Exhibition
- #開催終了
- #初心者歓迎
「バイアスを破壊する 人材開発プログラム(BBPG)」は、デザイン思考の学習と実践を通じて、自社事業を捉え直すための新しい視点・視座を獲得するクリエイティブ・プログラム。また、「サーキュラー・エコノミー」など社会課題についての理解も深めることで、未来の産業や社会、トレンドを先取りし、自社事業に活かす組織の土壌作りを行っており、今回はその最終発表会を開催いたします。
2023.7.6 (木) UTC+09:00
15:00 – 17:30 ※受付 14:30より開始
ご予約はこちら
プログラム最終発表会
サーキュラー・エコノミーの観点を取り入れながら
プログラム参加の各社ができるファーストステップを
本気で考えたプロトタイプ展
プロトタイピング、フィールドリサーチ、インタビューなど、数々のワークを通してクリエイティブな思考や態度を学んできた『バイアスを破壊する 人材開発プログラム(BBPG) 』二期参加の各社が、”サーキュラー・エコノミー”の観点を取り入れ、自社の一歩目を本気で考えた、1日だけのプロトタイプ発表会を開催いたします。
BBPG参加各社の取り組みや考え方が、展示ブースでや発表時の交流から知ることができます。ぜひ、多様な観点からのアイデアやフィードバックをお待ちしております。お気軽にお越しください。
タイムテーブル
14:30 | 受付開始 |
15:00-16:30 | 発表会(全4チーム) |
16:30-17:00 | 体験会 |
17:00-17:30 | 発表会終了/ネットワーキング |
こんな方におすすめです
FabCafe Nagoya主催「組織のバイアスを破壊する 人材開発プログラム(Bias Breakdown Program)」の受講を考えている・検討してみたい、経営層、事業責任者・リーダーの方
- 既存ビジネスに囚われず、改革・改善を主体的に行える組織のキーマンやチームをつくっていきたい方
- 企業の自社の技術を既存のアイデアにとらわれず、中長期的に価値をうむ事業アイデアを求めている新規事業開発担当者
- 創造ある建設的な考え方やデザイン思考を実践的に学び、未来の産業や社会、トレンドを先取りし、自社事業に活かしていきたい方
- “循環(サーキュラー)”に興味を持っている企業やサスティナビリティ関連部署の責任者やリーダーの方
Bias Breakdown Program
組織のバイアスを破壊する
人材開発プログラム
#人材育成 #社員研修 #外部パートナー #地域交流
#社会・組織課題 #デザイン思考
バイアスを破壊する 人材開発プログラム(BBPG)の目的
クリエイティブコンフィデンス(自分の創造力に自信を持つこと)を高め、より高い視座・広い視野での関係性に気づき、トライアンドエラーできる人材をつくる
・経営戦略の達成
・早期戦力化の実現
・新入社員の定着
・生産性 向上
BBPGは、デザイン思考の学習と実践を通じて、これまでの固定概念(バイアス)に捉われない発想方法を学び、クリエイティブコンフィデンス(自分の創造力に自信を持つこと)を高め、より高い視座・広い視野での関係性に気づき、自社事業を捉え直し、新しい視点でトライアンドエラーできる力や姿勢を育てるクリエイティブ・プログラムです。
近年注目されている”デザイン経営”は、社会のニーズを利用者目線で掘り起こし、ブランドやイノベーション力を高め、企業価値を発展させる取り組みを指します。経済産業省・特許庁もデザイン経営に力を入れ始め、2018年に「デザイン経営宣言」を出しています。私たちは、そんなデザイン思考の導入として、本プログラムを実施しています。
また、プログラムを通して、「サーキュラー・エコノミー」など社会課題についての理解も深めることで、未来の産業や社会、トレンドを先取りし、自社事業に活かす組織の土壌作りを行っています。
-
プロトタイピング
頭の中のアイデアをすばやくプロトタイピングするための手法を学びます。ただやり方をなぞるだけでなく、短い時間で、チームメンバーとともに議論し、効果的なフィードバックを得るための”文化の醸成”を目的としています。
Day1レポート記事/“バイアス”を外し、現状維持を打破せよ!-サーキュラーエコノミーへのシフト- -
コ・デザイン(共創のデザイン)
「コ・デザイン」とは、作り手であるデザイナーや専門家だけでなく、利用者や利害関係者である使い手が積極的に関わりながら、一緒に手を取り合い、共創しながらモノ・コトをつくる手法です。利用者・消費者視点の開発や企画力の要となる”デザインの態度”を学びます。
Day3レポート記事/脱バイアスへの挑戦③ 捨てない選択に“リ(再)・デザイン”する -
フィールドリサーチ
本人自身も気付いていないような、言語化できていないニーズやインサイトを知り、顧客と製品・サービスを結びつける「ユーザーインタビュー」を実践。見落としがちな”外部の視点”を学びます。
Day2レポート記事/脱バイアスへの挑戦② 前編 “天然”醸造に学び、「ステークホルダー」を俯瞰せよ! -
アクタントマッピング
人間中心から”環境配慮型”にリ・デザインするため、人間および人間以外のステークホルダー(アクタント)に共感するためのワーク。製品やサービスに関わる直接的なアクタントと、間接的なアクタントをそれぞれマッピングし、具体の行動・活動プランを考えていきます。
Day2レポート記事/脱バイアスへの挑戦② 後編 “天然”と”人工”とは?「アクタントマップ」で周りを俯瞰せよ! -
サーキュラー・デザイン
グローバル化や環境対策など、100年に一度の大きな産業構造変化が迫ってくるのに伴い、企業の生き残り戦略が大きな課題となっています。そんな、正解のない”VUCA時代”に必要な戦略の一環として、サーキュラー・エコノミーを踏まえたデザインの在り方を学ぶことで、時代に適した”広い視野で発想する力”を習得していきます。
Day4レポート記事/脱バイアスへの挑戦④ 実践!循環をテーマにFabCafe Nagoyaと共創するには?
-
発表・フィードバック
手を動かし、多様な視点を学び、施工してきたプログラムの集大成として、今回の発表会で締めくくります。これまでの手法をおさらいするだけではなく、社員のパフォーマンスを向上させるのに欠かせない”心理的安全性”が担保されたチームづくりを学ぶため、実施します。
Day5レポート記事/脱バイアスへの挑戦⑤ 最終回 共感が波及する未来へ…
FabCafe Nagoya
-
14:30
-
受付開始
-
15:00-16:30
-
発表会
-
16:30-17:00
-
まとめ・体験会
-
17:00-17:30
-
交流会
-
17:30
-
終了
-
日時
-
2023.7.6 (木) 15:00 – 17:30 ※受付 14:30より開始 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18
※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く -
参加費
-
参加無料 ※ワンオーダー以上お願いいたします
-
定員
-
18名
-
オーガナイザー
-
FabCafe Nagoya:
ご予約はこちら