Exhibition

Land Enough

A Narrative Approach to Participatory Art-making for Climate Action.

  • #開催終了
  • #英語・日本語で開催

香港から来日中のリサーチユニット "STUDIO FOR NARRATIVE SPACES" による「気候変動に対するポジティブで創造的な解決策のデザイン」をテーマにした展示企画とワークショップをFabCafe Kyotoにて開催します。
-
An exhibition project and workshop on "Designing Positive and Creative Solutions to Climate Change" by "STUDIO FOR NARRATIVE SPACES", a research unit visiting Japan from Hong Kong, will be held at FabCafe Kyoto.

2022.12.22 (木) – 2023.1.13 (金)  UTC+09:00

11:00 – 19:00 Exhibition (*日月曜定休、12/28〜1/4 年末年始休業)

2022.12.24 (土)  UTC+09:00

13:30 – 16:30 Workshop

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) | Google mapで開く

観覧無料 / ワークショップ参加費 : 1,000円 *座席を使用される場合はカフェにて1オーダーをお願いいたします。

Share

開催終了

「参加する」ボタンをクリックすると、ワークショップの申込フォームへ移動します。(展示観覧は申込み不要です。)

On the day of the event (Video by Melissa Mingyao Pan @mingyaopan)

Purpose / 主旨

気候変動に配慮した活動は、しばしば政策や資源に関する議論、そして「誰が負担を負うべきか?」をめぐる議論を伴います。
心理学的に言えば、それは「何をするべきか」ではなく「何をするべきではないか」という否定的な思考を強化し、結果として、危機感に疲弊したり、無知のままでいることに安住したり、あるいは個人として信念を欠いた行動をとったりといったことを引き起こします。

「好ましい行動」を活性化させるためには、罰よりもポジティブな教育方法が効果的であるという研究結果があります。私たちは、常に自制を求める否定的な議論ではなく、前向きになることを促し、一般の人々が創造的な行動を起こせるようなアート制作の参加型パフォーマンスをデザインしました。このパフォーマンスは、気候変動のジレンマに直面した仮想シナリオの中で創造的な選択をさせるというものです。京都の象徴である鴨川をデザイン・フィクションの出発点として、工業廃水による水質汚染、河川放流量の減少、堤防の残飯といったシナリオで、長い旅を作り、参加者に建築構造、機械装置、地理的境界、展示物などをデザインしてもらい、架空の設定を克服してもらうサイトスペシフィックな作品です。

(主催:STUDIO FOR NARRATIVE SPACES / 協力:FabCafe Kyoto)


Encouraging climate positive practices often involves debates about policies and resources, and who should share the majority burden. Psychologically speaking, they involve negative forms of reinforcement that tell people what not to do as opposed to what they can do. This leads to crisis fatigue, comfort in ignorance, and lack of belief in individual action. Studies show that positive forms of educational methods that activate preferred actions are more efficacious than punishments.

Instead of negative forms of arguments constantly asking people for restraint, we use a positive form of reinforcement by designing art-making participatory performance that lets the public make creative
choices in a hypothetical scenario where they face a climate change dilemma. We created long excursions using scenarios of water pollution caused by industrial wastewater, decreased river discharge, and leftovers on the bank river in a site-specific intervention that treats the Kamogawa river as an epitome of Kyoto as starting point of design fiction that asks participants to design architectural structures, mechanical instruments, geographical boundaries, and exhibition artifacts to overcome challenges in the fictional settings.

(Organizer:STUDIO FOR NARRATIVE SPACES / Cooperation:FabCafe Kyoto)

イベント概要 / Event Summary

① Exhibition / 展示 (12/22〜27、1/5〜13)

サステナビリティと気候変動を取り巻く問題を克服するためのポジティブな方法を示す彫刻、ビデオ、スケッチ、パフォーマンスなど、複数のメディアを用いてインスピレーションをかきたてる、本プロジェクトのなかで生まれたアート作品やそのプロセスを展示します。


The outcomes consist of artworks in multiple media: sculptures, videos, sketches, and performance strategies that illustrate a positive way to overcoming issues surrounding sustainability and climate change that are exhibited in gallery form to engage the imaginations of participants and audiences alike.

