンク・フード開発おこなう。プレーヤーとしてさらなる可能性を追い求めるため、FabCafe Nagoyaに立ち上げより携わり、名古屋における新たなコーヒーストーリーの繋ぎ手として、近郊のカフェや有識者との共創を楽しみながら実践している。また、珈琲博覧日実行委員としてCoffee Loverに東海圏のコーヒーカルチャーを伝える。

  • 青山 祥

    嗜好品プランナー/嗜好品FESTA 主催

    愛知県豊橋市出身、中京大学経済学部卒業。カフェの定額制サービス“カフェパス“で拠点立上げ等を行ない、2020年10月よりフリーランスへ転向。
    日常の中で気軽にコーヒーや嗜好品を楽しむ社会になるよう、イベントやプロデュースを行う。
    現在は、ドリップパックの定期便サービス“BLAN.CO”の事業運用や、新しい嗜好品の楽しみ方を提供する“嗜好品FESTA”のイベント運営などを行なっている。

    愛知県豊橋市出身、中京大学経済学部卒業。カフェの定額制サービス“カフェパス“で拠点立上げ等を行ない、2020年10月よりフリーランスへ転向。
    日常の中で気軽にコーヒーや嗜好品を楽しむ社会になるよう、イベントやプロデュースを行う。
    現在は、ドリップパックの定期便サービス“BLAN.CO”の事業運用や、新しい嗜好品の楽しみ方を提供する“嗜好品FESTA”のイベント運営などを行なっている。

主催

Timetable

14:00-15:30

第一部

16:30-18:00

第二部

19:00-20:30

第三部

Information

日時

2022.6.13 (月) 13:30 – 20:00 ※第一部14:00-15:30/第二部16:30-18:00/第三部19:00-20:30 UTC+09:00

会場

FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18

※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く

参加費

4330円 チョコドリンク・スイーツ付き

定員

30名

オーガナイザー

主催: East Enders coffee, たにぐち研
協力: FabCafe Nagoya

開催終了

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。