Fab Services
「つくりたい!」「体験したい!」という想いを形にできるよう、レーザーカッターやUVプリンターなどのデジタルファブリケーションマシンを取り揃えています。また、初心者の方でも気軽に「Fab=ものづくり」に触れ、自分で何かを作り出せる可能性や楽しさを感じてもらえるような体験キットもご用意しています。
原則、以下のスケジュールでFabをオープンしています。
- 月火水:11:00-19:00
- 木金:Fabサービスお休み(カフェは営業しています)
- 土日:11:00-20:00
※予約は、7日前から受付開始、利用日前日の19時に終了となっています。
※スタッフの兼ね合いで、スケジュールは必ずしもこの限りではありません。事前に予約システムやFab専用SNSをご確認ください。
①時間利用
オペレーター付き |
デジタル工作機械(Fabマシン)を時間利用するプラン。データをご自身で作れる方向けのサービスです。加工する素材とデータを持ち込みください。 |
②時間利用
オペレーター無し |
Fab機材の講習会を習得いただいた方のみ予約可能な、デジタル工作機械(Fabマシン)のセルフ利用プラン。ご自身で機械の操作を行っていただきます。 加工する素材とデータを持ち込みください。 |
③体験キットの利用
オペレーター付き |
手ぶらで遊びに来ても、デジタル工作機械が扱えるプラン。初めての方や、お子様のいるご家族でものづくり体験をされる場合は、こちらがおすすめです。スタッフが、お客様と一緒にキットを作成していきます。
【制作体験できるもの】アクリルキーホルダー/カッティングボード/モーテルキーホルダー/木製スタンプ/フォトブロック/トートバック/刺繍サコッシュ |
データをご自身で作れる方向けのプラン。『自らつくりたい』人のため、レーザーカッター、UVプリンターなどデジタル工作機械(Fabマシン)の時間利用サービスを提供しています。加工する素材とデータを持ち込みください。
また、Fab機材の講習会を習得いただいた方のみ予約可能な、デジタル工作機械(Fabマシン)のセルフ利用プランもご用意しております。
こんな方におすすめ!
- イラストレーターなどデザインソフトを使えるクリエイター
- 小ロットで試作を作りたい企業の方
- デジファブで制作研究をしてみたい学生・教育機関の方
「Fabをやってみたいけど、なにからはじめよう」
「レーザーカッターやUVプリンターを一度試してみたい!」
そんなあなたでも大丈夫。特別な知識や準備は不要です。FabCafe Nagoyaでは、はじめてでも、手ぶらでもデジタル加工機が扱える”体験キット”をご用意しております。こちらのプランでは、お客様と一緒にキットを作成していきます。
こんな方におすすめ!
- 名古屋で友達や家族と”ものづくり体験”をしてみたい
- 普段とは違う体験や経験をして思い出作りをしたい
- デジタルファブリケーションを勉強したい
店頭にて、加工素材の取り扱いを始めました。購入してそのままお持ち帰りいただくことも、時間利用のレーザー加工や、UVプリントに活用することもできます。
-
話題の電子工作ギャル「ギャル電きょうこ さん」お手製の名古屋オリジナル基板「でら基板」を使って、LEDライトで光るしゃちほこ(オス・メス)の電飾看板を作ることができます。🏠⚡️
-
プロダクト試作展示
新しいアイデアを生み出すため、 気軽にものづくりに触れてもらうため、試作のため、研究のため。FabCafe Nagoyaは”のこりもの”を通して、クリエイターや企業間など異業種の人と人をつなげ、知恵・アイデアの循環を行い、新たな価値創造のタネを巻くため、アクリルや木材などの端材を提供しております。
端材単体の持ち出しはご遠慮いただいておりますが、下見は大歓迎です!店頭で確認してみてくださいね。
-
のこりもの、ご相談ください!
このサービスは、循環型社会の実現のため、アップサイクルやリサイクルなどを考えてはいるものの、「一社で出る端材をそのまま活用しても、プロダクトやサービスの限界を感じる」という、企業さまやデザイナーさまの悩みの声から生まれました。
イメージは、芸術系大学のアトリエの一角。好きな素材や使われなくなったパネルなどを活用してアイデア出しをしたり、練習に使ったりしていた、あの「垣根を越えて」「自由に発想し」制作する場や「思考する」「創造する」発想の場を、”のこりもの”とともに提供いたします。