Workshop
- #開催終了
フランス在住の文学研究者・松葉類による、出張ライター講座第一回
2017.8.9 (水) UTC+09:00
19:30 – 21:30
- MTRL KYOTOより
本イベントは、京都を中心に、音楽や映画などのカルチャーにスポットを当てるメディア “アンテナ” による、「いい文章を書くためには?」をテーマにしたワークショップです。
企画概要
本イベントは、現在フランス在住の文学研究者・松葉類による、出張ライター講座第一回です。
みなさんは”いい文章”とはどのようなものだと思いますか?
耽美的な文章、エモーショナルな文章、整理された文章……。とかく我々はアウトプットされた文章そのものに目がいきがちですが、実はその前段階にある「切り口・視点」がいい文章には不可欠です。例え文章の技術が低くても、「アマゾン奥地の誰も見たことがない生き物の話」は読みたくなりませんか?その人なりの「切り口・視点」が読者の「発見・共感」を生み、オリジナリティとみなされていくのです。
今回はワークショップも含めて、「いい文章とは何か」を広い視野から考えてみたいと思います。
内容
前半: 座談形式の講義(60分)
後半: 実際に文章を書いて発表・添削(60分)
講師
松葉類
京都大学大学院 文学研究科 博士後期課程/パリ10 ナンテール大学 哲学科
レヴィナス哲学を手がかりに、政治哲学、ユダヤ思想を研究。現在、パリに研究留学中。
アンテナライターとしてもコラムの執筆を行なっている。
主催
アンテナ
京都を中心に、音楽や映画などのカルチャーにスポットを当て、“なに”かと“なに”かが交わる瞬間を発信しています。
Webマガジン・フリーペーパー・イベント制作を行っているので、お気軽に取材の申込み等ご連絡をください。
http://kyoto-antenna.com/
企画:主催:アンテナ / 協力:MTRL KYOTO
※お名前を明記のうえ、メールアドレスkyoto.antenna@gmail.comへご連絡お願いいたします。当日参加も可能ですが、人数把握のため事前連絡にご協力ください。
-
日時
-
2017.8.9 (水) 19:30 – 21:30 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
500円 *別途 1ドリンク(all500円)
-
定員
-
20名