Meetup

【12.16】Fab Meetup Nagoya vol.8

クリエイティブな人・活動と出会えるリアルイベントシリーズ

  • #開催終了
  • #誰でもウェルカム

クリエイティブな人・活動と出会えるリアルイベントシリーズ"Fab Meetup"!多種多様なバックグラウンドのクリエイター、デザイナー、アーティスト、プレイヤーたちが「つくる」にまつわるショートプレゼンテーションを行います。

2022.12.16 (金)  UTC+09:00

18:30 – 20:15

FabCafe Nagoya | Google mapで開く

会場参加45人

ワンドリンク付き1100円(ノンアルコール類) / ワンドリンク付き1700円(アルコール類) 事前予約制/来店時にドリンクをお選びください。アルコール類も対象となっております。

Share

開催終了

上記よりご予約お願いいたします

Fab Meetup Nagoya

“Fab Meetup Nagoya”は、多種多様なバックグラウンドの人たちが、ゆるーく食を楽しみながら、アイデアやプロジェクトをシェアするMeetupシリーズ。5人のクリエイターにご登壇いただき、「つくる」にまつわるショートプレゼンテーションを行います。これまでFabCafe TokyoやKyotoでも実施され、業界の垣根を超えた人が集まるコミュニティが各地で育ってきました。

登壇者のルールはたった一つ、10分でプレゼンテーションすることスライドを使っても、作品を見せても、体で表現してもOK。また、成果を発表するだけでなく、アイデアを発表して作る仲間を探すなんていうのも大歓迎です。

気軽に参加できる、初めての方も大歓迎のイベント。ドリンク片手に、異分野との交流を楽しみませんか

質問・交流タイム

登壇者のプレゼン後、会場参加者の皆さまを対象にした質問・交流タイムを設けております。登壇者へ伝えたい思いやお誘い、スカウトしたい案件などございましたら、ぜひこの時間にお声かけくださいね。

もちろん、話しかけるのが苦手なかたも気兼ねなくお楽しみいただけるよう、FabCafeのメンバーがみなさんをお繋ぎしていきますので、ご安心ください。


  • 東海エリアのクリエイティブ・デザイン・工学・文化芸術・エンタメ界隈の方
  • 制作する仲間が欲しい方
  • 普通に生きてたら絶対交わらないような人たちとの繋がりがほしい方
  • 「こんな面白いことやってるやつがいるのか!」という刺激を受けたい方
  • FabCafeのことをよくわかってないが、興味があり、これを機会に交流していきたい方
  • 外部の新しいコミュニティと接触を図りたい教育機関の方
  • クリエイティブな人たちと街や事業を活性化させたい事業、コミュニティ、行政の方

登壇希望のみなさまへ

Fab Meetup Nagoyaは、どんな人にも開かれるべきイベントとして、オープンな場を醸成することと、さまざまなクリエイター・プレイヤーのみなさんにとって、有意義な場とすることを大切に、運営を行っております。

そのため、過去のFab Meetupへ遊びに来てくださった方や、弊社のプロジェクトなどで直接お会いしたことがある方々を中心に、登壇者としてお声がけをさせていただいております。

ですので、まずは”Fab Meetup Nagoya”でお会いしましょう!みなさまのお越しを、お待ちしてます。


  • FabCafe Nagoya

    ものづくりカフェ&クリエイティブコミュニティ

    デジタルファブリケーションマシンと制作スペースを常設した、グローバルに展開するカフェ&クリエイティブコミュニティ。
    カフェという”共創の場”でのオープンコラボレーションを通じて、東海エリアで活動するクリエイター、エンジニア、研究者、企業、自治体、教育機関のみなさまとともに、社会課題の解決を目指すプロジェクトや、手を動かし楽しみながら実践するクリエイティブ・プログラムなどを実施。
    店頭では、農場、生産者、品種や精製方法などの単位で一銘柄とした『シングルオリジン』などスペシャリティコーヒーをご提供。こだわり抜いたメニューをお楽しみいただけます。

    デジタルファブリケーションマシンと制作スペースを常設した、グローバルに展開するカフェ&クリエイティブコミュニティ。
    カフェという”共創の場”でのオープンコラボレーションを通じて、東海エリアで活動するクリエイター、エンジニア、研究者、企業、自治体、教育機関のみなさまとともに、社会課題の解決を目指すプロジェクトや、手を動かし楽しみながら実践するクリエイティブ・プログラムなどを実施。
    店頭では、農場、生産者、品種や精製方法などの単位で一銘柄とした『シングルオリジン』などスペシャリティコーヒーをご提供。こだわり抜いたメニューをお楽しみいただけます。


“Fab”とは?

「What do you Fab ?」
MITのNeilGershenfeld教授のFab憲章から始まった世界の”FAB”活動。それはデジタルとリアルの壁を自由に横断し、次のイノベーションを生み出す時代のキーワードです。「Fabrication=ものづくり」と「Fabulous=楽しい、愉快な」という意味が込められています。

新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、ご参加に際しては下記をお願いしております。ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

  • ご来館時、館内洗面所での手洗いをお願いいたします。
  • お住まいの地域の自治体から、外出や移動に関する自粛の呼びかけが出ている場合は参加をご遠慮ください。
  • 体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。(キャンセル料は発生いたしません)
  • 政府および愛知県・名古屋市から、店舗営業や講習会開催について中止の要請を受けた場合、開催を中止する場合が生じます。
  • 大嶽涼太

