Fab体験キット:間伐材利用!愛知県豊田市産ヒノキのカッティングボード&季節のスイーツセット

愛知県豊田市の間伐材(ヒノキ)をつかったオリジナルのカッティングボード制作と、季節限定スイーツが楽しめるキット

豊田の森で生まれた間伐材(ヒノキ)をつかったオリジナルのカッティングボード制作と、季節限定スイーツが楽しめるキット。間伐材を使うことで、素材そのものにも目を向け、少しでも持続可能な未来の実現へアプローチした内容となっています。

デザイン・使い道はあなた次第。木のあたたかみを感じるかわいいサイズのカッティングボードです。文字やイラストを入れるだけでなく、ボードの形も自由自在です。

事前の準備や知識は不要です。初心者の方でも気軽にFabを体験していただくことができます。

体験時間:約15分〜30分

 

植林された木々は、年々の成長に伴い間隔が狭くなってしまいます。放置をしておくと、陽光が入らなくなり、ひ弱な木となってしまい、将来立派な丸太(原木)を育成する為には、過密になる木々の一部を計画的に伐る作業が必要です。

その作業の事を「間伐」といい、その際伐採された木材の事を「間伐材」といいます。

間伐しないでそのままにしておくと、地表の土がそのまま露出し、木の根を力強く張らす事や、水を蓄える力をなくし、洪水、山崩れ、倒木といった災害を引き起こす原因となってしまいます。また、地表に陽光が届かない為、木々に十分な栄養が行き渡らないので、ひ弱な植林山となってしまいます。

若い樹齢立木の間伐にとどまらず、森林が老木に至るまで成長し続ける間、間伐を続行し、多段階間伐によって、残された立木がより立派な木材に育成するように活力のある森林環境作りが求められています。

 

WOODEALERと共に、山に行きました。

「ものづくりをしたい人」と「森づくりをしている人」をつなぐことで、森と人の距離を近づけ、豊田に住む人、森に関わる人の暮らしと心を豊かにするプロジェクトを行う”WOODEALER(ウッディーラー)”では、森林や林業、木材製品に興味のある方々に森林見学を行っています。
キットの材料を仕入れるため、WOODEALERさんの見学ツアーにお邪魔してきました!

WOODEALERと共に豊田の森林へ-見学レポート-

  • 知識はないが、レーザーカッターに興味があり、体験してみたい
  • オリジナルのプレゼントを用意したい
  • せっかく何かつくるなら、人や自然に配慮したものがいい
  • 気軽に木工をしてみたい

税込価格

  • ¥3300/ 1個
  • ¥5000 / 2個(1個あたり¥2500)
  • ¥6000 / 3個(1個あたり¥2000)

Drop-inで利用する

当日店頭にふらっとお立ち寄りいただき、飛び込みで利用するシステムです。ただし、予約で利用枠が埋まってしまう可能性がありますので、基本的には予約をオススメします。

予約して利用する

あらかじめ指定の時間をオンライン予約していただくプランです。
※1時間以上継続してご利用の場合、50分ごとに10分の点検・メンテナンスを行いますので、あらかじめご了承ください。

ご利用前に必ず、以下の「注意事項」「よくある質問」をご確認ください。


ご利用前に必ずご確認ください。ご利用に際しては、以下の内容をすべてご了承いただいたものとして扱います。

  • 元データの制作代行は承っておりません。
  • 元データの不備に伴う造形不良に対しては、返金等はいたしかねます。
  • 手作業での加工となるため、仕上がりの精度の保証はいたしかねます。
  • 公序良俗に反する内容や法令に違反する内容の場合、ご利用をお断りさせていただきます。また、ご利用中であっても、不適切な内容と 認められる場合は即時にご利用を中止させていただきます。
  • データ含む製作物が、第三者の著作権・商標権・特許権・意匠権を含む知的財産権その他の権利を侵害する場合は、ご利用をお断りさせていただきます。また、上記権利への侵害が発生した場合、弊施設では一切の責任を負いかねます。

Q. 当日の流れを教えて下さい。

店内入って右奥のFabスペースへ直接お越しいただき、Fabクルーへお声がけください。
iPadでボードの形を選択、形成し、入れ込むテキストなど描いていただきます。クルーと一緒にデータを加工、レーザーカッターで彫刻となります。
加工したい写真やイラストデータがある場合はFabクルーへお渡しいただき、クルーと一緒にデータの加工・確認をして、レーザーカッターで加工となります。加工が終わりましたら制作したカッティングボードをレジにお渡しいただき、料金をお支払いいただきます。お飲み物は別途となりますのでお支払い時にお好きなドリンクをご注文くださいませ。
*全ドリンク通常価格から100円割引となります。

Q. 事前にデータを持ち込む場合はどうすれば良いのでしょうか?

当日お教えするメールアドレスへスマートフォンからメールで送付いただくか、USBメモリにてお持ちください。

Q. 2・3個セットは、それぞれ別のデータで対応可能ですか?

可能です。友達と2,3個セットを予約して、1人1個ずつ制作することも問題ございません。

Q. どのような形式のデータが彫刻可能ですか?

jpg、png、aiファイル、またはpdfでの彫刻が可能です。

Fabのご予約

Fabのご予約はこちら

外部予約サイト

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。