Workshop
- #参加受付中
- #誰でもウェルカム
水てっぽうで対戦相手チームのポイ(的)を撃ち合うスポーツ「ポイポイバトラー」。
シンプルなスポーツなので子どもから大人まで、運動が得意な人も苦手な人も分け隔てなく楽しめます。今大会は大人の部と子どもの部で分けて、シバフヒロバFabcCafe Nagoya前で開催。優勝チームには豪華賞品も用意されています。
他にもFabcafe Nagoyaの店舗ガラスへのグラフィックレコーディングや、スーパーボールすくいなど、誰もが楽しめるイベントです。
2022.7.16 (土) UTC+09:00
10:00 – 17:00
Hisaya-odori Park (名古屋市中区久屋大通公園)ZONE1(シバフヒロバ) | Google mapで開く
144名
一組500円 Hisaya-odori Park シバフヒロバが会場となります。
ポイポイバトラーとは、水てっぽうで対戦相手チームのポイ(的)を撃ち合うスポーツ、及びそのスポーツを楽しむための専用装備です。シンプルなスポーツなので子どもから大人まで、運動が得意な人も苦手な人も分け隔てなく楽しめます。
今夏からドン・キホーテ、ゼビオ、東急ハンズ、コンビニエンスストア、ホームセンターなど全国300店舗以上で取り扱われ、全国各所で様々な方々がイベントを準備されています。7月下旬には全国ネットの人気テレビ番組でも取り上げの予定もあり、正にこれから盛り上がりが期待されるスポーツです。
名古屋の中心、Hisaya-odori Park シバフヒロバを会場に3人1チームが三つ巴で戦う3 x 3(スリーバイスリー)形式で実施します。
大人の部(10歳以上)と、子どもの部(10歳未満)で分けて募集・開催します。隣り合う2つのコートでそれぞれ、大人の部が3人x 4組 x 2リーグ、子どもの部が3人 x 4組x 2リーグが順番に戦います。つまり、1つの時間帯で大人8チーム、子ども8チームの計16チームが出場できます。
※3部実施するので、当日は16 x 3 = 48チームが参加可能です。
※大会で使用する水鉄砲は運営側でご用意しますが、ご自身の水鉄砲ご持参頂いても構いません。
※持参水鉄砲のご利用可否は運営側で判断させて頂きますので、ご了承ください。
1コートに1人審判が入り、審判が「ポイが破れた」と判断した人はコートから退場します。
リーグで総当たり戦を行い、1試合で残ったポイの数を試合毎に合計し、数が多いチームから1位、2位が決勝トーナメントへ進出します。優勝チームには、豪華賞品が用意されています。
タイムスケジュール
10:00-11:30:1部開催
13:00-14:30:2部開催
15:30-17:00:3部開催
ポイポイバトラー選手権@なごのキャンパスの様子
事前にイベントチケット購入時のフォームに入力していただいた、チーム名をFabCafe NagoyaのUVプリンターでポイにプリントし当日お渡しします。オリジナルポイを使って団結力UP❗️❗️
*印刷の都合上、イベント開催の一週間前までにはイベントフォーム入力のご協力をお願いいたします。
また、UVプリンターの印刷はイベント参加費込みとなりますので別途お支払いはありません。
FabCafe Nagoyaでは「つくりたい」という想いを形にできるよう、UVプリンター以外にもレーザーカッター・デジタル刺繍ミシンなどのデジタルファブリケーションマシンを取り揃えています。また、初心者の方でも気軽に「Fab」に触れ、自分で何かを作り出せる可能性や楽しさを感じてもらえる体験キットもご用意しています。
当日はFabCafeの店舗のガラス(指定場所のみ)にクリエイターさんがイベントの様子をグラフィックレコーディング(絵で表現)してくれます。そこにお申し込みの皆様、通りがかった皆様に自由に書き込みをして頂き、思い出の光景を作れたらよいな、という企画です。
また、スーパーボールすくいもご用意していますので、涼しく夏を感じて頂けるはずです。是非お立ち寄りください!
-
株式会社堀商店
堀商店は縁日等の家族が喜ぶイベントや販売促進向け商品(玩具、文具、雑貨、菓子)の卸問屋です。法人・個人問わず名古屋駅近くの店舗と、自社通販で全国に販売しております。
堀商店は縁日等の家族が喜ぶイベントや販売促進向け商品(玩具、文具、雑貨、菓子)の卸問屋です。法人・個人問わず名古屋駅近くの店舗と、自社通販で全国に販売しております。
-
FabCafe Nagoya
ものづくりカフェ&クリエイティブコミュニティ
人があつまり、出会い、つながっていくカフェという空間に、レーザーカッターやUVプリンターなどデジタルファブリケーションマシンを設置。カフェとしての機能だけでなく、コワーキングスペースとして、気軽にものづくりを楽しむことができるクリエイティブスペースとして、その価値はますます広がっています。
そんなFabCafeの世界12拠点目、国内で4拠点目となるFabCafe Nagoyaは、株式会社ロフトワークとOKB 大垣共立銀行グループ会社の株式会社OKB総研(本社:岐阜県大垣市)と協働でスタートしました。
FabCafe Nagoyaは、東海エリアで活動するクリエイター、プロデューサー、エンジニア、アーティストや、企業、自治体、教育機関などのさまざまな人が集うコミュニティを可視化し、「循環(サーキュラー)」を実現させる未来へ向けた手段やアプローチを共に考え、クリエイティブの力で東海エリアで新たな価値を生み出し、実装していくことを目指します。
人があつまり、出会い、つながっていくカフェという空間に、レーザーカッターやUVプリンターなどデジタルファブリケーションマシンを設置。カフェとしての機能だけでなく、コワーキングスペースとして、気軽にものづくりを楽しむことができるクリエイティブスペースとして、その価値はますます広がっています。
そんなFabCafeの世界12拠点目、国内で4拠点目となるFabCafe Nagoyaは、株式会社ロフトワークとOKB 大垣共立銀行グループ会社の株式会社OKB総研(本社:岐阜県大垣市)と協働でスタートしました。
FabCafe Nagoyaは、東海エリアで活動するクリエイター、プロデューサー、エンジニア、アーティストや、企業、自治体、教育機関などのさまざまな人が集うコミュニティを可視化し、「循環(サーキュラー)」を実現させる未来へ向けた手段やアプローチを共に考え、クリエイティブの力で東海エリアで新たな価値を生み出し、実装していくことを目指します。
-
日時
-
2022.7.16 (土) 10:00 – 17:00 UTC+09:00
-
会場
-
Hisaya-odori Park (名古屋市中区久屋大通公園)ZONE1(シバフヒロバ)
Google mapで開く -
参加費
-
一組500円 Hisaya-odori Park シバフヒロバが会場となります。
-
定員
-
144名