Workshop
- #開催終了
知覚情報研究を行う研究所「Plastic Native Laboratory」と京都老舗あられ屋がプロデュースする新規ブランド「餅武」とコラボレーション。音の印象を形状化した「あられ」による知覚を実験する試食会です。
2021.6.3 (木) – 2021.6.4 (金) UTC+09:00
15:00 – 17:00 *試食の時間は10分程度を予定しています。開催時間中、いつでも入退場可能です。混雑を回避するため、しばらくお待ちいただく場合がある旨あらかじめご了承ください。
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く
参加無料・予約不要 (*別途、カフェでの1オーダーをお願いしております。また、本文中の注意事項をあらかじめご確認のうえご参加ください。)
音の印象を形状化した「あられ」を食べる知覚実験
音の試食会へようこそ。
本企画は、人間の感覚を肯定し、世の中の全ての現象を自由に取り扱うための研究を行う『Plastic Native Labratory』の実験企画です。
音の試食会では、2000年前半に発表された心理学研究から得られた現象を応用した、音の印象を形状化した2種類のあられを試食いただきます。音の印象と口の中で感じるあられの形状がどのような関係があるかを試験するために、試食をしていただきます。
口の中に意識を集中していただくために目隠しを装着しての試食会となります。
ぜひご自身の感覚をフルに活用し、あられを味わってみて下さい。
専用開発の試食あられについて
本企画は知覚情報研究を行う研究所「Plastic Native Laboratory」と京都老舗あられ屋がプロデュースする新規ブランド「餅武」とコラボし、実験用でありながらも確かな品質とこだわりのある味を持つあられを開発しました。ぜひお楽しみください。
注意事項(*下記ご同意のうえご参加ください。)
・COVID-19蔓延防止の観点からソーシャルディスタンスと換気消毒を徹底し開催いたします。イベント中は試食時以外はマスクの着用をお願いいたします。施設内には手洗い場と消毒液を設置しております。試食前の手洗い、アルコール消毒にご協力ください。
・本企画では、試食後アンケートにお答えいただいております。年齢性別をアンケートデータとして収集し、Plastic Native Labratoryが執筆する論文への実験記録として使用いたします。(アンケートデータの開示また返却は出来かねますので、あらかじめご了承のうえご参加ください。)
・実験報告用並び実験記録として実験の様子を撮影させていただきます。撮影した映像は試験後にインターネット上にて公開を予定しております。公開NGの方は事前にお申し出ください。
-
浅井 睦
Metalium llc.代表
コンセプトデザイナー / 知覚材料研究者
1991年大阪府生まれ。舞鶴工業高等専門学校機械工学科修了。まだ手に触れることのできない未知の素材をメタ思考から生まれ出るこの世の存在する全てを材料として取り扱い、素材としてすべての人が触れるようにプロトタイピングを通して素材を提供する事業を展開するMetalium llc.を創業。
代表的な事業として、メタ思考から発生する事象を素材として捉え、活用技術の探求を行うオープンラボ高次素材設計技術研究舎 Melt.の運営を行う。個人の主な仕事に、聴覚情報形状化変換インスタレーション型展示「NOIZE ROOM」やmixi X-flag park 「ドローンシューティング用ドローン設計生産」に代表されるデジタルファブリケーションを組み込んだ開発プロセスを活用した企画提案、ディレクションを行う。まだ手に触れることのできない未知の素材をメタ思考から生まれ出るこの世の存在する全てを材料として取り扱い、素材としてすべての人が触れるようにプロトタイピングを通して素材を提供する事業を展開するMetalium llc.を創業。
代表的な事業として、メタ思考から発生する事象を素材として捉え、活用技術の探求を行うオープンラボ高次素材設計技術研究舎 Melt.の運営を行う。個人の主な仕事に、聴覚情報形状化変換インスタレーション型展示「NOIZE ROOM」やmixi X-flag park 「ドローンシューティング用ドローン設計生産」に代表されるデジタルファブリケーションを組み込んだ開発プロセスを活用した企画提案、ディレクションを行う。
-
日時
-
2021.6.3 (木) – 2021.6.4 (金) 15:00 – 17:00 *試食の時間は10分程度を予定しています。開催時間中、いつでも入退場可能です。混雑を回避するため、しばらくお待ちいただく場合がある旨あらかじめご了承ください。 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
参加無料・予約不要 (*別途、カフェでの1オーダーをお願いしております。また、本文中の注意事項をあらかじめご確認のうえご参加ください。)
-
オーガナイザー
-
主催:Plastic Native Labratory:
開発協力:餅武:
企画協力・会場協力:FabCafe Kyoto / MTRL: