Meetup

【4月3日(水)】サステナブルエレクトロニクスミートアップ

  • #開催終了
  • #誰でもウェルカム

電子機器産業の関係者 (特にサプライヤー) は、Net Zeroの目標とサーキュラリティーがどのように実際に求められいるのか、ユーザー及 び消費者からの情報が不足しており、実は良い技術があっても提案できていないことが多いのが実情です。背景には、サプライチェーンが非常に⻑くなってしまっていることが挙げられると考えられます。是非実例を共有して、コミュニケーションを活性化し、気候変動に立ち向かう同志を増やしましょう。

2024.4.3 (水)  UTC+09:00

16:30 – 19:00

FabCafe MTRL (FabCafe Tokyo 2F) | Google mapで開く

45

無料

Share

開催終了

開催主旨

私たちの生活は非常に多くの電子機器に依存しています。しかし、その材料がどこから来て、どのように作られ、消費後にどのように扱われるのかを知っている人は少ないのが現実です。

一方で、近年Net Zeroに向けた目標と、サーキュラー化の必要性が叫ばれています。しかし、特に電子機器に関しては、これらの目標を達成する方法がまだ見つかっていません。 このイベントは、「実際に環境負荷低減目標を達成できそうだ!」という自信を持てる方法を模索するイベントです。地球環境だけでなく、ビジネスの持続性も達成できるコミュニティーを作っていくうえで、下記のようなテーマを取り扱っていきます。

なぜこうした持続可能性への取り組みが必要なのでしょうか?
誰が推進しますか?  どうやって?
ニーズとシーズをマッチングさせましょう!

電子機器産業の関係者 (特に サプライヤー) は、Net Zeroの目標とサーキュラリティーがどのように実際に求められいるのか、ユーザー及び消費者からの情報が不足しており、実は良い技術があっても提案 できていないことが多いのが実情です。背景には、サプライチェーンが非常に⻑くなっ てしまっていることが挙げられると考えられます。是非実 例を共有して、コミュニケー ションを活性化し、気候変動に立ち向かう同志を増やしま しょう。また、Net Zeroとサーキュラーエコノミーの理 論、ビジネスの実際の状況を学びましょう。

Speakers

  • 横関 亮太

    1985年岐阜県生まれ。金沢美術工芸大学製品デザイン学科卒。2008年から2017年までソニー()クリエイティブセンター勤務。2017RYOTA YOKOZEKI STUDIOを設立。ライフスタイルの多様化に寄り添い体験価値を高めるデザインを大切にし、家具、家電製品、生活用品など国内外の様々なプロジェクトにおいてプロダクトデザインやクリエイティブディレクションを行っている。「AIZOME chair」がVitra Design Museumに永久所蔵された。iF Design賞、Good Design賞など受賞多数。

    web: https://www.ryotayokozeki.net/

    1985年岐阜県生まれ。金沢美術工芸大学製品デザイン学科卒。2008年から2017年までソニー()クリエイティブセンター勤務。2017RYOTA YOKOZEKI STUDIOを設立。ライフスタイルの多様化に寄り添い体験価値を高めるデザインを大切にし、家具、家電製品、生活用品など国内外の様々なプロジェクトにおいてプロダクトデザインやクリエイティブディレクションを行っている。「AIZOME chair」がVitra Design Museumに永久所蔵された。iF Design賞、Good Design賞など受賞多数。

    web: https://www.ryotayokozeki.net/

  • 宮下 友孝

    青山学院大学理工学研究科化学専攻(専門:有機合成・物理化学)を修了。

    2002年三井化学株式会社入社。工場スタッフ、R&D、購買、生産管理、品質管理、RC、営業、新規事業立ち上げなど多岐に渡る職務、様々な製品を担当してきた。現在、コーポレートコミュニケーション部にて、プレスリリース等の対外発信やブランディング、全社マーケティングに係る業務に従事している。

    2015年に社内有志メンバーで組織横断的オープンイノベーションをする部活動;MOLp™(モル、そざいの魅力ラボ)を立ち上げ、現在も運営を行っている。また独自に国道8号線沿い(新潟~京都)の地域の地場産業と共創活動を行っている。

    2018年 グッドデザイン賞 Best100受賞(NAGORI™
    2021 Japan Branding Awards “Raising Stars”受賞(MOLp™

    青山学院大学理工学研究科化学専攻(専門:有機合成・物理化学)を修了。

    2002年三井化学株式会社入社。工場スタッフ、R&D、購買、生産管理、品質管理、RC、営業、新規事業立ち上げなど多岐に渡る職務、様々な製品を担当してきた。現在、コーポレートコミュニケーション部にて、プレスリリース等の対外発信やブランディング、全社マーケティングに係る業務に従事している。

