Workshop
- #開催終了
- #誰でもウェルカム
コーヒー好きの皆さま、お待たせしました!珈琲博覧日2023が今年も動き始めました2023年度のはじまりは「第13回世界フェアトレード・デー・なごや」の「コーヒーサミット」にお邪魔します。今年のテーマは「フェアトレードを生活にブレンドしよう」“コーヒーの2050年問題”をご存じでしょうか。世界の生産国では異常気象と労働環境の悪化によりコーヒー栽培が続けられない状況にあり、このままでは世界的なコーヒー不足に陥り2050年には今までのように気軽にコーヒーを楽しめなくなる時代がやってくるかも知れません。
2023.5.27 (土) – 2023.5.27 (土) UTC+09:00
10:00 – 17:00
今回のイベントは「第13回世界フェアトレード・デー・なごや」の「コーヒーサミット」にお邪魔します!!
珈琲博覧日ではコーヒー生産国から日本にやってきた生豆が、どのように焙煎されているのかを実際に体感する「手網焙煎体験」と、コーヒーを飲み終わった後のコーヒーかすを使った取り組み「コーヒーかすコンポストづくり」のふたつのワークショップを同時開催。コーヒーがさまざまな人の手により作られていることを知ることで、手にした1杯のコーヒーがとても大切で味わい深いものになると思います。暮らしのなかのコーヒーの循環を感じながら、コーヒを愉しみ尽くすワークショップです♪
【生豆から選べる手網焙煎体験】
品種や精製方法が異なる5か国の生豆をご用意。その場で選んだ生豆を焙煎してお持ち帰りいただけます。焙煎はカセットコンロの上で生豆を入れた手網をひたすら振るだけ!ちょっとした火加減や時間で焙煎が刻々と変化し続けるため、ムラ無くちょうど良い焙煎度合いに仕上げるのは至難の業。だからこそ思い通りの焙煎ができたときの喜びはひとしおです。シンプルだけど奥深い焙煎の世界を体験してみませんか?
【コーヒーかすコンポストづくり】
Compost =堆肥のことです。家庭から出る生ごみや落ち葉などを微生物の力を利用して発酵・分解させ堆肥化するもの。生ごみの減量化はもちろん、家庭菜園などに利用できる堆肥を手づくりすることができま
す。
珈琲博覧日では、コーヒーを淹れ終わったあとのコーヒーかすや焙煎時に出るコーヒーチャフを使った《コーヒーかすコンポストづくり》のワークショップを開催。コーヒー好きな方におすすめしたい日常に新たな習慣と循環を生み出す取り組みです。
-
松澤有美子
有限会社ビショップ/ラクダカフェ
デザイン&編集プロダクション、有限会社ビショップの編集者兼取締役。2007年よりコーヒーの焙煎を始め、SCAJアドバンスドコーヒーマイスターを取得。そのかたわら土づくりアドバイザーとして都市型農業にも関わり、日々、野草や虫と格闘している。
珈琲博覧日の実行委員としてデザイン・コーヒー・農業を暮らしに取り入れ、小さな循環を生み出す活動を開始。日本人が昔から大切にしてきた知恵を蓄え野に生きる人。
SACJ アドバンスド・コーヒーマイスター
SCAJ Jr.スペシャルティコーヒーカッパー
SCAJ Jr.コーヒーブリュワー
日本土壌協会 土づくりアドバイザー
東谷山フルーツパーク公式アンバサダー
神社検定壱級デザイン&編集プロダクション、有限会社ビショップの編集者兼取締役。2007年よりコーヒーの焙煎を始め、SCAJアドバンスドコーヒーマイスターを取得。そのかたわら土づくりアドバイザーとして都市型農業にも関わり、日々、野草や虫と格闘している。
珈琲博覧日の実行委員としてデザイン・コーヒー・農業を暮らしに取り入れ、小さな循環を生み出す活動を開始。日本人が昔から大切にしてきた知恵を蓄え野に生きる人。
SACJ アドバンスド・コーヒーマイスター
SCAJ Jr.スペシャルティコーヒーカッパー
SCAJ Jr.コーヒーブリュワー
日本土壌協会 土づくりアドバイザー
東谷山フルーツパーク公式アンバサダー
神社検定壱級
-
珈琲博覧日
珈琲博覧日は《コーヒーの多様性》をテーマに消費者と自家焙煎店やカフェを結ぶ年1回のイベント。
ものづくりの盛んな東海エリアを軸に、コーヒーからつながる人やものを通じて地域の産業や文化を知るワークショップを企画。遊びごころあふれる体験からコーヒーを知るだけにとどまらない、豊かな暮らしを提案します。会話や飲み比べを愉しみながら自分好みのコーヒーを探すきっかけづくりも。コーヒーを通じて街や人とつながる、コーヒーづくしの一日です。
珈琲博覧日は《コーヒーの多様性》をテーマに消費者と自家焙煎店やカフェを結ぶ年1回のイベント。
ものづくりの盛んな東海エリアを軸に、コーヒーからつながる人やものを通じて地域の産業や文化を知るワークショップを企画。遊びごころあふれる体験からコーヒーを知るだけにとどまらない、豊かな暮らしを提案します。会話や飲み比べを愉しみながら自分好みのコーヒーを探すきっかけづくりも。コーヒーを通じて街や人とつながる、コーヒーづくしの一日です。
-
日時
-
2023.5.27 (土) – 2023.5.27 (土) 10:00 – 17:00 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18
※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く -
参加費
-
無料(外部サイトで要予約) 焙煎体験したコーヒー豆50g+珈琲博覧日オリジナルコーヒー袋付
-
定員
-
20名