Party

エクストリーマー -EXTREMER-

限界を超えたパフォーマンスが、夜を撃ち抜く。

  • #予約不要
  • #入場無料

“VJ合宿の最終試練”
この夜、VJが主役になる。
2日間のVJ合宿で、Shaderを叩き込まれたアーティストたち。テクノのビートに身を預け、TouchDesignerとGLSLのビジュアルコーディングで映像のすべてを5分間に込めて爆発させる。
FabCafe Nagoyaがこの夜だけクラブに変わる。

2025.8.30 (土)  UTC+09:00

18:00 – 22:00 Open at 18:00

FabCafe Nagoya | Google mapで開く

Entrance Free.(1 order) 1ドリンクまたは1フード以上のオーダーをお願いします。

Share

予約不要

We are EXTREMER.

“VJ合宿の最終試練”

この夜、VJが主役になる。

2日間のVJ合宿で、Shaderを叩き込まれたアーティストたち。
テクノのビートに身を預け、TouchDesignerとGLSLのビジュアルコーディングで映像のすべてを5分間に込めて爆発させる。

FabCafe Nagoyaがこの夜だけクラブに変わる

LINEUP

本気の四つ打ち、ロウで鋭いテクノグルーヴ。

床を揺らす音に、映像がぶつかる夜。

Guest DJ

  • sanmal

    Trackmaker, DJ

    1997年生まれ、兵庫県在住のプロデューサー/DJ。2014年から音楽活動を開始。 インターネットやゲームを通じてクラブミュージックの多様性、物質性に関心を持ち、それらの経験を再解釈、表現するべく、ベースミュージック、テクノ、ナイトコア等、様々な音楽の要素を取り入れた楽曲制作を行う。
    2018年には、自らの同人サークル兼レーベルである「MYORPH」を立ち上げる。 東京在住のトラックメイカー/DJであるpìccoloとのnxcデュオ「NGHTHYP」や、DTMのノウハウを共有するコミュニティ「Snail Sound Labs.」のメンバーとしても活動中。

    1997年生まれ、兵庫県在住のプロデューサー/DJ。2014年から音楽活動を開始。 インターネットやゲームを通じてクラブミュージックの多様性、物質性に関心を持ち、それらの経験を再解釈、表現するべく、ベースミュージック、テクノ、ナイトコア等、様々な音楽の要素を取り入れた楽曲制作を行う。
    2018年には、自らの同人サークル兼レーベルである「MYORPH」を立ち上げる。 東京在住のトラックメイカー/DJであるpìccoloとのnxcデュオ「NGHTHYP」や、DTMのノウハウを共有するコミュニティ「Snail Sound Labs.」のメンバーとしても活動中。

  • abentis

    Beatmaker / DJ

    Nagoya, JP

    FactaとK-LONE主催の英・ロンドンのレーベル〈Wisdom Teeth〉のV/A  “To Illustrate” (2022年)、”Pattern Gardening”(2025年)に参加。

    2024年春に音楽制作用素材の配信サービス大手・NYのsplice社内でTristan Arpが運営するレーベル”Rubicon”より、名古屋・大阪のLeftfield Bass, Ambientの音を特集した音源集、”Japan Editions”シリーズの制作をMethodd、Am Shhara、Chie Otomiと参加。ドキュメンタリー映像も制作された。

    週末ごとに各地でのLIVE、DJ出演、パーティのオーガナイズも行っており、Tristan Arp, Piezo, Kassem Mosseの名古屋公演や、2024年10月にはFacta & K-LONEのWisdom Teeth10周年を記念した初のジャパンツアーを企画・サポートした。

    nazca、YNG JOE$、contakeit、NEIといったHiphopのラッパーとの制作や、多ジャンルのダンサー達との地域型アートフェスや屋内外会場での公演、音楽プロデューサーの制作サポートの為のスタジオ”studio nema”の運営等も行う。

    https://linktr.ee/abentis

    Nagoya, JP

    FactaとK-LONE主催の英・ロンドンのレーベル〈Wisdom Teeth〉のV/A  “To Illustrate” (2022年)、”Pattern Gardening”(2025年)に参加。

    2024年春に音楽制作用素材の配信サービス大手・NYのsplice社内でTristan Arpが運営するレーベル”Rubicon”より、名古屋・大阪のLeftfield Bass, Ambientの音を特集した音源集、”Japan Editions”シリーズの制作をMethodd、Am Shhara、Chie Otomiと参加。ドキュメンタリー映像も制作された。

    週末ごとに各地でのLIVE、DJ出演、パーティのオーガナイズも行っており、Tristan Arp, Piezo, Kassem Mosseの名古屋公演や、2024年10月にはFacta & K-LONEのWisdom Teeth10周年を記念した初のジャパンツアーを企画・サポートした。

    nazca、YNG JOE$、contakeit、NEIといったHiphopのラッパーとの制作や、多ジャンルのダンサー達との地域型アートフェスや屋内外会場での公演、音楽プロデューサーの制作サポートの為のスタジオ”studio nema”の運営等も行う。

    https://linktr.ee/abentis

▍VJs

  • エクストリームVJ合宿参加者
  • エクストリームVJ合宿卒業生

▍DETAILS

 Date: 2025.08.30(Sat)
 Open/Start: 18:00
 Venue: FabCafe Nagoya
 Entrance: 入場無料(1オーダー制

※1ドリンクまたは1フード以上のオーダーをお願いします。

▍Live Visual Showdown.

この夜、FabCafe Nagoyaはクラブになる。
ただ観に来たはずが気づけば身体が踊ってる。

それが、エクストリーマー。

観に来い。

VJたちの5分間にすべてが詰まってる。

その瞬間を、目撃しに来てほしい。

Organizers & Sponsors

Information

日時

2025.8.30 (土) 18:00 – 22:00 Open at 18:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18

※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く

参加費

Entrance Free.(1 order) 1ドリンクまたは1フード以上のオーダーをお願いします。

オーガナイザー

Organizer: エクストリームVJ合宿, FabCafe Nagoya

予約不要

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。