Workshop

人と組織が動き出す-変化対応型チームづくりの実践

FabCafe Nagoya 独自人材開発プログラム体験・導入相談会

  • #開催終了

※本イベントは都合によりリスケをさせていただきます。日程決まり次第改めて募集を開始いたします。※

22年より提供開始した「バイアス破壊プログラム」(通称 BBPG)は、停滞する組織風土を変革し、創造性あふれる企業文化への脱皮を通じて、企業価値の向上を目指す、東海エリアの企業に向けた人材開発プログラムの「導入編」です。「カフェ」という場と東海エリアの地場をフィールドに、クリエイターと企業の実践者を招いた短期プログラムは開始から7社に体験いただきました。

今回は、変化の時代にいち早く取り組んでおきたい組織変革・人材開発の必要性やアプローチについて紹介するとともに、「バイアス破壊プログラム」のエッセンスを体験いただく機会を設けました。

2023.9.6 (水)  UTC+09:00

13:00 – 16:00 (12:30 開場予定)
第一部 13:00-14:00
第二部 14:00-16:00
16:00-17:00 個別相談・交流会を予定しています

FabCafe Nagoya | Google mapで開く

第一部 35名 / 第二部 12名
※申込多数の場合抽選

第一部 無料 / 第二部 ¥5,500
※ 申込締切後、当選された方にお支払手続等ご連絡いたします。

Share

開催終了

フォームからのお申込み後、事務局よりご連絡差し上げます。

※本イベントは都合によりリスケをさせていただきます。日程決まり次第改めて募集を開始いたします。※

ビジネス環境が大きく、目まぐるしく変化する時代、このままでは生き残れないとさまざまな取り組みの模索に追われる経営者の方は多いのではないでしょうか。中でも組織や人材は、一朝一夕に成果を出すことが難しいテーマであり、どのように取り組んで良いか迷われる領域でしょう。

企業が生き残っていくためには、経営者ひとりのリーダーシップだけでは限界があります。社会の動きに常にアンテナを張り、主体的にアクションを取ることができるチームの存在をいかにつくり、活躍できるかが企業価値を大きく左右することでしょう。FabCafe Nagoyaは、「バイアス破壊プログラム」(通称 BBPG) というオープンでプレイフル、でも大真面目なプログラムを通じて、新たなリーダーを生み出すキッカケを提供します。

なぜ「カフェ」が人材開発に取り組むのか?

FabCafeは、世界に14拠点を構えるグローバルなクリエイティブコミュニティ。2012年に東京・渋谷で誕生しました。現在は、デジタルファブリケーションの利用に限らず、つくるという行為そのものをオープンでフラットに実践できる場として、また、多領域のクリエイターやアーティスト、デザイナーたちが集まるコミュニティとして、新たな価値観を提案したり、プロジェクトを通じて実践を行っています。

FabCafeおよびFabCafeと協働するロフトワークは、クリエイターやデザイナーと企業とのコラボレーションにより、企業人のマインドが変化し、それにより組織が変化し、新たな事業の萌芽が生まれる過程に数多く伴走してきました。このプロセスをより多くの企業に実践していただくことで、東海エリアの産業の活性化に対してボトムアップ的に寄与したい。そのためにFabCafe Nagoyaは、組織変革・人材開発プログラムの導入編として「バイアス破壊プログラム」の提供を開始しました。

セミナー編では、FabCafe Nagoyaのファウンダーであり代表取締役の矢橋が登壇。「デザイン経営」の概要と実践事例、中でもデザイン経営を推進するための人材開発の重要性や課題について紹介します。

「リフレーミング」の手法と効果をワークショップで体験

「リフレーミング」は、常とは異なる視点(フレーム)からモノ・コトを見つめ捉え直すこと。今回の体験会では、観察とリフレーミングの手法を講師から学び、新たなアイデアを創出する一連のプロセスを体験していただきます。講師は、ファシリテーションの専門家である澤 正輝氏。緻密でロジカルなだけでなく、参加者の自然な態度変容を導くワークショップ設計に定評があります。

実際にプログラムの一部を体験いただくことで、自社での導入説明がしやすいだけでなく、受講されるご自身にも良い気づきをお持ち帰りいただきます。

企業の個別課題からBBPGの受講の仕方をご提案する
「個別相談会」開催!

ワークショップ後は、FabCafe Nagoyaとロフトワークのプロデューサーが、貴社の課題を伺い、相談(壁打ち)にのる時間も設けます。デザイン経営や人材開発・組織変革にまつわる疑問や質問、バイアス破壊プログラムの受講検討にあたっての疑問・質問にお答えします。(もちろん、それ以外のご相談も歓迎です!)

おすすめする方

経営層・後継者層の方、人事担当部門の方に特にお勧めしますが、もちろんその他の責任者・ご担当者の方々にもお役に立てる内容を含んでいます。

  • 停滞する組織風土を変革したいと考える経営層・経営企画部の方
  • 企業の変化対応力強化に向けて、人材・組織開発からのアプローチ方法をお探しの経営層・経営企画部の方
  • パーパス経営やデザイン経営に関心をお持ちの経営層・経営企画部の方
  • デザイン思考導入のビジネス的な価値について知見を深めたい経営層・事業部門担当の方
  • 座学のみではない、実践的な人材開発研修を探している人事担当部門の方
  • 「バイアス破壊プログラム」を既に知っており、実際に体験してみたい企業の責任者・担当者の方