② Workshop / 作品制作ワークショップ (12/24 13:30-16:30)

架空の世界の建築家、エンジニア、探検家、収集家などに扮して、フィールドワークを通じて素材を拾い集め、リサイクルや物々交換をしながら、気候変動という具体的な課題に対して解決のためのデザインを試みます。当日の作品は展示され、参加者及び参観者のサステナビリティについての想像力を生かそうとします。

ワークショップの流れ

13:30 – 14:00: ご紹介、ルール、初期デザイン
14:00 – 15:30: 鴨川で素材取り、探索、プロトタイピング
16:00 – 16:30: 発表、アンケート、片付け

The participants will take on the roles of architects, engineers, explorers, and collectors in a fictional world burdened by specific challenges of climate change, recycling and bartering with different groups for found materials to realize their designs. The outcomes consist of artworks in multiple media: sculptures, videos, sketches, and performance strategies that illustrate a positive way to overcome issues surrounding sustainability and climate change that are exhibited in gallery form to engage the imaginations of participants and audiences alike.

Workshop Flow
13:30 – 14:00: Introductions, Rules, Preliminary Design
14:00 – 15:30: Foraging, Excursion, Implementation (at Kamogawa)
16:00 – 16:30: Presentation, Survey, Clean-up

  • 沿岸のシェルターを建てる

    私たちのコミュニティの海岸線は徐々に変化しています。潮による洪水は定期的な問題となっており、庭や廃棄物処理施設、エネルギー収穫装置の破壊を引き起こしています。あなたのチームは、この領域の建築家として、沿岸の家を守るためのシェルターを建設することです。シェルターには、壁のようなシンプルなものから運河のような複雑なものまで、さまざまな形態があり得ます。ぜひ川に行って調査してください。また、芸術的な目的にも留意してください。

  • ゴミ処理場の標識をつくる

    廃棄物の中には長い年月をかけて蓄積されるものがあり、その軽減の度合いは習慣、言語、慣習の変化により複雑になる場合があります。たとえば、核廃棄物は消滅するまでに数千年かかることがあり、その間に文化が変化し、警告メッセージや境界線が時代遅れになることがあるでしょう。あなたは探検するアーティストとして、処理に時間のかかるゴミや廃棄物の堆積場所を特定し、革新的な標識をつくり、廃棄物との境界をつくるというミッションがあります。この地域の核廃棄物や生物廃棄物の場所を探索し、マップを作成しましょう。

  • 再生可能な発電機をつくる

    過剰な消費によって枯渇した天然資源の減少により、私たちのコミュニティは、持続可能な再生可能エネルギー源の不足に悩まされています。この問題を解決し、地域社会との関わりを深めるために、持続的な発展のために自然のエネルギー源を利用した再生可能な発電機を作ってください。あなたは私たちの地域のエンジニア・アーティストとして、材料を集め、あるいは取引し、設計をスケッチし、装置をプロトタイプする必要があります(プロトタイプ自体は完全に機能しなくても大丈夫です)。作品の芸術的な点も考慮しつつ、そのデザインを可能にする将来の技術開発の可能性を考えてみましょう。

  • 野生動物の遺物で作品展をつくる

    地球の人口増加により、私たちの住む地域は、動物や植物の生物多様性が失われつつあります。未来の多様性の低い環境ににおいて、地球上の生命体を記録できる伝統と遺産を未来に残すため、あなたはコレクターアーティストとして地域を移動し、野生動物の遺物(川の生き物、植物、昆虫、小型哺乳類など)を発見し、地域に知らせるための作品展をデザイン・制作してください。また、発見した種の名前を作り、種が失われるかもしれない未来を計画することもできます。

  • 河川における食糧資源開発システムを設計する

    土壌の酸性化や天候不順などの化学変化により、都市部では魚の生産が妨げられ、不健康な自然資源と少ない収穫量に苦しめられています。 食糧資源を保護し、将来の生産を管理するために、私たちは自然生産を損なわない、新しい技術に依存した河川の食糧資源開発システムを設計する必要があります。あなたは私たちの地域のデザイナー兼研究者です。被災地を訪問し、魚と人間が共存するための持続可能なシステムについてのアイデアをスケッチしてみましょう。そして、芸術的な目的を念頭に置きながら、魚の生息地が将来どのように管理されるかを示すプロトタイプのインスタレーションを制作してください。

