ものづくりカフェ&クリエイティブコミュニティ FabCafe Nagoyaのメンバー、会社情報

  • 矢橋 友宏 / Tomohiro Yabashi

    FabCafe Nagoya 代表取締役
    株式会社ロフトワーク 顧問

    岐阜県大垣市出身。1989年名古屋工業大学を卒業し、株式会社リクルート入社。通信事業や新規事業開発に従事。2006年ロフトワークに合流、取締役としてマーケティング・プロデュース部門の立ち上げ。プロジェクト管理、人事、労務、経理など経営システムの基盤構築・運用を指揮したのち、2023年より顧問に就任。

    これまでの経験を東海エリアでも活かしたいと、2020年、ロフトワークとOKB総研(本社 岐阜県)との合弁で株式会社FabCafe Nagoyaを立ち上げ、代表取締役に就任。東海エリアにおけるデザイン経営の浸透と循環型経済(サーキュラーエコノミー)の社会実装をテーマに、製造業をはじめとした企業へのプロジェクト提案、コミュニティラボの立上げ・運営に奔走している。
    これまでの活動・登壇

    岐阜県大垣市出身。1989年名古屋工業大学を卒業し、株式会社リクルート入社。通信事業や新規事業開発に従事。2006年ロフトワークに合流、取締役としてマーケティング・プロデュース部門の立ち上げ。プロジェクト管理、人事、労務、経理など経営システムの基盤構築・運用を指揮したのち、2023年より顧問に就任。

    これまでの経験を東海エリアでも活かしたいと、2020年、ロフトワークとOKB総研(本社 岐阜県)との合弁で株式会社FabCafe Nagoyaを立ち上げ、代表取締役に就任。東海エリアにおけるデザイン経営の浸透と循環型経済(サーキュラーエコノミー)の社会実装をテーマに、製造業をはじめとした企業へのプロジェクト提案、コミュニティラボの立上げ・運営に奔走している。
    これまでの活動・登壇

  • 実本 慶子

    FabCafe Nagoya 取締役
    株式会社ロフトワーク 経営企画, CIO

    大手SI・Web制作会社・ロフトワークでプロジェクトマネジメントに携わり、シニアディレクターも務める。2018年にキャリアチェンジしマーケティングに異動、2020年より経営企画、2022年よりCIO。週3日の朝ランの他、週末はゴルフ、サイクリング、東京近郊のトレッキング、三線(八重山民謡)、お酒とのペアリングを意識した料理を楽しむ。16personalities=建築家(INTJ-T)。京都大学卒(法学)。PMI認定PMP®。Asanaアンバサダー。

    これまでの活動・Project

    大手SI・Web制作会社・ロフトワークでプロジェクトマネジメントに携わり、シニアディレクターも務める。2018年にキャリアチェンジしマーケティングに異動、2020年より経営企画、2022年よりCIO。週3日の朝ランの他、週末はゴルフ、サイクリング、東京近郊のトレッキング、三線(八重山民謡)、お酒とのペアリングを意識した料理を楽しむ。16personalities=建築家(INTJ-T)。京都大学卒(法学)。PMI認定PMP®。Asanaアンバサダー。

    これまでの活動・Project

  • 長瀬 一也 / Kazuya Nagase

    OKB総研, 戦略事業部
    FabCafe Nagoya マネジャー

    1995年に大垣共立銀行入社後、渉外係を担当。現状維持は後退をポリシーとして、社内提案制度で2年連続表彰を受けるなど、チャレンジ精神旺盛な営業店時代を過ごす。2007年、株式会社共立総合研究所(現OKB総研)に出向し、若手経営者勉強会を企画運営する中で企業ネットワークを構築。2016年10月から2018年3月まで業務派遣された株式会社JTB総合研究所では、地方創生のリアルを体感。2019年4月より現職。

    地方銀行が果たすべき役割とは何かを自問自答する毎日。

    1995年に大垣共立銀行入社後、渉外係を担当。現状維持は後退をポリシーとして、社内提案制度で2年連続表彰を受けるなど、チャレンジ精神旺盛な営業店時代を過ごす。2007年、株式会社共立総合研究所(現OKB総研)に出向し、若手経営者勉強会を企画運営する中で企業ネットワークを構築。2016年10月から2018年3月まで業務派遣された株式会社JTB総合研究所では、地方創生のリアルを体感。2019年4月より現職。

    地方銀行が果たすべき役割とは何かを自問自答する毎日。

  • 斎藤 健太郎 / Kentaro Saito

    FabCafe Nagoyaプログラム・マネジャー、サービス開発 / 東山動物園くらぶ 理事 / Prime numbers syndicate Fiction implementor

    名古屋における人ベースのクリエイティブの土壌を育むためにコミュニティマネージャーとしてFabCafe Nagoyaに立ち上げから携わる。

    電子工学をバックボーンに持ち科学技術への造詣が深い他、デジタルテクノロジー、UXデザインや舞台設計、楽器制作、伝統工芸、果ては動物の生態まで幅広い知見で枠にとらわれない「真面目に遊ぶ」体験づくりを軸とした多様なプロジェクトに携わる。

