Exhibition
- #開催終了
- #入場無料
クリエイター・アーティストの制作過程で生まれた未使用の素材や落書き、ラフスケッチなど、日の目を見なかったデジタルデーターいわゆる“デッドストック状態”になってPCに眠っているデータを"Desktop Deadstock"と名付け、それらを活用し、新たな価値を見出すプロジェクトです
展示:3.28(金)- 3.31 (月)
オープニングパーティー:3.28 (金) 18:30-21:00
2025.3.28 (金) – 2025.3.31 (月) UTC+09:00
10:00 – 20:00 *FabCafe Tokyoの開館日時に準じます。公式instagramにて、当日のオープン時間をアナウンスしていますので、ご参照くださいませ。
2025.3.28 (金) UTC+09:00
18:30 – 21:00 Open at 18:00
入場無料 / Entrance Free
この度、FabCafe Tokyoでは”Desktop Deadstock Exhibition&Event”を開催いたします。
Desktop Deadstockとは、制作過程で生まれた未使用の素材や落書き、ラフスケッチなど、日の目を見なかったデジタルデータ
ーいわゆる“デッドストック状態”になってPCに眠っているいるデータのことを指し、それらを活用し、新たな価値を見出すプロジェクトです。
この度、デジタルアートの売買・発行ができるマーケットプレイス “Zora”とのコラボレーションで、FabCafe Tokyoにてさまざまな分野で表現を行うクリエイター・アーティストより集めたDesktop Deadstockデータの展示・販売をいたします。
本展示では、クリエイターから収集したDesktop DeadstockデータをZoraにて投稿し、誰もが自由に選び、購入できるようになっています。 期間中にデータを購入した方へは同データのペーパーステッカーとドリンクチケットをプレゼント予定。ステッカーを買うように、気軽にデジタルステッカーを購入する体験を楽しんでいただければと思います。
Zoraは、クリエイターが自由にデジタルアセットを発行・販売・流通できるオープンソースのクリエイティブプラットフォームです。ブロックチェーン上に構築されており、仮想通貨を活用して作品やアイデアに新たな価値を与えることができます。Zoraの特徴は、単なるデジタルアートマーケットプレイスではなく、クリエイターが自身のマーケットをアプリ上で築き、より投稿メディアの価値を流通させるためのツールであること。これにより、アーティストやデザイナー、メーカー、ブランドが、よりダイレクト、新たな基準でファンやコレクターとつながり、新しい収益モデルを生み出すことができます。
DeadstockのグルーヴとZoraが出会うことで、PCの中で埋もれていたクリエイターのDesktop Deadstockデータがグローバルに広がり、デジタル時代の新たな文化が生まれ、予想もしなかった価値が見出されるかもしれません。
Desktop Deadstock Opening Party
Desktop Deadstock エキシビジョンを記念しまして、FabCafe Tokyoにて初日にオープニングイベントを開催します。
参加アーティストによるミニトークや、 VJ・DJ・Liveも開催しパフォーマンス視覚と音が交差する特別な夜をお楽しみください。
会場限定のオリジナルグッズも販売しますのでこの機会にぜひご覧ください。
日時:2025年3月28日(金) 18:00 開場 18:30〜21:00
チケット:エントランスフリー
・申し込み不要、どなたでもご参加いただけます
・zoraのアプリより展示作品を購入の方にはワンドリンク+購入特典ステッカーをプレゼントいたします
※イベント当日の会場内では、記録・広報を目的とした写真および動画の撮影を行います。撮影された写真・映像は、後日、主催者によるウェブサイトやSNS、印刷物等で使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
INSECURITY
音楽の豊かな街・英国ブリストルで生まれ、現在は東京を拠点に活動するINSECURITY。その多彩なDJスタイルは、UKレイヴ、クドゥーロ、ジャズ、ダブ・サウンドシステム・カルチャーなど、幅広い音楽的影響を背景に生まれました。
ダンスフロアを盛り上げるのはもちろん、親密で記憶に残るような瞬間を生み出すことにも長けている彼。将来は、あなたと、あなたの大切な人にとって忘れられない“音の旅”へと連れて行きたいと考えています。
音楽の豊かな街・英国ブリストルで生まれ、現在は東京を拠点に活動するINSECURITY。その多彩なDJスタイルは、UKレイヴ、クドゥーロ、ジャズ、ダブ・サウンドシステム・カルチャーなど、幅広い音楽的影響を背景に生まれました。
ダンスフロアを盛り上げるのはもちろん、親密で記憶に残るような瞬間を生み出すことにも長けている彼。将来は、あなたと、あなたの大切な人にとって忘れられない“音の旅”へと連れて行きたいと考えています。
