Talk Event
- #開催終了
リアルタイムグラフィックスシーンの今
2017.5.27 (土) UTC+09:00
13:00 – 17:00
12:30開場。
本イベントについて
本イベントは、「リアルタイムグラフィックスの今」と題して行われる、クリエイティブの最前線で活躍する3名のクリエイターによるトークショーです。京都を拠点に活動しているUnity, vvvv, TouchDesignerユーザーの3名を講師に招き、映像制作やプログラミングの観点からそれぞれのソフトの使用感や、長所短所、可能性について語ってもらいます。
vvvvについて
ドイツのデザイン会社『MESO』によって開発されたビジュアルプログラミングツール。
非商用利用が無料で、グラフィックのリアルタイム生成を得意とする。ヨーロッパ、特にドイツで非常に広く利用されている。2012年メディア芸術祭アート部門新人賞に輝いたstrata #4や、デジタルマジシャンのMarco TempestのTEDトークで利用されている。動作環境はWindowsのみ。(全て公式サイトより転載 )
TouchDesignerについて
カナダのDerivative社が開発・販売しているビジュアルプログラミングアプリケーション。開発者は映画『TRON』制作に利用されたPRSM、ハリウッドのCG制作の標準となっているHoudiniの開発者でもあるGreg Hermanovic。メディアアーティストのCarsten Nicoliがライブで利用しているほか、映画『ゼロ・グラビティ』などでも撮影演出で利用されている。
(全て公式サイトより転載)
持ち物
特になし
こんな人におすすめ
- 最新のリアルタイムグラフィックシーンに興味のある人
- VJなど、音の映像表現に興味のある方
- 新しい表現ツールに興味がある人
- プログラミングに興味のある方
タイムテーブル
13:00-17:00 トークセッション @MTRL KYOTO
- 12:30開場
- 13:00スタート
- 13:00~13:30 まえおき
- 13:30~15:00 Unity, vvvv, Touchdesignerについて
- 15:00~16:30 登壇者によるトークセッション
- 16:30~17:00 質疑応答
関連企画
本イベント終了後、会場を移動して開催する関連イベントがあります。(料金別途)
17:00-19:00 夕食会 @Chikyu-ya
…スピーカーとワークショップ参加者による夕食会
19:00-25:00 インタラクション ライブパフォーマンス (DJ and VJs) @Forum Kyoto
…19:00-21:00に、本ワークショップ講師による音楽映像化の実演パフォーマンスを行います。お申し込みはForum Kyotoまで。
Facebookページは以下。
https://www.facebook.com/events/322098128209077/
講師紹介
Sagar Patel
パテル・サガーは京都をベースに、世界中で様々なプロジェクトに参加しているフリーランスのプログラマー。最近では、インタラクション・インスタレーションやクリエイティブ・コーディング、VR体験などのプロジェクトを作成。
![]()
森岡 東洋志 (1→10drive, Inc.)
東京工芸大学大学院工学部画像工学科博士後期課程単位取得退学。工学修士。京都のメーカに就職し、研究開発職ののち、1-10design, Inc.に転職。2015年10月、1-10drive, Inc.立ち上げに伴い移籍。1-10drive, Inc. CTO兼執行役員。 センサを利用した身体性のあるインスタレーション制作、新商品開発を行っている。
http://www.1-10.com/drive/
![]()
Takuma Nakata(CEKAI)
インタラクションデザイナー、映像演出家、VJなどの肩書きをもち、リアルタイム映像生成ソフト「vvvv」を使いこなすアーティスト。ダンサーや観客の動きに合わせて、その場で生成する映像演出を得意とする。オランダ留学中に応募したVJの世界大会で2位に選ばれ、欧州各地のクラブでVJを披露。また、オランダのメディアアート集団「Born Digital」の一員として、2年間欧州各地のフェスでアーティスト活動を行う。2012年末に帰国後はフリーランスとして活動をスタートし、企業の映像演出などを手がけている。2014年にBNN新社から発売されたvvvv本に単独インタビューが掲載されている。
http://takumatn.com
http://www.bnn.co.jp/books/6211/
![]()
企画:Sagar Patel
-
日時
-
2017.5.27 (土) 13:00 – 17:00 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
2000円 (inc. 1drink)
-
定員
-
40名
12:30開場。