Party
- #開催終了
- #誰でもウェルカム
"ガストロノミー、フードデザイン、シングルオリジン、サステナビリティ、トレーサビリティ…."
近年、食に対して多様なキーワードを聞くようになり、それに伴うように様々なバックグラウンドを持った食のクリエイターが続々と個性あふれる料理を生み出しています。
そんな多様なクリエイターと食を不定期に多様な文化が行き交う渋谷のFabCafe Tokyoにお呼びし、カジュアルな形態で提供します。
2025.6.27 (金) UTC+09:00
11:30 – 17:00 Lunch(16:00 L.O.)
2025.6.27 (金) UTC+09:00
18:45 – 22:30 Dinner(22:00 L.O.)
FabCafe Tokyo | Google mapで開く
売切れ次第終了となります。
NEIGHBOR FOOD (ネイバーフード)
身近に多様な食文化を楽しむ
ガストロノミー、フードデザイン、シングルオリジン、サステナビリティ、トレーサビリティ….
近年、食に対して多様なキーワードを聞くようになり、それに伴うように様々なバックグラウンドを持った食のクリエイターが続々と個性あふれる料理を生み出しています。
本企画では彼ら/彼女らの個性とアイデア溢れる食を身近に、リアルに体験できる場所として、多様な文化が行き交う渋谷:FabCafe Tokyoにお呼びし、カジュアルな形態で提供します。
NEIGHBOR FOOD LUNCH&DINNER
FOOD GUEST : UPDATE STAND
– LUNCH TIME 11:30 – 17:00 (L.O16:00)
– DINNER TIME 18:45 – 22:30 (L.O 22:00)
あたたかいトルティーヤと、ひんやりとしたサルサを同時に口に含むと、
その温度差は味覚中枢だけでなく、視覚や嗅覚とも結びついて、
味の感じ方そのものを底上げしてくれる――そんな説があるそうです。
そこに加わるのが、咀嚼の音。
「カリッ」「ジュワッ」といった音響刺激は、ただの食感にとどまらず、
“美味しさの演出装置”として無意識のうちに機能していると言われています。
食べるという行為が、味覚・聴覚・触覚・嗅覚の重なり合いで構成されているとすれば、
タコスはまさに、その体験の交差点。
ということで、今回の NEIGHBOR FOOD は タコス をテーマに開催します。
クリエイティブの交差点たるFabCafe Tokyoで、一夜限りの素敵な食体験をぜひお楽しみください!
OUTLINE
日時:2025.06.27(Fri)
– LUNCH TIME 11:30 – 17:00 (L.O16:00)
– DINNER TIME 18:45 – 22:30 (L.O 22:00)
会場:FabCafe Tokyo
主催:FabCafe Tokyo / UPDATE STAND
-
UPDATE STAND
トルティーヤ、サルサ、フィリング等、全て自家製の「流しのタコス屋」 。
東京を中心にイベント出店やPOPUP、地域のお祭りなど様々なシチュエーションで
活動しております。当日はオリジナルグッズも! Tシャツと新作のバンダナがお披露目。
そちらも合わせてチェックしてみてくださいね〜!トルティーヤ、サルサ、フィリング等、全て自家製の「流しのタコス屋」 。
東京を中心にイベント出店やPOPUP、地域のお祭りなど様々なシチュエーションで
活動しております。当日はオリジナルグッズも! Tシャツと新作のバンダナがお披露目。
そちらも合わせてチェックしてみてくださいね〜!

当日は、UPDATE STANDさんオリジナルのグッズも販売いたします!
“TACOS” S/S TEE ¥4,000
COLOR : WHITE , ASH , NAVY
SIZE : M , L , XL
“TACOS” BANDANA ¥2,500
SIZE : 52×52cm
11:30-17:00 (L.O16:00)
Lunch
今回はフードゲストとして、都内で大人気の「流しのタコス屋」UPDATE STANDさんをお迎え。
店内の大机を使ってライブ感あふれる調理で見た目も味も豊かなタコスを提供する、
当日限定のスペシャルランチ
Lunch Menu
「カルニタス(豚肉コンフィのタコス) 」¥1,300
低温でじっくり火を入れた豚肉のコンフィは、柔らかくジューシーな仕上がり。シンプルなトッピングがお肉の旨みを引き立てる、「UPDATE STAND」自慢の定番タコスです。
「チキンシーザーラップ」¥1,000
自家製のしっとりとした鶏ハムに、フレッシュなレタスとクルトンを合わせ、特製のシーザードレッシングで仕上げました。ヘルシーで食べごたえのあるラップサンドです。
メニュー内容が変更になる可能性がございます。
18:45 – 22:30 (L.O 22:00)
Dinner & Party
18:45からのディナーでは、ランチに引き続きUPDATE STANDさんの絶品オリジナルフードやおつまみに加えて、
DJ/VJをお呼びして、食と音楽を一緒に楽しめる空間をご提供いたします。
Dinner Menu :
「カルニタス(豚肉コンフィのタコス)」¥800
低温でじっくり火を入れた豚肉のコンフィは、柔らかくジューシーな仕上がり。シンプルなトッピングがお肉の旨みを引き立てる、「UPDATE STAND」自慢の定番タコスです。
