Talk Event

Nagoya After School Lounge #3

Place-Based Learning !〜ちいきで学ぶ、ちいきと学ぶ〜

  • #参加受付中
  • #入場無料

教育に関する多彩なゲストとともに、教育に関心をもつ仲間とゆるやかにつながる対話と創造の場「Nagoya After School Lounge」。第3回のテーマは「ちいきで学ぶ、ちいきと学ぶ」。“地域を舞台に学ぶ” ことで、子どもたちの学びがどう広がるのかを対話を通じて探っていきます。FabCafe Nagoyaのフードやスイーツ、ドリンクを楽しみながら、ゆるやかに語り合いませんか。

2025.10.31 (金)  UTC+09:00

18:00 – 20:00 受付17:30〜

FabCafe Nagoya | Google mapで開く

30名

無料 ワンオーダー制

Share

参加する

Peatixページへ移動します

「Nagoya After School Lounge」は、教育に関心をもつ仲間と、ゆるやかに交わる“対話と創造の場”。教育に関わる多彩なゲストをお迎えしながら、「気づき」と「つながり」が生まれる、ちょっと特別な放課後。

「教える」「教えられる」といった一方的な講演会でも、気合いの入った勉強会でもない。互いに気づき学び合い、次への一歩を共に生み出し合う。そんなゆるやかであたたかな場です。教育に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。

FabCafe Nagoyaのドリンクやフード、手づくりスイーツを楽しみながら、ゆったりとした気持ちでお話ししませんか。

#3 テーマ:Place-Based Learning !〜ちいきで学ぶ、ちいきと学ぶ〜

第3回のテーマは Place-Based Learning(プレイス・ベースド・ラーニング)

“地域を舞台に学ぶ” ことで、子どもたちの学びがどう広がるのかを対話を通じて探っていきます。

 前半:ゲストトーク

今回のスペシャルゲストは、岐阜県飛騨市を拠点に「教育や学びを通じて持続可能な社会をつくる」活動を展開する株式会社Edo 盤所杏子さん地域を舞台にした学びの実践や挑戦について、お話を伺います。

後半:ゆったり対話の時間

対話テーマをもとに、フラットかつ自由に語り合う時間です。FabCafe Nagoyaのフードやドリンクを片手にお楽しみください。

こんな方におすすめ

  • 授業や探究で“地域”を活かすヒントが欲しい

  • 学校とまちをつなぐ実践例を聞いてみたい

  • 忙しい日常からちょっと離れて、教育仲間とリラックスして話したい

  • 教育やまちづくり、地域づくりに関心がある

開催概要

  • 参加費 無料(ワンオーダー制)
  • 開催時間 18時〜20時(交流タイムあり)
  • 受付:17時30分〜

特別ゲスト&ファシリテーター

  • 盤所 杏子

    株式会社Edo

    1988年北海道旭川市出身。小さい頃から運動一筋で、筑波大学時代は7種競技を専門とする。陸上部の主務としてイベント企画やマネージメントに関わるうちに、広告や人材の仕事に興味を持ち、リクルートジョブズに入社。人材採用業務に携わったのち、結婚を機に札幌から飛騨へ移住。7種競技で鍛えた持ち前のマルチタスクスキルを生かし(?)、育児・木育・高校のキャリア支援・飛騨市の広葉樹を生かした商品開発の4足を履き走り続けた末、2人目の臨月時に代表関口とEdoを共同創業。

    自身の摂食障害やうつ病の経験から、「自己決定によるTry&Errorが自己有用感を育む」と確信し、2人の子どもの育児にてんやわんやしながらも、自己決定力を育む学びの場づくりに夢中。

    座右の銘は「仕事が楽しいと人生が楽しい」

    1988年北海道旭川市出身。小さい頃から運動一筋で、筑波大学時代は7種競技を専門とする。陸上部の主務としてイベント企画やマネージメントに関わるうちに、広告や人材の仕事に興味を持ち、リクルートジョブズに入社。人材採用業務に携わったのち、結婚を機に札幌から飛騨へ移住。7種競技で鍛えた持ち前のマルチタスクスキルを生かし(?)、育児・木育・高校のキャリア支援・飛騨市の広葉樹を生かした商品開発の4足を履き走り続けた末、2人目の臨月時に代表関口とEdoを共同創業。

    自身の摂食障害やうつ病の経験から、「自己決定によるTry&Errorが自己有用感を育む」と確信し、2人の子どもの育児にてんやわんやしながらも、自己決定力を育む学びの場づくりに夢中。

    座右の銘は「仕事が楽しいと人生が楽しい」

  • 伊藤 遥 / Haruka Ito

    FabCafe Nagoya コミュニティマネジャー、ディレクター

    大学卒業後、ReFaやSIXPADなどを手がける株式会社MTGへ入社し、新卒採用や組織開発を担当。多くの大学生と接する中で、「早期より多様な大人と経験に出会う機会が必要だ」と感じ、教育業界へ転身。2020年より名古屋市キャリア・サポート事業に参画し、高校常駐のキャリアナビゲーターとして、約5年間社会人・大学生等の外部人材を活用した探究プログラムの企画・実施や、高校生による主体的アクションの伴走支援を実施。現在はFabCafe Nagoyaのコミュニティーマネジャーとして、教育を中心とした新しいプラットフォーム形成を企画中。キャリアコンサルタント、キャリア教育コーディネーター。1児の母。

    大学卒業後、ReFaやSIXPADなどを手がける株式会社MTGへ入社し、新卒採用や組織開発を担当。多くの大学生と接する中で、「早期より多様な大人と経験に出会う機会が必要だ」と感じ、教育業界へ転身。2020年より名古屋市キャリア・サポート事業に参画し、高校常駐のキャリアナビゲーターとして、約5年間社会人・大学生等の外部人材を活用した探究プログラムの企画・実施や、高校生による主体的アクションの伴走支援を実施。現在はFabCafe Nagoyaのコミュニティーマネジャーとして、教育を中心とした新しいプラットフォーム形成を企画中。キャリアコンサルタント、キャリア教育コーディネーター。1児の母。

主催

Information

日時

2025.10.31 (金) 18:00 – 20:00 受付17:30〜 UTC+09:00

会場

FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18

※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く

参加費

無料 ワンオーダー制

定員

30名

オーガナイザー

主催: FabCafe Nagoya

参加する

Peatixページへ移動します

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。