Talk Event

マチオモイ帖のはじまりとひろがり 〜京都・滋賀のクリエイティブの可能性〜

  • #開催終了

2016.1.19 (火)  UTC+09:00

19:00 – 21:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

40名

1000円 ※MTRLメンバー限定価格です。(通常1,500円)

Share

開催終了

マチオモイ帖制作委員会とマチオモイ帖クリエーターによるトークイベント

京都・滋賀をテーマとする、ミニブックを展示した「わたしのマチオモイ帖 京都展」の開催を記念して、制作委員会・クリエイターが、制作の秘話やその背景にある想いを語ります。

マチオモイ帖のはじまりとひろがりの物語を聞き、マチオモイに込められた想いを知ると共に、新しい滋賀や京都の魅力、クリエイティブの可能性を探るトークイベント。

MTRL KYOTOでは、18時よりマチオモイ帖の展示も行われます。

マチとつながるヒントがあります
2013年から始まって4回めを迎える「わたしのマチオモイ帖」は、クリエイターがつくる最も小さな単位のハイパーローカルメディアであり、ZINEの先駆けでもありました。このたびは、クリエイティブラウンジ MTRL KYOTO で、私たちが住む京都・滋賀のクリエイティブの可能性をシェアするトーク&ミートアップパーティーが開催されることになりました。街と繋がるクリエイターたちの等身大のチャレンジを聞きにお気軽にお越しください。

マチオモイ帖とは?

マチオモイ帖は、日本全国のデザイナー、写真家、イラストレーター、映像作家、コピーライター、編集者などのクリエイターが、自分にとって大切な町、ふるさとの町、学生時代を過ごした町や、今暮らす町など、日本各地に眠る無数の価値を、それぞれの思いと共に小冊子や映像にして紹介するものです。そして多くの人たちの人や地域や社会に対しての思いと重なり合い、ゆるやかであたたかい共感の輪が広がり続けています。

わたしのマチオモイ帖

毎年、日本各地で全国のマチオモイ帖が集まる展示会が開催されています。

こんな人におすすめ

・ 京都・滋賀のマチオモイ帖クリエイターの方
・ これからマチオモイ帖をつくってみたい方
・ 地域やまちに想いがある方
・ 自分の地域に、クリエイティブで新しい動きをつくっていきたい方
・ 地域に自分が何ができるのかを知りたいクリエイターの方

 

当日の流れ

18:00-  受付・マチオモイ帖の展示開始
19:00-  マチオモイ帖制作委員会によるトーク
19:30-  マチオモイ帖制作者によるトーク
20:30-  クロージングセッション
※登壇者情報については、続報をお待ちください。

マチオモイ帖制作委員会

清水柾行氏(マチオモイ帖制作委員会)
aozora 代表 大阪生まれ。「すべてはデザイン」という考え方で横断的にデザインプロジェクトを実践する。APEC奈良観光大臣会合レセプション インラクティブデザイン、グランフロント大阪 ナレッジキャピタル V.Iデザイン、「my home town わたしのマチオモイ帖」「デザインマルシェ」ディレクター、東北グランマのXmasオーナメント、フクシマオーガニックコットンベイブ等の復興支援プロジェクト等。個展「ステカン展」。CSデザイン賞大賞、NY ADC特別賞、グッドデザイン賞、キッズデザイン賞等。(公社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)運営委員、大阪芸術大学デザイン学科客員教授。

登壇クリエイター

重本晋平氏(京都・やわた帖クリエーター)
1985年生まれ。京都府八幡市出身。京都精華大学デザイン学科プロダクトコミュニケーションデザイン専攻卒業。在学中、町に生える雑草に自ら名前をつけて分類する 「まちくさ」を考案、図鑑や絵本などを制作する。また、同時期より参加型の路上探検プログラム「まちくさワークショップ」のプロジェクトも開始。自らまちくさ博士となり各地の小学校や施設を訪れた数は100を越える。2013年より日本まちくさの旅プロジェクトをスタートし、その後、精力的に報告会や展覧会などを開催。町をフィールドにした「価値の創造」をテーマに考察と実践を続けている。NPO法人ANEWAL Galleryの理事。

ホリエフジト氏(滋賀・銀座帖クリエーター)
1969年生まれ。大学中退後、映像音響の専門学校を経てテーマパークの音響技術者として活動するかたわら黎明期のDTPを独学で身につけパーク内のイベント告知看板・ポスターなどを手がける。技術ヘッドや営業職などを歴任し22年間勤めた後退社、自らのデザイン事務所「canal designs(キャナルデザイン)」を設立。ライブイベントのビジュアルディレクションやポスター、フライヤーなど活動は多岐にわたる。

あべみずほ氏(京都・はしもと帖)
1996年 京都教育大学 美術学科 卒業後、ASK PLANNING CENTERにて主に百貨店など、大型商業施設のサイン計画設計•CI•ロゴデザインなどを担当。2000年よりフリーデザイナーとして Be Design Office を構え、グラフィック•ロゴデザインやイラスト、キャラクターグッズの企画制作販売などを行っている。『ちいさなことからコツコツと 大好きな人達の夢をカタチにしています』をコンセプトに、愛されるデザイナーであり続けたいと思ってます。

今回の企画は、「わたしのマチオモイ帖 京都展」のクロージングトークイベントです。
…………………………………………………………………
●わたしのマチオモイ帖 京都展●
…………………………………………………………………
会期:2016年1月12日(火)~2016年1月19日(火)10:30~20:30 ※19日は17:00まで
会場:京都マルイ 6階 催事スペース(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地)
入場:無料
展示作品:京都・滋賀の町を対象にしたミニブック作品
主催:マチオモイ帖京都展実行委員会

企画:マチオモイ帖京都展実行委員会
提供:PARTY>マチオモイ帖京都展実行委員会

Information

日時

2016.1.19 (火) 19:00 – 21:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

1000円 ※MTRLメンバー限定価格です。(通常1,500円)

定員

40名

開催終了

Recommend

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。