バイアス破壊プログラム

プログラムの詳細は下記のURLをご覧ください。
https://fabcafe.com/jp/nagoya/business-service/workshop/

講師・ファシリテーター

  • 澤 正輝

    ラーニングビレッジ代表/ファシリテーター/システムコーチ(見習い)

    2021年に(株)シェアビレッジに合流し、2022年にラーニングビレッジを立ち上げ、現在に至る。ジェノサイド研究者を目指していたが、そのキャリアに違和感を感じ、2016年に島根県の離島・海士町へ移住。隠岐島前教育魅力化プロジェクトに参画し、自然と人、人と人のつながりやダイナミクスを生かした場づくりのエッセンスを学んだ。安心感と緊張感のあいだを揺らぐファシリテーションには定評がある。主な著書に『ジェノサイドと現代世界(共著)』。NewsPicks Education「学びの伴走者」。元「持続可能な地域づくりを推進する学びの共同体構築支援事業」委員。合言葉はLife is Jazz。

    現在、「対馬地球大学」という新しい学校を立ち上げるべくクラウドファンディングに挑戦中。 https://rescuex.jp/project/60444

    2021年に(株)シェアビレッジに合流し、2022年にラーニングビレッジを立ち上げ、現在に至る。ジェノサイド研究者を目指していたが、そのキャリアに違和感を感じ、2016年に島根県の離島・海士町へ移住。隠岐島前教育魅力化プロジェクトに参画し、自然と人、人と人のつながりやダイナミクスを生かした場づくりのエッセンスを学んだ。安心感と緊張感のあいだを揺らぐファシリテーションには定評がある。主な著書に『ジェノサイドと現代世界(共著)』。NewsPicks Education「学びの伴走者」。元「持続可能な地域づくりを推進する学びの共同体構築支援事業」委員。合言葉はLife is Jazz。

    現在、「対馬地球大学」という新しい学校を立ち上げるべくクラウドファンディングに挑戦中。 https://rescuex.jp/project/60444

  • 矢橋 友宏 / Tomohiro Yabashi

    FabCafe Nagoya 代表取締役
    株式会社ロフトワーク 顧問

    岐阜県大垣市出身。1989年名古屋工業大学を卒業し、株式会社リクルート入社。通信事業や新規事業開発に従事。2006年ロフトワークに合流、取締役としてマーケティング・プロデュース部門の立ち上げ。プロジェクト管理、人事、労務、経理など経営システムの基盤構築・運用を指揮したのち、2023年より顧問に就任。

    これまでの経験を東海エリアでも活かしたいと、2020年、ロフトワークとOKB総研(本社 岐阜県)との合弁で株式会社FabCafe Nagoyaを立ち上げ、代表取締役に就任。東海エリアにおけるデザイン経営の浸透と循環型経済(サーキュラーエコノミー)の社会実装をテーマに、製造業をはじめとした企業へのプロジェクト提案、コミュニティラボの立上げ・運営に奔走している。
    これまでの活動・登壇

    岐阜県大垣市出身。1989年名古屋工業大学を卒業し、株式会社リクルート入社。通信事業や新規事業開発に従事。2006年ロフトワークに合流、取締役としてマーケティング・プロデュース部門の立ち上げ。プロジェクト管理、人事、労務、経理など経営システムの基盤構築・運用を指揮したのち、2023年より顧問に就任。

    これまでの経験を東海エリアでも活かしたいと、2020年、ロフトワークとOKB総研(本社 岐阜県)との合弁で株式会社FabCafe Nagoyaを立ち上げ、代表取締役に就任。東海エリアにおけるデザイン経営の浸透と循環型経済(サーキュラーエコノミー)の社会実装をテーマに、製造業をはじめとした企業へのプロジェクト提案、コミュニティラボの立上げ・運営に奔走している。
    これまでの活動・登壇

共催

Timetable

13:00 – 13:30

イントロダクション

13:10 – 13:40

[第一部] トークセッション
矢橋友宏, FabCafe Nagoya 代表取締役

13:40 – 13:50

[第一部] Q&A

13:50 – 14:00

休憩・第二部受付(途中参加の方のみ)

14:00 – 14:10

[第二部] ワークショップの説明

14:10 – 14:40

[第二部] 観察による「リフレーミング」とは?
講師:澤 正輝氏

14:40 – 15:45

[第二部] バイアス破壊プログラムのエッセンスを体験するワークショップ
ファシリテーター:斎藤健太郎 , 居石有未(FabCafe Nagoya)

15:45 – 16:00

バイアス破壊プログラムのご紹介
クロージング

16:00 – 17:00

[オプション] 個別相談会・参加者交流会・FabCafe Nagoyaツアー

Information

日時

2023.9.6 (水) 13:00 – 16:00 (12:30 開場予定)
第一部 13:00-14:00
第二部 14:00-16:00
16:00-17:00 個別相談・交流会を予定しています UTC+09:00

会場

FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18

※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く

参加費

第一部 無料 / 第二部 ¥5,500
※ 申込締切後、当選された方にお支払手続等ご連絡いたします。

定員

第一部 35名 / 第二部 12名
※申込多数の場合抽選

オーガナイザー

ご注意

・申込者多数の場合は、抽選となります。あらかじめご容赦ください。
・広告代理店や制作会社など受託業務に携わる方、営業目的の方のお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
・申込締切は9月4日(月)17:00となります。
・第二部に参加される方には、追って決済方法をご連絡させていただきます。
・参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日fabcafe.comおよびOKB総研のWebサイトに掲載する場合があります。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。

開催終了

フォームからのお申込み後、事務局よりご連絡差し上げます。

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。