主催者 / Organizer

STUDIO FOR NARRATIVE SPACES

We work with neuroscientists, roboticists, performers, designers, architects to tell immersive stories and grasp how human behaviors are shaped by environmental storytelling.
https://recfro.github.io/

  • RAY LC

    ASSISTANT PROFESSOR, CITYU SCHOOL OF CREATIVE MEDIA

    RAY builds empathic bonds between machines and humans using spatial interactions, uniting expertise in HCI, new media, and narratives. Exhibits: Elektra, NYSCI, Ars Electronica, NeON, New Museum, NY Short Documentary Film Fest, JCCAC, Osage, HKAC, Science Gallery Detroit, SIGGRAPH Asia. Awards: Japan JSPS, NSF, NIH, Microsoft Imagine Cup, Verizon, Adobe Design Award, Davis Peace Foundation, NY Foundation for the Arts, HKADC.
    Website

    RAY builds empathic bonds between machines and humans using spatial interactions, uniting expertise in HCI, new media, and narratives. Exhibits: Elektra, NYSCI, Ars Electronica, NeON, New Museum, NY Short Documentary Film Fest, JCCAC, Osage, HKAC, Science Gallery Detroit, SIGGRAPH Asia. Awards: Japan JSPS, NSF, NIH, Microsoft Imagine Cup, Verizon, Adobe Design Award, Davis Peace Foundation, NY Foundation for the Arts, HKADC.
    Website

  • Tiantian

    DESIGNER / STUDENT, CITY UNIVERSITY OF HONG KONG

    Tiantian is a visual, video, and installation designer, studying at the City University of Hong Kong. she is interested in art and design, and how design can change lives and solve problems. Her works include installation, sound, video, etc., and she is good at multi-media interdisciplinary cooperation. Through her works, she explores the relationship between people, the environment, and society.

    Tiantian is a visual, video, and installation designer, studying at the City University of Hong Kong. she is interested in art and design, and how design can change lives and solve problems. Her works include installation, sound, video, etc., and she is good at multi-media interdisciplinary cooperation. Through her works, she explores the relationship between people, the environment, and society.

  • Luoying Lin

    GRADUATE STUDENT, CITY UNIVERSITY OF HONG KONG

    Luoying is a PhD candidate at the School of Creative Media, a graduate of industrial design at Southeast University. She believes in perceiving the world by empathizing with others through perspective-taking. She is particularly skilled at shader languages, 3D modeling, and interactive installation. She is also creating artworks in VR using movies as inspiration.

    Luoying is a PhD candidate at the School of Creative Media, a graduate of industrial design at Southeast University. She believes in perceiving the world by empathizing with others through perspective-taking. She is particularly skilled at shader languages, 3D modeling, and interactive installation. She is also creating artworks in VR using movies as inspiration.


■ 新型コロナウィルス感染症拡大防止に関するお願い
・マスクをご着用のうえご来館ください。
・ご来館時、手洗い・消毒をお願いいたします。
・体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
・政府および京都府・京都市から、店舗営業や開催について中止の要請を受けた際は、開催を中止する場合が生じます。また、国際情勢の変動やその影響、物流の遅延などにより予告なくイベント開催期間を変更する場合がある旨、あわせてあらかじめご了承ください。

Information

日時

2022.12.22 (木) – 2023.1.13 (金) 11:00 – 19:00 Exhibition (*日月曜定休、12/28〜1/4 年末年始休業) UTC+09:00
2022.12.24 (土) 13:30 – 16:30 Workshop UTC+09:00

会場

FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分

■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く

参加費

観覧無料 / ワークショップ参加費 : 1,000円 *座席を使用される場合はカフェにて1オーダーをお願いいたします。

開催終了

「参加する」ボタンをクリックすると、ワークショップの申込フォームへ移動します。(展示観覧は申込み不要です。)

Recommend

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。