Exhibition

crQlr Awards Exhibition Tokyo
Living Loops 生きている環

自然とテクノロジーとの交差点に注目し、これからのサーキュラーデザインを考える。crQlr Awards の受賞プロジェクトを展示します。

  • #予約不要
  • #入場無料

サーキュラーアワードエキシビション東京のイベントバナー

crQlr Awards 2024受賞したプロジェクトを展示するcrQlr Awards Exhibitionを3月6日から3月26日までFabCafe Tokyoで開催します!さらに会期中は、crQlr Awards 2024審査員と受賞者が集うトークイベント「crQlr Summit 2025 Tokyo」、受賞展示ツアー「crQlr Awards Exhibition Tours」や多彩なプログラムを展開します。FabCafe Tokyoに是非お越しください。

2025.3.6 (木) – 2025.3.26 (水)  UTC+09:00

FabCafe Tokyo | Google mapで開く

Free

Share

予約不要

これまでのサーキュラーエコノミーに関する議論の多くは、人間が構築したシステムの最適化に焦点を当ててきました。資源の供給、素材の加工、廃棄物の管理といった要素が、人間の経済活動の枠組みの中で議論されてきたのです。しかし、自然そのものは広大な自己持続型のネットワークとして機能しており、土壌中の微生物のような小さな存在ですら、分解と再生を通じて周囲の生態系に新たな価値を生み出しています。分解や発酵といった自然の「生きてる環」は長い時間をかけて洗練されてきましたが、今日では人間の技術と創意工夫によって、これらのシステムをこれまでにない形で強化することが可能になっています。

こうした「生きている環」は、人間が設計した循環の枠を超え、自然が本来持つ再生システムのさらなる可能性を受け入れることを私たちに問いかけています。

会場・会期
会場 : FabCafe Tokyo (東京都渋谷区道玄坂一丁目22-7) アクセス
会期 : 2025年3月6日(木) – 3月26日(水) *FabCafe Tokyoの営業日時に準じます。
観覧無料 / 予約不要

関連プログラム
3.4 (火) 「BIO-MOON LAB」ローラ・ベネトン x BioClub Tokyoトークイベント
3.8 (金) crQlr Summit Tokyo 2025 オンライントークイベント
3.11 (月)-3.22 (金) 展示ツアー
ワークショップ、イベントなどは、本ページの下記をご覧ください。

crQlr Awards Exhibition Tokyoでは、FabCafe TokyoでのcrQlr Awards 2024受賞者の展示、受賞者や審査員によるトークや展示ツアーなど、多彩なプログラムを提供します

  • crQlr Awards Winners Showcase
    FabCafe Tokyoにて、2025年3月6日〜3月26日の期間中、crQlr Awards 2024の受賞プロジェクトをご覧いただけます。下記に、受賞プロジェクトをご紹介します。

  • crQlr Awards Exhibition Tours
    crQlr Awards事務局がツアーガイドを務める、30分crQlr Awards Exhibition TOKYOで展示ツアーを開催。事前予約制になります。事前登録いただいた方には、追ってツアーの日程や詳細情報をご連絡します。
    ツアーに関する情報を受け取る

「土に還る」循環型センサデバイス – 春日 貴章(大阪大学 産業科学研究所)

「土に還る」循環型センサデバイス」プロジェクトは、完全な循環型ライフサイクルを念頭に置いた新しい技術を提案しています。それは、使用後に自然に分解し、地球に還元される生分解性の土壌センサーです。このセンサーは、最先端技術と持続可能なデザインを融合させたものであり、電子デバイスがゼロウェイスト社会に適合する可能性を示しています。

URL: https://awrd.com/creatives/detail/16034968

Piss Soap – Arthur Guilleminot

「ピスソープ」は、人間が排出する廃棄物(使用済みの食用油、人尿、木灰)を原料として作られたサステナブルな石鹸です。このプロジェクトは、気候変動に取り組むための地域的かつ共同体的な取り組みであり、気候変動への移行や循環型経済の物語を転換することを目指しています。「ケア」「コミュニティ」「地域解決策」を重視し、新たな視点を提供します。

URL: https://awrd.com/creatives/detail/16092922

BIO-MOON LAB – Laura Benneton

「バイオムーンラボ」は、アート、持続可能性、科学的探求を融合させた革新的な学際的プロジェクトです。このプロジェクトでは、発光する細菌「ビブリオ・フィッシェリ」を培養皿や液体溶液で育成し、現代アートにおける従来の人工照明に代わる持続可能な選択肢として「バイオライト」の開発を目指しています。

URL: https://awrd.com/creatives/detail/16119843

  • ZenZhou Water Storing Seedling Pot

    ZEN ZHOU SOCIAL ENTERPRISE CO., LTD.

  • SOUJI – Give a second like to your used cooking oil

    SOUJI

  • Lichens as an bioindicators of “Well-being”

    Yixuan Wang (collaborated with Julio Obscura)

  • crQlr Awards Summit
    循環型経済をデザインするグローバル・アワード 「crQlr Awards(サーキュラー・アワード)」の審査員や受賞者たちと共に、循環経済の実現に向けたインスピレーションを得るトーク&交流会を開催。
    ご予約はこちらから

  • 「BIO-MOON LAB」 ローラ・ベネトン x BioClub Tokyoトークイベント
    今度、BioClub Tokyoとのコラボレーションのもと、FabCafeではローラ・ベネットンを迎え、レクチャーおよび展示ツアーを開催します。
    ご予約はこちらから

主催

  • FabCafe Global

  • Loftwork Inc.

メディアスポンサー

  • IDEAS FOR GOOD

  • Circular Economy Hub

Powered by

  • AWRD


取材について

展示会、crQlr Summit(イベント)の取材をご希望の方は広報担当までご連絡ください。

運営の都合上、crQlr Summitの取材申し込みは2月28日までに、ご連絡いただけますと幸いです。

Email:pr@loftwork.com

Information

日時

2025.3.6 (木) – 2025.3.26 (水) UTC+09:00

会場

FabCafe Tokyo
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア1F

京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分

03-6416-9190
Google mapで開く

参加費

Free

予約不要

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。