Workshop
- #開催終了
- #誰でもウェルカム
ロフトワークが担当する、成安造形大学の特別講義。その受講生がFabCafe Osakaを舞台に、個性豊かなクリエイターと協働して「チョケる縁日」を企画・運営します。
2025.8.30 (土) UTC+09:00
12:00-15:00
FabCafe Osaka | Google mapで開く
無料(一部有料プログラムあり)
成安造形大学の学生を対象に、ロフトワークが毎年講師を務める特別講義。2025年のテーマは「Set the Scene – チョケた賑わいづくりから学ぶ、プロジェクトマネジメント -」本授業の一環として、受講生15名が「チョケる縁日」を企画・運営します。
“チョケる”──それは、ふざけること、遊ぶこと、そして真剣に楽しむこと。
当日は、学生たちが個性豊かなクリエイター4組と一緒に企画した、オリジナルコンテンツが盛りだくさん!
「チョケる」を合言葉に、ユニークで、とびきり自由な縁日へ。ぜひお越しください。
ギョカプリウム
ガチャガチャを回すと、かわいい水中生物のシールが…!たくさん集めてドリンクのコップに貼り、自分だけの水族館をつくろう。
エアホッケー、ピンボールなどの手づくりゲーム機もあります!
コラボクリエイター:tanji
見つけた!なぞなぞクエスト
当日のカフェ店内には、様々な ”なぞなぞ” が隠されている。
君は見習い勇者として、なぞなぞマスターとその5人の弟子を見つけ、なぞなぞに挑戦しよう!
全部解けたら、君は伝説となるー。
コラボクリエイター:森倉ヒロキ
体験をそそぐ
蒸留機から抽出した特製シロップを自由に組み合わせて、あなただけのオリジナルドリンクを作っていただけます。フレーバーの組み合わせに正解はなく、固定概念を覆す発見が生まれるのも、この体験の魅力。童心にかえって夢中で調合した一杯と、焼きたてのキューバサンドが生み出す食の楽しみをぜひ味わってください。
コラボクリエイター:FabCafe Osaka

成安造形大学 2025年特別講義1 受講生
日程 | 2025年8月30日(土)12:00-15:00 |
場 所 | FabCafe Osaka(アクセス) 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目2−4 |
参加費 | 無料(一部有料プログラムあり / カフェ座席ご利用の場合はメニューのご注文をお願いいたします) |
共 催 | 成安造形大学 総合領域 株式会社ロフトワーク |
協 力 | FabCafe Osaka |
ご注意 |
|
-
森倉 ヒロキ
なぞなぞマスター, グラフィックデザイナー
大阪でデザイン(など)をしています。お笑いと怖い話となぞなぞが好きです。怪談ライブ「今夜は怖い夢を見る」主催/日本なぞなぞ協会代表/健やかZINE倶楽部「HYPE」/大阪デザイナー
•アカデミー非常勤講師
大阪でデザイン(など)をしています。お笑いと怖い話となぞなぞが好きです。怪談ライブ「今夜は怖い夢を見る」主催/日本なぞなぞ協会代表/健やかZINE倶楽部「HYPE」/大阪デザイナー
•アカデミー非常勤講師
-
tanji
ゲーセンクリエイター
Amusement tanjiとして「DIYゲームセンターで世界を楽しく」をコンセプトに、誰もが遊べるオリジナルゲームを制作・設置。日本各地にDIYエアホッケー台や卓球台、カプセルマシンを展開し、ものづくりを通じた新しい遊びの場を提供しています。
Amusement tanjiとして「DIYゲームセンターで世界を楽しく」をコンセプトに、誰もが遊べるオリジナルゲームを制作・設置。日本各地にDIYエアホッケー台や卓球台、カプセルマシンを展開し、ものづくりを通じた新しい遊びの場を提供しています。
-
桑田 知明
Kuwa.Kusu. , デザイナー
1988年兵庫県出身、2023年京都市立芸術大学 ビジュアルデザイン領域博士(後期)課程修了
水族館にてワークショップ企画と商品開発に携わり、その後デザイン制作会社を経て、現在は京都にてフリーランス
京都市立芸術大学 総合デザイン研究室 非常勤講師
帝塚山大学 居住空間デザイン 非常勤講師1988年兵庫県出身、2023年京都市立芸術大学 ビジュアルデザイン領域博士(後期)課程修了
水族館にてワークショップ企画と商品開発に携わり、その後デザイン制作会社を経て、現在は京都にてフリーランス
京都市立芸術大学 総合デザイン研究室 非常勤講師
帝塚山大学 居住空間デザイン 非常勤講師 -
楠 麻耶
Kuwa.Kusu. , デザイナー
1989年三重県伊勢市生まれ、2014年京都市立芸術大学大学院修了
水族館の広報室勤務を経て、現在は大阪府和泉市にてフリーランス
京都市立芸術大学 総合デザイン研究室 非常勤講師
嵯峨美術短期大学 デザイン分野 グラフィックデザイン領域 非常勤講師1989年三重県伊勢市生まれ、2014年京都市立芸術大学大学院修了
水族館の広報室勤務を経て、現在は大阪府和泉市にてフリーランス
京都市立芸術大学 総合デザイン研究室 非常勤講師
嵯峨美術短期大学 デザイン分野 グラフィックデザイン領域 非常勤講師 -
福田 拓未
株式会社ロフトワーク, FabCafe Osaka カフェマネージャー
石川県出身、大阪在住。高校を卒業後、京都のフレンチレストランにて、調理師としての経験・感性を学ぶと共に、ノンアルコールをベースとしたドリンク作りを担当。以降、ソフトドリンクの制作に目覚め、アルコールを飲まずとも満足できる体験の創出を目指して現場での経験を積む。2025年1月にFabCafe Osakaカフェマネージャーとしてロフトワークに入社。“Fab”という思想を取り込んだ新しい食体験の創出と提供を目指している。
石川県出身、大阪在住。高校を卒業後、京都のフレンチレストランにて、調理師としての経験・感性を学ぶと共に、ノンアルコールをベースとしたドリンク作りを担当。以降、ソフトドリンクの制作に目覚め、アルコールを飲まずとも満足できる体験の創出を目指して現場での経験を積む。2025年1月にFabCafe Osakaカフェマネージャーとしてロフトワークに入社。“Fab”という思想を取り込んだ新しい食体験の創出と提供を目指している。
-
日時
-
2025.8.30 (土) 12:00-15:00 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Osaka
大阪府大阪市北区天神橋2丁目2−4
● 電車でのアクセス
JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩5分
Osaka Metro谷町線/堺筋線「南森町駅」から徒歩5分
京阪本線/Osaka Metro堺筋線「北浜駅」から徒歩10分
● バスでのアクセス
大阪駅から36号系統(大阪シティバス)「南森町(西)」下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
無料(一部有料プログラムあり)