Talk Event
- #開催終了
2018.2.23 (金) UTC+09:00
19:00 – 21:00
※お申し込み後ご都合が悪くなった方は必ず、本WEBサイト上にてキャンセル処理をお願いいたします。
*好評につき増席しました。 (2018.2.20)
- MTRL KYOTOより
- 本イベントは、(株)SUI Products、(株)LIFULL Marketing Partners、(株)POINT EDGEが主催し、プロのクリエイターによる「片手でつまめるオイシイTIPS」をテーマに、デザイン、HTML/CSS、Javascript、UX/UI、etc… といったWebクリエイティブを学び、交流するカジュアルな勉強会です。
企画趣旨 / 主催者より
地方創生や働き方改革が叫ばれる昨今、自身の「生活」や「生き方」も自らデザインする必要がある時代が到来し、インターネットやデジタルクリエイティブの現場にもその波は大きく確実に押し寄せてきています。
そのような大きな流れの中で私たちは、
1. 地方に数多存在する人材を発掘・育成すること、
2. クリエイター同士の横の繋がりを作ること、
3. そしてなによりその地域を活性化させること、
この3つを柱とする新しい試みをMTRL KYOTOからはじめます。
本会の趣旨と呼びかけに応じた経験豊富なプロのクリエイターによる「片手でつまめるオイシイTIPS」をテーマに、デザイン、HTML/CSS、Javascript、UX/UI、etc… といったWebクリエイティブにまつわる多彩なセッションと、お酒を片手にした気軽な懇親会を通して、「あした、職場で学校で、すぐに使えるテクニック」を身につけることができます。
定期的に継続開催する中で講師として登壇希望のクリエイターも随時募集。
一方通行のセミナー形式ではなく、「社会人と学生」「会社と会社」「働き方の違い」といった垣根を超えて、ゆるやかなコミュニティーの創出を目指します。
“フィッシュアンドチップス”
イギリスを代表する料理の一つ。タラなどの白身魚のフライに、棒状のポテトフライを添えたもの。イギリスではファーストフードとして親しまれ、長い歴史がある。
フィッシュ・アンド・チップスが普及した背景には、産業革命による技術革新が存在していた。産業革命前は新鮮な生魚を遠方に輸送する手段は存在していなかったが、鉄道網の整備と蒸気船の登場により、ロンドンなどの大都市に迅速に鮮魚を輸送することが可能となった。また、生魚の保存に役立つ冷凍技術が発達し、1880年代に導入されたトロール漁業によって多量の魚を獲ることが可能となった。産業革命期の労働者は安価で、すぐに食べられ、さらに腹持ちの良い食事を求めており、イギリスの工業化の進行とともに魚のフライとチップスの組み合わせは、労働者の食事の主体として普及する。
(出典:Wikipedia)
タイムテーブル
▼主催者挨拶/10min.
-石井 孝明(SUI Products)
▼メインセッション/45min.
-「【UXデザインへの理解を深める】これからのデザイナーがすべきこと」
-長岡 宏(Goodpatch)
▼トークセッションと質疑応答/30min.
-長岡 宏(Goodpatch) × 友松 哲也(POINT EDGE) × 石井 孝明(SUI Products)
▼懇親会/35min.
-乾杯ドリンク & おつまみ付き
登壇者プロフィール
長岡 宏(Goodpatch)
Webデザイナー及び、事業部マネージャーとして複数のITベンチャーに従事し、大規模サイトからコーポレートサイト迄、多様なWebデザイン業務・アートディレクション・プロジェクトマネジメントを経験。人事やクリエイターの育成・教育も行なう。
2018年1月に株式会社LIGを退社後、2月より株式会社グッドパッチにジョイン。
石井 孝明(SUI Products)
複数の制作会社にて、プロモーションサイト・コーポレートサイトをはじめとした多様なプロジェクトに、アートディレクション・UIデザイン・フロントエンドコーディングなど一貫して従事。2012年、LIFULL Marketing Partners(旧社名/アクセリオン)に入社し、近年はその制作子会社のSUI Productsにてデザインチームのマネージメントや、京都オフィスでのインターンシップの受け入れなど育成・教育にも携わっている。2児の父。
友松 哲也(POINT EDGE)
データ連携ミドルウェアメーカーのプロダクトマネージャー、新規ソフトウェア製品の企画立ち上げを数多く担当。その際にビジネスデザインの現場での人材の流動性の低さに課題を感じ、2017年に株式会社Point Edgeを設立。ビジネスに必要なクリエイティブなどの”モノ”とコンセプトやUXの”コト”のデザインを両軸からデザインするアプローチで多数のプロジェクトの支援を行う。
企画
(株)SUI Products
SUI Productsは、ウェブプロモーション・コンサルティング事業を行う(株)LIFULL Marketing Partnersの100%出資によるクリエイティブエージェンシー(LIFULLグループ会社)です。京都、鯖江、札幌といった地方都市で、若手人材の育成や留学生インターンシップなどを通して多様な働き方と地方活性化を実現する「クリエイティブラボ」事業を手がけています。
http://sui-products.co.jp/
■ 主催 : (株)SUI Products (株)LIFULL Marketing Partners (株)POINT EDGE
■ 協力 : Loftwork
企画:㈱SUI Products, ㈱LIFULL Marketing Partners, ㈱POINT EDGE (協力:Loftwork)
※入場時、お名刺を頂戴いたします。(学生の方は、お持ちの方だけで結構です。)
-
日時
-
2018.2.23 (金) 19:00 – 21:00 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
無料 (*入館時に要ワンドリンクオーダー ¥500)
-
定員
-
50名
※お申し込み後ご都合が悪くなった方は必ず、本WEBサイト上にてキャンセル処理をお願いいたします。