Meetup
- #開催終了
Combining collective and artificial intelligence to understand the Universe (集合知と人工知能を組み合わせて宇宙を理解する)
2019.9.25 (水) UTC+09:00
19:00 – 20:30
オープンサイエンスミートアップは、京都を中心に活動するオープンサイエンス研究会が、不定期に行っている公開イベントです。
サイエンスの現場は、研究室から外へ
研究の現場が、研究室から広く一般に。 若手の研究者達の潮流が広がっています。
たとえば、膨大な画像データの中から目的のものを探すことだったり、
動植物の分布を調べるため全国から目撃証言を募集するなど。
最先端の科学研究に、研究室の外にいる人達が力を貸せる場面は意外とたくさんあります。
不特定多数の一般の人に研究協力を得ること、これは「科学を開かれたものにする」という意味で「オープンサイエンス」と呼ばれる大きなムーブメントに含まれ、研究者達の関心を集めています。
研究のフィールドを、研究室の中からいかに外に出すか。
どうやって一般の人に参加してもらうか。
どうやってより多くの人に研究の価値を知ってもらうか。
それらを研究し、共有するのがオープンサイエンスミートアップ。京都を中心に活動をしています。
勉強会の開催
勉強会では「現在の活動/ノウハウの共有」をテーマに登壇者の話を聞き、ディスカッションする場。 1, 2ヶ月に1回の頻度で様々な場所を巡りながら行っています。
聴講は一般の参加も可能で、MTRL KYOTOでも夕刻のバータイムを利用し、過去何度か会場として利用されています。
第34回KYOTOオープンサイエンス・ミートアップのスピーカーはTilman Hartwigさん(東京大学大学院理学系研究科)です。
プレゼンテーションは英語で話されますが、スライドの重要な点は日本語で表示されます。また質問時は世話人が翻訳するので日本語でも問題ございません。
スピーカーからのメッセージ
Artificial Intelligence has experienced a massive increase of interest, both to conduct fundamental research and to improve every-day applications. However, to scientists and the public, artificial intelligence remains opaque and hence causes a sceptical attitude.
Therefore, we are conducting public lectures to explain the principles of AI to the public, the opportunities and risks, and to engage them in programming their own AI-based classification algorithms. Eventually, we plan to develop a series of public lectures to train interested citizens to use AI methods to support fundamental research. In this presentation, I will talk about the main idea and applications of AI for astrophysical research, and present our strategy to develop a citizen science project: “Nothing in life is to be feared, it is only to be understood. Now is the time to understand more, so that we may fear less.”, Marie Curie(意訳)
人工知能(AI)は大きな関心を集めていますが、科学者にとっても一般市民にとっても不透明であるため懐疑的に思われがちです。そこで私たちは市民向けに公開講座を開き、AIの基本やAIでできること、またそのリスクを説明し、AIのアルゴリズムのプログラミング体験もしてもらっています。
今回のプレゼンテーションでは、天体物理学におけるAIの考え方と応用について説明し、これから開発する市民科学プロジェクトを紹介します。
「人生において何も恐れる必要はなく、理解するだけです。今こそより多くを理解すれば、恐れることは少なくなるでしょう」(マリー・キュリーの言葉)
こんな人におすすめ
- AIの市民教育に興味がある方
- 天体物理学に興味がある方
- AIを活用するアイディアをお持ちの方
- AIを用いた市民科学に興味のある方
- オープンサイエンスに興味がある方
-
日時
-
2019.9.25 (水) 19:00 – 20:30 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
無料 ※別途、1 orderが必要(別料金)
-
定員
-
20名