「ベジタブル(キノコと野菜のタコス)」¥800
キノコとお野菜をスパイスでじっくりソテーして、風味豊かに仕上げたタコス。
「チキンシーザーラップ」¥1000
自家製のしっとりとした鶏ハムに、フレッシュなレタスとクルトンを合わせ、特製のシーザードレッシングで仕上げました。ヘルシーで食べごたえのあるラップサンドです。
「トルティーヤチップス(サルサロハ、ランチソース)」¥700
トルティーヤチップスに、ほどよく辛みの効いたサルサロハとクリーミーなランチソース、2つの味わいをディップスタイルでお楽しみいただけます。おつまみやシェアにぴったりの一品。
メニュー内容が変更になる可能性がございます。
-
Date
Creative Director / Community Designer
浜松出身、巣鴨在住。 クリエイティブディレクター/デザイナーとして国内外のさまざまな地域に関わるかたわら、DJとしてもたまに活動。 electronic、とくにUK garageやJersey clubが好き、ときどきVJも。 音に乗って、酒を飲んで、みんなで楽しむ時間が好き。趣味は登山と自転車。
浜松出身、巣鴨在住。 クリエイティブディレクター/デザイナーとして国内外のさまざまな地域に関わるかたわら、DJとしてもたまに活動。 electronic、とくにUK garageやJersey clubが好き、ときどきVJも。 音に乗って、酒を飲んで、みんなで楽しむ時間が好き。趣味は登山と自転車。
-
MAWARU
ビートメイカー
東京都町田市出身。高校時代、独学で楽曲制作をスタート。創作の過程で徐々にDJとしての表現にも惹かれるようになった。現在はハウスミュージックを基盤に、自分の感性を取り入れながら楽曲制作に取り組んでいる。さまざまなアプローチを通じて、音楽の新たな可能性を探求している。
東京都町田市出身。高校時代、独学で楽曲制作をスタート。創作の過程で徐々にDJとしての表現にも惹かれるようになった。現在はハウスミュージックを基盤に、自分の感性を取り入れながら楽曲制作に取り組んでいる。さまざまなアプローチを通じて、音楽の新たな可能性を探求している。
-
TAKUYA
HIPHOP/R&B DJ
18歳の時にターンテーブル2台購入。 当時レコードの知識がなかったため ターンテーブルを購入した当日に、 地元の先輩にカスレコード10枚を 15000円で買わされる。
ありがちなMIXにとらわれず攻撃的な DJPLAYが定評。
「NellyのDilemmaの2枚使い」は東京、千葉のLady達に衝撃を与える。 過去には、DJ Preminer、PETE ROCK来日イベントでのDJ出演有り。18歳の時にターンテーブル2台購入。 当時レコードの知識がなかったため ターンテーブルを購入した当日に、 地元の先輩にカスレコード10枚を 15000円で買わされる。
ありがちなMIXにとらわれず攻撃的な DJPLAYが定評。
「NellyのDilemmaの2枚使い」は東京、千葉のLady達に衝撃を与える。 過去には、DJ Preminer、PETE ROCK来日イベントでのDJ出演有り。 -
KUDO KENTA
会社員
大阪生まれ大阪育ち、27歳の会社員DJ。学生時代は白球を追い、今は黒いレコード盤を回す日々。関西弁、二日酔いを武器に各所でオールヴァイナルのプレイを披露する。
大阪生まれ大阪育ち、27歳の会社員DJ。学生時代は白球を追い、今は黒いレコード盤を回す日々。関西弁、二日酔いを武器に各所でオールヴァイナルのプレイを披露する。
-
反応拡散 | Reaction-diffusion
VJ collective
CGクリエイター、デザイナー、建築家、エンジニア、サウンドエンジニアから構成。実験的なクリエイターユニット。
CGクリエイター、デザイナー、建築家、エンジニア、サウンドエンジニアから構成。実験的なクリエイターユニット。
-
MANA HIRAI
写真家/Creative Director
複製技術における“オリジナルの所在”について写真の定義の中で複数の技法を用い、実験的に制作している。 今日はVJ。
複製技術における“オリジナルの所在”について写真の定義の中で複数の技法を用い、実験的に制作している。 今日はVJ。
-
11:30 – 17:00
-
Lunch(16:00 L.O.)
-
18:45 – 19:00
-
Dinner Start (22:00 L.O.)
-
19:00 – 19:45
-
Guest Disco-1
-
19:45 – 20:30
-
Guest Disco-2
-
20:30 – 21:15
-
Guest Disco-3
-
21:15 – 22:00
-
Guest Disco-4
-
22:00 – 22:30
-
B2B
-
日時
-
2025.6.27 (金) 11:30 – 17:00 Lunch(16:00 L.O.) UTC+09:00
2025.6.27 (金) 18:45 – 22:30 Dinner(22:00 L.O.) UTC+09:00 -
会場
-
FabCafe Tokyo
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F
京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分
03-6416-9190
Google mapで開く
売切れ次第終了となります。