Talk Event

黒田潔とイラストレーションの可能性を探る 〜トークセッション & マスキングカラーワークショップ〜 – イラストレーター黒田潔がイラスト・デザインワークを語る / マスキングカラーで描いてはがすワークショップ【2部構成】

  • #開催終了

2016.4.8 (金)  UTC+09:00

19:00 – 21:00

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

20名

無料

Share

開催終了

18:30開場

黒田潔とマスキングカラーの邂逅

イラストレーター黒田潔×はがせる塗料マスキングカラーがコラボレーションして実施したライブペインティング。その会場となったMTRL KYOTOで、黒田さんがイラスト・デザインワークを語るトークセッションと、マスキングカラーを使って描く&はがすを体験するワークショップの2部構成となるイベントを実施します。

livepaint2

黒田潔トークセッション

トークコンテンツは以下を予定しています。

■黒田さんのイラスト・デザインワークについて
イラストレーションから広告まで、幅広い領域でご活躍されている黒田さんのお仕事について伺います。

■マスキングカラーを使ったライブペイント秘話
イラストのコンセプト、制作プロセス、マスキングカラーの特徴や使ってみた感想についてお話いただきます。

モデレーターには、黒田さんのご友人でもある京都の書店 YUYBOOKS店主小野友資さんをお迎えします。

kurodakiyoshi_works

マスキングカラーワークショップ

黒田さんを講師に迎え、マスキングカラーで描いてはがすワークショップを行います。
また、ライブペイントで描いたイラストは、はがすと別の表情を見せる仕掛けが施されています。参加者の皆さんと黒田さんのイラストをはがしてみる、という体験をご用意します。

workshop

黒田 潔 Kiyoshi Kuroda

1975年 東京都生まれ
2001年 多摩美術大学大学院美術研究科グラフィックデザイン専攻修了
2003年 よりイラストレーター / アートディレクターとして広告や雑誌のアートワークを手掛ける
2005年 新宿サザンビートプロジェクトのウォールグラフィックで2005 年グッドデザイン賞
2009年 (株)KABWA 設立。大阪成蹊大学客員教授
2010年 作品集「森へ」ピエ・ブックス
2012年 古川日出男共著「舗装道路の消えた世界」河出書房新社

Exhibitions
2016年「Rain」代官山蔦屋書店
2015年 『Water』POST 東京
2014年 『線』TETOKA 東京
2012年 『OGASAWARA INTERACTIVE EXHIBITION』コニカミノルタプラザ
2011年 『一対の図から成る』個展DMO ARTS/ 『オープンスタジオプロジェクト』個展NANZUKA AGENTA SHIBUYA/『黒田潔・古川日出男 舗装道路の消えた世界』PUBLIC/IMAGE.3D
2010年 『きのこアート研究所』展広島市現代美術館/『TO THE FOREST』個展@btf/『MOT アニュアル2010』: 装飾東京都現代美術館
2008年 『Nam June Paik Festival,Now Junp!』: ナム・ジュン=パイク・アート・センター など

Awards
1998年 第11 回グラフィックアート「3.3m² ひとつぼ展」入選
2000年 第15 回グラフィックアート「3.3m² ひとつぼ展」入選
2005年 2005 年グッドデザイン賞受賞「Shinjuku Southern Beat Project」
2014年 パリ装飾美術館Musée des Arts décoratifs コレクション「古川日出男・黒田潔共著 舗装道路の消えた世界」
2014年 第5 回中日新聞広告大賞受賞JRA 新聞広告「早いものは、美しい」
2014年 2014 年グッドデザイン賞受賞「URBAN FOREST ASAKAHAMAZAKI DANCHI」
2014年 CS DESIGN AWARD 準グランプリ受賞「Lounge by Francfranc」

マスキングカラーについて

塗ったあとから「はがせる」水性塗料。
maskingcolor1

従来の塗料の概念を逆転させた、「はがせる」水性塗料。塗った後に、好きな所に自由に塗ったり描いたりしたあとから、はがして描き直す・別の所に貼り直す・描いた所を元通り戻すといったことがかんたんにできる。ガラス面など、しっかりした下地であれば傷める心配もなく塗って/はがしてが可能。

maskingcolor2

maskingcolor3

こんな人におすすめ

・空間 × イラストレーションの新しい可能性に触れてみたい
・はがせる塗料マスキングカラーを使ってみたい
・黒田潔さんのイラスト・デザインワークから学びたい
・ロフトワークの新しいクリエイティブ空間「MTRL」を体験してみたい

企画・協力

株式会社ロフトワーク / MTRL KYOTO
太洋塗料株式会社 / マスキングカラー
YUY BOOKS

企画:ロフトワーク京都 / MTRL KYOTO

Information

日時

2016.4.8 (金) 19:00 – 21:00 UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

無料

定員

20名

開催終了

18:30開場

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。