Talk Event

Meets KENPOKU「アーティストというアルゴリズム」石田尚志 × 畑中章宏 × 若林恵

  • #開催終了

「県北と出会い、人と出会う」をコンセプトに、芸術祭会期前から期間中を通じて、芸術祭参加アーティストが、子どもたちからお年寄りまで地域の住民や参加者と様々な制作活動等を行います。日常生活の中で、アートを楽しむ新しい取り組みです。

2016.8.23 (火)  UTC+09:00

19:30 – 21:30

FabCafe MTRL (FabCafe Tokyo 2F) | Google mapで開く

60名

無料

Share

開催終了

kenpoku1

KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭とは

風光明媚な海と山が織り成す豊かな自然に恵まれた茨城県北地域は、かつて岡倉天心や横山大観らが芸術創作活動の拠点とした五浦海岸、クリストのアンブレラ・プロジェクトで世界の注目を集めた里山をはじめ、独自の気候・風土や歴史、文化、食、地場産業など、多くの創造的な地域資源を有しています。こうした資源の持つ潜在的な魅力をアートの力を介して引き出すことにより、新たな価値の発見と地域の活性化を図るため、日本最大規模となる広大な「KENPOKU」地域を舞台として、国際的な芸術祭を開催いたします。

「県北と出会い、人と出会う」をコンセプトに、芸術祭会期前から期間中を通じて、芸術祭参加アーティストが、子どもたちからお年寄りまで地域の住民や参加者と様々な制作活動等を行います。日常生活の中で、アートを楽しむ新しい取り組みです。

meets

Meets KENPOKU「アーティストというアルゴリズム」

アーティストは独自の視点で世界を捉える。まるで高感度なセンサーのように環境を読み取り、今まで蓄積してきたデータと融合させながら、作品というアウトプットを作り出す。そう、アーティストは、まるで一つのアルゴリズムのようである。特殊で、互換性の低いアルゴリズム。それゆえ、作品から遡及して、原点になったインプットやその過程を読み解くことは難解になる。しかし一方で、科学やテクノロジーよりも強度のある視座で未来を見据えるアルゴリズムでもある。

このトークシリーズを通じて、アーティストの眼差し、情報の捉え方を少しずつ紐解いてみたい。複雑で未来の予測が難しい現代だからこそ、改めてアートの役割とは何なのか。アーティストの眼差しを通じて、問い直していく。

※本イベントは、2016年9月より開催するKENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭(http://kenpoku-art.jp/)のプレイベントとして開催します。各トークセッションの続きが今秋、茨城県北地域にてさまざまな形で展開されることにもご注目ください。

———————————————
Meets KENPOKU「アーティストというアルゴリズム」- 8/23 石田尚志 × 畑中章宏 × 若林恵

日 時:2016年8月23日(火)19:30〜21:30
場 所:FabCafe MTRL(東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア2F)
参加費:無料 ※Peatixよりお申し込みください
定 員:60名
主 催:KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭
協 賛:WIRED Japan、FabCafe
———————————————

 

Thumbnail_350by350_portrait_takashi

石田尚志
1972年東京生まれ/在住
画家、映像作家。多摩美術大学准教授。1990年より本格的に絵画制作、1992年頃より映像制作を始める。重ね描きや、消しては描く膨大なプロセスを静止画としてキャプチャーし、コマ撮りアニメのような「動く絵」や、それらを含んだインスタレーションを制作。「絵を描く」という行為における意識の変容や自動筆記的な側面を重視し、絵画の可能性を追求している。近年の個展に横浜美術館と沖縄県立博物館・美術館で開催した「石田尚志渦まく光Billowing Light: ISHIDA Takashi」(2015)。2007年五島記念文化賞美術新人賞受賞。芸術祭では旧自然休養村管理センターにある、自然光の入る明るい空間と暗い空間という2部屋の対比を生かしたアニメーションによる空間インスタレーションを実現する。

 

 

3afbd0687bb3cafbb6a466f16916bb93

畑中章宏(はたなか・あきひろ)
1962年大阪生まれ。作家・民俗学者。著書に『柳田国男と今和次郎』『『日本残酷物語』を読む』(ともに平凡社)、)、『災害と妖怪』『津波と観音』(ともに亜紀書房)、『先祖と日本人』(日本評論社、『蚕』(晶文社)、共著書に『神道の美術』『宮本常一と写真』(ともに平凡社)ほかがある。WIRED.jpで「21世紀の民俗学」を連載中。

small_wakabayashi

若林恵
『WIRED』日本版編集長。1971年生まれ。
平凡社「月刊太陽」編集部を経て2000年に独立。カルチャー雑誌で記事の編集、執筆に携わるほか、書籍・展覧会カタログの企画・編集も数多く手がける。2012年1月に『WIRED』日本版編集長に就任。趣味はBook OffでCDを買うこと。

Information

日時

2016.8.23 (火) 19:30 – 21:30 UTC+09:00

会場

FabCafe MTRL (FabCafe Tokyo 2F)
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア2F

京王井の頭線 神泉駅 南口 徒歩3分
JR 渋谷駅 徒歩10分

Tel.03-6416-9190

Google mapで開く

参加費

無料

定員

60名

開催終了

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。