-
NordOst
DJ/音楽ライター。主な寄稿先にAVYSS、ele-kingなど。編集・ライター業に従事する傍ら、パンデミックを機に一般社会のレールから脱線。以後国内のインディー電子音楽シーンに傾倒していく。 2021年よりNordOst名義でDJとしての活動をスタートし、現在は首都圏を中心に各所のローカルシーンや韓国の新興クラブシーンなど国内外の現場を駆け巡り、年間100本ペースのギグをジャンルレスに展開する。 パーティーシリーズ「第四の道」を主催。YONEDAとのDJユニット・SxC Loserとしても活動。レイヴ、サンプリング・コラージュ、スクラップ&ビルド、パスティーシュ、二次元。
DJ/音楽ライター。主な寄稿先にAVYSS、ele-kingなど。編集・ライター業に従事する傍ら、パンデミックを機に一般社会のレールから脱線。以後国内のインディー電子音楽シーンに傾倒していく。 2021年よりNordOst名義でDJとしての活動をスタートし、現在は首都圏を中心に各所のローカルシーンや韓国の新興クラブシーンなど国内外の現場を駆け巡り、年間100本ペースのギグをジャンルレスに展開する。 パーティーシリーズ「第四の道」を主催。YONEDAとのDJユニット・SxC Loserとしても活動。レイヴ、サンプリング・コラージュ、スクラップ&ビルド、パスティーシュ、二次元。
-
Yifan
Media Artist / Interactive Designer
中国出身、東京を拠点に活動するインタラクティブデザイナー/メディアアーティスト。アート、デザイン、テクノロジーの交差点で、感情・社会性・人間関係をテーマに、人の心を動かす体験を創出しています。慶應義塾大学大学院修了、現在はi+anとしてクリエイティブ活動を展開し、国際カンファレンスでの発表や、国内外のギャラリーでの展示を行っています。
中国出身、東京を拠点に活動するインタラクティブデザイナー/メディアアーティスト。アート、デザイン、テクノロジーの交差点で、感情・社会性・人間関係をテーマに、人の心を動かす体験を創出しています。慶應義塾大学大学院修了、現在はi+anとしてクリエイティブ活動を展開し、国際カンファレンスでの発表や、国内外のギャラリーでの展示を行っています。
-
yan
media artist / creative technologist
慶應義塾大学でメディアデザインを学び、現在はUltraSuperNew Creative Agencyとi+an studioで活動中。アナログとデジタルを掛け合わせて、身体の知覚や感情の動きをテーマに作品をつくっている。写真に写っている犬、bodiがだいすき。これまでにアートフェスや展示、いくつかの国際カンファレンスで作品を発表し、さまざまなメディアにも取り上げられた。
慶應義塾大学でメディアデザインを学び、現在はUltraSuperNew Creative Agencyとi+an studioで活動中。アナログとデジタルを掛け合わせて、身体の知覚や感情の動きをテーマに作品をつくっている。写真に写っている犬、bodiがだいすき。これまでにアートフェスや展示、いくつかの国際カンファレンスで作品を発表し、さまざまなメディアにも取り上げられた。
-
Haruna
幼少期から津軽三味線や民謡に、絵を描く日々。台湾経由、英国芸大ではファッションメディアを専攻、卒業後には東南アジアなど南の島を渡り、主に写真・映像やイラストなどフリーで活動。 現在はUltraSuperNewでアートディレクターとして活動する傍ら、DJやマルチメディアクリエイターとなりつつある中で、映像と音の、言葉では表現することのできない、波動や波長の世界にのめり込む。型にハマらない表現や感覚、この世の化学反応を体感探求中。
幼少期から津軽三味線や民謡に、絵を描く日々。台湾経由、英国芸大ではファッションメディアを専攻、卒業後には東南アジアなど南の島を渡り、主に写真・映像やイラストなどフリーで活動。 現在はUltraSuperNewでアートディレクターとして活動する傍ら、DJやマルチメディアクリエイターとなりつつある中で、映像と音の、言葉では表現することのできない、波動や波長の世界にのめり込む。型にハマらない表現や感覚、この世の化学反応を体感探求中。
-
18:00 – 18:30
-
開場
-
18:30 – 19:00
-
投稿アーティストによるミニトーク
-
19:00 – 21:00
-
VJ・DJによるLIVE
-
日時
-
2025.3.28 (金) – 2025.3.31 (月) 10:00 – 20:00 *FabCafe Tokyoの開館日時に準じます。公式instagramにて、当日のオープン時間をアナウンスしていますので、ご参照くださいませ。 UTC+09:00
2025.3.28 (金) 18:30 – 21:00 Open at 18:00 UTC+09:00 -
参加費
-
入場無料 / Entrance Free