    2015年に社内有志メンバーで組織横断的オープンイノベーションをする部活動;MOLp™(モル、そざいの魅力ラボ)を立ち上げ、現在も運営を行っている。また独自に国道8号線沿い(新潟~京都)の地域の地場産業と共創活動を行っている。

    2018年 グッドデザイン賞 Best100受賞(NAGORI™
    2021 Japan Branding Awards “Raising Stars”受賞(MOLp™

Facilitators

  • 杉本 雅明

    エレファンテック取締役副社長

    東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻修士課程修了。慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科後期博士課程単位取得退学 2014年1月。エレファンテック株式会社共同創業、取締役副社長就任 2015年からミラノデザインウィークへの出展を複数回(サテリテ→トルトーナ地区x3)経験。 エレファンテックでは、インクジェット技術を活用したものづくりを展開。サーキュラー・エコノミーの実現に向け製造技術とサプライチェーンデザインを磨いている。6月にポリエステルテキスタイルのアップサイクル技術がトレたまにピックアップされるが、ミラノ出張中でTVに出損ねる。

    東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻修士課程修了。慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科後期博士課程単位取得退学 2014年1月。エレファンテック株式会社共同創業、取締役副社長就任 2015年からミラノデザインウィークへの出展を複数回(サテリテ→トルトーナ地区x3)経験。 エレファンテックでは、インクジェット技術を活用したものづくりを展開。サーキュラー・エコノミーの実現に向け製造技術とサプライチェーンデザインを磨いている。6月にポリエステルテキスタイルのアップサイクル技術がトレたまにピックアップされるが、ミラノ出張中でTVに出損ねる。

  • 沢田 信之

    SEMI Japan カスタマーサービス部

    国内半導体商社、海外半導体メーカーを経て2016年にSEMIジャパンに入社。現在、フレキシブルデバイス、プリンテッドエレクトロニクス、サステナブルエレクトロニクス、半導体設計・パッケージング業界の発展を目指すコミュニティ活動に従事。

    国内半導体商社、海外半導体メーカーを経て2016年にSEMIジャパンに入社。現在、フレキシブルデバイス、プリンテッドエレクトロニクス、サステナブルエレクトロニクス、半導体設計・パッケージング業界の発展を目指すコミュニティ活動に従事。

  • ケルシー スチュワート|Kelsie Stewart

    FabCafe Tokyo CCO (チーフコミュニティオフィサー), Loftwork Sustainability Executive

    入社以来、バリスタ、カフェアドバイザー、FabCafeグローバルネットワークのコミュニケーションコーディネーター、FabCafe ウェブサイトライター、デザイン思考ワークショップのファシリテーターと幅広く、業務を務める。また、FabCafe CCOとして、FabCafe Global Networkのまとめ役を務め、世界各地のFabCafeのローカルクリエイティブコミュニティの育成と、それらのコミュニティとグローバルネットワークを繋ぐことを行っている。 加えて、持続可能な開発目標の短期的な解決策を作成することを目的とした2日間のデザインソンであるGlobal Goals Jam(GGJ)の東京開催の主催者でもあり、本イベントを過去に東京、バンコク、香港の複数都市で企画・実施した。

    入社以来、バリスタ、カフェアドバイザー、FabCafeグローバルネットワークのコミュニケーションコーディネーター、FabCafe ウェブサイトライター、デザイン思考ワークショップのファシリテーターと幅広く、業務を務める。また、FabCafe CCOとして、FabCafe Global Networkのまとめ役を務め、世界各地のFabCafeのローカルクリエイティブコミュニティの育成と、それらのコミュニティとグローバルネットワークを繋ぐことを行っている。 加えて、持続可能な開発目標の短期的な解決策を作成することを目的とした2日間のデザインソンであるGlobal Goals Jam(GGJ)の東京開催の主催者でもあり、本イベントを過去に東京、バンコク、香港の複数都市で企画・実施した。

Organizers

Timetable

16:30 – 17:00

イントロダクション

17:00 – 17:30

トーク + Q&A by 宮下 友孝

17:30 – 18:00

トーク + Q&A by 横関 亮太

18:00 – 18:30

クロストーク

18:30 – 19:00

パーティ

Information

日時

2024.4.3 (水) 16:30 – 19:00 UTC+09:00

会場

FabCafe MTRL (FabCafe Tokyo 2F)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア2F

京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分

Tel.03-6416-9190

Google mapで開く

参加費

無料

定員

45

オーガナイザー

開催終了

Share

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。