    インドカレーと猫が好き。アンラーニングを大切にして生きています。

    名古屋における人ベースのクリエイティブの土壌を育むためにコミュニティマネージャーとしてFabCafe Nagoyaに立ち上げから携わる。

    電子工学をバックボーンに持ち科学技術への造詣が深い他、デジタルテクノロジー、UXデザインや舞台設計、楽器制作、伝統工芸、果ては動物の生態まで幅広い知見で枠にとらわれない「真面目に遊ぶ」体験づくりを軸とした多様なプロジェクトに携わる。

    インドカレーと猫が好き。アンラーニングを大切にして生きています。

  • 甲斐 慶太 / Keita Kai

    FabCafe Nagoya ストア・マネジャー、サービス開発

    1991年大分県出身。突発と偶発の機会を求めて。スペシャリティコーヒーのカフェチェーンにて顧客体験を最大化するトータルマネジメントを現場で10年経験。コーヒーの産地特性から抽出方法までの知見を持ち、経験を活かしたサービス・ドリンク・フード開発おこなう。プレーヤーとしてさらなる可能性を追い求めるため、FabCafe Nagoyaに立ち上げより携わり、名古屋における新たなコーヒーストーリーの繋ぎ手として、近郊のカフェや有識者との共創を楽しみながら実践している。また、珈琲博覧日実行委員としてCoffee Loverに東海圏のコーヒーカルチャーを伝える。

    1991年大分県出身。突発と偶発の機会を求めて。スペシャリティコーヒーのカフェチェーンにて顧客体験を最大化するトータルマネジメントを現場で10年経験。コーヒーの産地特性から抽出方法までの知見を持ち、経験を活かしたサービス・ドリンク・フード開発おこなう。プレーヤーとしてさらなる可能性を追い求めるため、FabCafe Nagoyaに立ち上げより携わり、名古屋における新たなコーヒーストーリーの繋ぎ手として、近郊のカフェや有識者との共創を楽しみながら実践している。また、珈琲博覧日実行委員としてCoffee Loverに東海圏のコーヒーカルチャーを伝える。

  • 大橋 史明 / Fumiaki Ohashi

    OKB総研, 戦略事業部 研究員
    FabCafe Nagoya プロデューサー・マーケティング

    2010年に大垣共立銀行に入社。融資・渉外業務を経験するとともに、社内の社会貢献活動や若手社員による経営参画プロジェクトに参加。2015年より1年間、株式会社JCBにてポイントを活用した販売促進企画を学んだ後、株式会社OKB総研に出向。

    主にワークショップ・セミナー・講演会や若手経営者勉強会、名古屋共創会議シリーズの企画・運営をおこなう。

    2010年に大垣共立銀行に入社。融資・渉外業務を経験するとともに、社内の社会貢献活動や若手社員による経営参画プロジェクトに参加。2015年より1年間、株式会社JCBにてポイントを活用した販売促進企画を学んだ後、株式会社OKB総研に出向。

    主にワークショップ・セミナー・講演会や若手経営者勉強会、名古屋共創会議シリーズの企画・運営をおこなう。

  • 森田 湧登 / Yuto Morita

    FabCafe Nagoya ディレクター

    愛知で育まれた人間。名古屋大学大学院工学研究科物質プロセス工学専攻修了。

    人々の心がうねる瞬間が好きで、学問やデザイン、音楽やパフォーマンスなど物事をつくることに広く興味を抱く。在学時代、野良で見境なく学問やデザインに取り組む中で「はじまり」のデザインを実験したいと思い、FabCafe Nagoyaに参加。

    エレクトーンとアイスクリームが好き。コール&レスポンスは世界を救うと思っているし、実はアイスクリーム屋さんでもある。

    愛知で育まれた人間。名古屋大学大学院工学研究科物質プロセス工学専攻修了。

    人々の心がうねる瞬間が好きで、学問やデザイン、音楽やパフォーマンスなど物事をつくることに広く興味を抱く。在学時代、野良で見境なく学問やデザインに取り組む中で「はじまり」のデザインを実験したいと思い、FabCafe Nagoyaに参加。

    エレクトーンとアイスクリームが好き。コール&レスポンスは世界を救うと思っているし、実はアイスクリーム屋さんでもある。

  • 一色寛登

    FabCafe Nagoya アシスタントディレクター

    名古屋市出身。九州大学大学院統合新領域学府ユーザー感性学専攻 修士課程に在籍

    「まちを楽しむ人を増やす」そんな想いをもとに、ヒトとマチを結ぶ場所や仕組みを研究しています

    なんだか楽しそうな場所だなっと思い、最近FabCafe Nagoyaに入り浸るようになりました

    名古屋市出身。九州大学大学院統合新領域学府ユーザー感性学専攻 修士課程に在籍

    「まちを楽しむ人を増やす」そんな想いをもとに、ヒトとマチを結ぶ場所や仕組みを研究しています

    なんだか楽しそうな場所だなっと思い、最近FabCafe Nagoyaに入り浸るようになりました


会社名 株式会社FabCafe Nagoya
所在地 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-Odori Park内
事業概要 グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」という共創空間でのオープンコラボレーションを通じて、世界中のクリエイターコミュニティと共に、幅広いクリエイティブサービスを提供します。

  • 飲食サービス
  • イベント企画運営
  • 展示、プロモーション
  • 人材教育・研修プログラム
  • デザインシンキング プログラム
  • レクチャー、登壇
  • プロトタイピング
代表者 代表取締役社長 矢橋 友宏
店舗オープン 2022年 9月18日

お問い合わせ

FabCafe Nagoyaに関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせページ

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。