    作家

    1999年生まれ 岐阜県出身 名古屋芸術大学 美術学部卒業 1日ごとの心象を絵画にした「Mind-set Drawings for 18days」、紙幣を蝶と蛾に見立てたButterfliesシリーズなどを手掛ける。 誰しもが持つ、普遍的な倫理観の成り立ちや人間らしさ、自分自身が抱える人間の「業」的な部分に大きな関心があり、そこから自分が感じてきたズレや違和感を客観的に捉え、ほんの少しのユーモアを介しながら表現にしています。 主なグループ展 2020「バッドタイミング」(名古屋芸術大学 HEIGEN) 2021 「Odyssey project」(名古屋芸術大学 TEIEN) 2021「名古屋芸術大学 卒業修了選抜展」(愛知県立美術館 ギャラリー) 2022「Black ticket」(伏見 長者町コットンビル)

    1999年生まれ 岐阜県出身 名古屋芸術大学 美術学部卒業 1日ごとの心象を絵画にした「Mind-set Drawings for 18days」、紙幣を蝶と蛾に見立てたButterfliesシリーズなどを手掛ける。 誰しもが持つ、普遍的な倫理観の成り立ちや人間らしさ、自分自身が抱える人間の「業」的な部分に大きな関心があり、そこから自分が感じてきたズレや違和感を客観的に捉え、ほんの少しのユーモアを介しながら表現にしています。 主なグループ展 2020「バッドタイミング」(名古屋芸術大学 HEIGEN) 2021 「Odyssey project」(名古屋芸術大学 TEIEN) 2021「名古屋芸術大学 卒業修了選抜展」(愛知県立美術館 ギャラリー) 2022「Black ticket」(伏見 長者町コットンビル)

  • 淡中☆圏

    最近は創作においては「淡中 圏(たんなか けん)」と名乗っています。

    淡中圏とはもともと数学の重要な概念で、現代数学の源流であるがロア理論を、一般化しようとすると現れてきます。

    この概念の名のさらなる由来は淡中 忠郎(たんなか ただお、1908~1986)という数学者であり、彼の名前を関した淡中・クライン双対性です。

    この淡中圏という言葉が、私の本名田中健策(たなか けんさく)とよく似ているために、書いた文章を賞や雑誌に投稿する際に使い始めました。

    もともとは名大文芸サークルで「K」一文字で活動していたものの、もう少し名前らしいペンネームにしようと思ったからです。

    http://tannakaken.xyz/

    最近は創作においては「淡中 圏(たんなか けん)」と名乗っています。

    淡中圏とはもともと数学の重要な概念で、現代数学の源流であるがロア理論を、一般化しようとすると現れてきます。

    この概念の名のさらなる由来は淡中 忠郎(たんなか ただお、1908~1986)という数学者であり、彼の名前を関した淡中・クライン双対性です。

    この淡中圏という言葉が、私の本名田中健策(たなか けんさく)とよく似ているために、書いた文章を賞や雑誌に投稿する際に使い始めました。

    もともとは名大文芸サークルで「K」一文字で活動していたものの、もう少し名前らしいペンネームにしようと思ったからです。

    http://tannakaken.xyz/

  • 平松良順

    僧侶・大学非常勤講師

    奈良県の遺跡の発掘調査研究に長らく携わる。寺院の子弟として生まれたこともあり、古代寺院について考古学的に研究してきた。今は愛知県の小さな禅寺の住職の傍ら大学で講義を行なう。また細々と考古学の研究を続けている。飛鳥奈良時代の瓦や土器を研究対象とする。遺物の図化、撮影、拓本などの技術的側面についても模索している。

    奈良県の遺跡の発掘調査研究に長らく携わる。寺院の子弟として生まれたこともあり、古代寺院について考古学的に研究してきた。今は愛知県の小さな禅寺の住職の傍ら大学で講義を行なう。また細々と考古学の研究を続けている。飛鳥奈良時代の瓦や土器を研究対象とする。遺物の図化、撮影、拓本などの技術的側面についても模索している。

  • 渡邉百恵

    ひとやすみ事務所 代表

    3月に京都文教大学を卒業して、4月から岐阜市にてカフェバーひとやすみのオープンと同時にひとやすみ事務所を開業。
    イベントの企画運営から演劇事業を取り組み、12月から柳ヶ瀬商店街にてギャラリー「ニュー銀座堂」を始める。

    https://www.hitoyasumi.info/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E9%8A%80%E5%BA%A7%E5%A0%82-1

    3月に京都文教大学を卒業して、4月から岐阜市にてカフェバーひとやすみのオープンと同時にひとやすみ事務所を開業。
    イベントの企画運営から演劇事業を取り組み、12月から柳ヶ瀬商店街にてギャラリー「ニュー銀座堂」を始める。

    https://www.hitoyasumi.info/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E9%8A%80%E5%BA%A7%E5%A0%82-1

Timetable

18:30

イントロダクション

18:40

登壇者プレゼンタイム

19:20

質疑応答・3分間ピッチ

19:35

交流会

20:15

終了

Information

日時

2022.12.16 (金) 18:30 – 20:15 UTC+09:00

会場

FabCafe Nagoya
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18

※ 久屋大通公園内/名古屋市営地下鉄 久屋大通駅から徒歩で3分
Google mapで開く

参加費

ワンドリンク付き1100円(ノンアルコール類) / ワンドリンク付き1700円(アルコール類) 事前予約制/来店時にドリンクをお選びください。アルコール類も対象となっております。

定員

会場参加45人

オーガナイザー

主催: FabCafe Nagoya

開催終了

上記よりご予約お願いいたします

FabCafe Newsletter

新しいTechとクリエイティブのトレンド、
FabCafeで開催されるイベントの情報をお伝えします。