Workshop
- #開催終了
- #親子向け
FabCafe Kyotoのプロジェクトインレジデンス「COUNTER POINT」に入居中のまきのみつるさん。カラーモールで全身を包む「毛殻」をつくり、殻を破るパフォーマンスに向けて活動を進めています。今回のワークショップでは、彼が20年前に1番最初に作ったアメンボをつくります。持って帰ってもらうもよし、みつるさんにプレゼントして、彼の「毛殻」作品の一部として託すもよし。めくるめくモールアートの世界に足を踏み入れてみませんか?
2021.6.5 (土) UTC+09:00
13:00 – 14:30
モールアーティストのまきのみつるさんが初めてカラーモールを触ったのは、10歳の頃。おもちゃはなかなか買ってくれなかった母親が、カラーモールを買ってきてくれた日から、カラーモールでものづくりをする楽しさに目覚めたみつるさん。それから約20年、虫、怪獣、キャラクターなど様々な作品づくりを続けてきましたが、最初の頃につくったのがアメンボ。簡単につくれる上に、カラーモールの性質上、水に浮かばせることができ、本当のアメンボのようで夢中になったと言います。

モールでアメンボをつくるまきのみつるさん
みつるさんは、COUNTER POINTの4期メンバーとして活動を開始したところです。「毛殻やぶり」というプロジェクトで、3ヶ月かけて自分が着ることのできる大きなサイズの「毛殻」をつくり、最後はそれを破るパフォーマンスを行う予定にしています。大きなサイズの作品に取り組むのは今回がはじめて。
今回のワークショップの参加者の皆さんには、カラーモール入門編のアメンボに加えて、モール作品を約3つつくっていただきます。アメンボともう1つは自由に持ち帰っていただきつつ、もう1つはみつるさんが200円で「買い取る(!)」とのこと。「買い取った」皆さんの作品は、みつるさんの「毛殻」の作品の一部にします。
モールアートを楽しむ人を増やしたいというみつるさん。そんなみつるさんの「毛殻」づくりを応援&参加しよう!というのも、このワークショップの目的のひとつ。
みつるさんのコメントを紹介します。
カラーモールに夢中になっていたら、気が付くと同世代や年下の世代は大人になっていて、結局の所私はただの子供のままで、偏愛についても、あまりに内的。そもそもこのことを他者が認めるほどの偏愛なのか、ただの孤独なのかさえ、私はまだよくわかりません。 けれども私の明るい部分、感情の発露は殆どがモールで出来ていました。 そこで、脱皮をしたいと思います。私を包む殻をカラーモールで具現化するので、それを脱ぐ作業、発表方法についてのアイデアで助けてほしいのです。他者への自己表現というものを苦手としてきた私にはこれは大きな挑戦になります。 ぜひご協力をお願いします。
一緒にモールアートの世界に飛び込んでみましょう。ご参加お待ちしています!

モールの怪獣や虫などのみつるさんの作品も当日ご覧いただけます

ついつい被りたくなってしまう帽子や仮面も。
- 何かつくってみたい欲求に駆られている人
- まきのみつるというアーティストのカラーモール偏愛に触れてみたい人
- 子どもに自由な表現を思いっきりしてもらいたい親御さん(親子でどうぞ!)
Peatixでお申し込みの上、当日主催者に参加費をお支払いください。
(大人の方も、お子さまも参加者一人につき500円です。付き添いだけの場合は参加費は不要ですが、カフェでの1オーダーはお願いします)
COUNTER POINT第5期募集中!
第5期 入居期間:2021年7月21日(水)-10月22日(金)(応募締め切り:6月21日)
▼詳しくはこちらをご覧ください
COUNTER POINTとは?(応募方法など)
-
まきの みつる
モールア二メーター
カラーモールを使ったアニメや人形を手掛けるモールアーティスト。FabcafeKyotoにてモールの着ぐるみを作る「毛殻やぶり」とCM風アニメを制作。ひたすらモールを遊んで生きていきたい。
カラーモールを使ったアニメや人形を手掛けるモールアーティスト。FabcafeKyotoにてモールの着ぐるみを作る「毛殻やぶり」とCM風アニメを制作。ひたすらモールを遊んで生きていきたい。
-
FabCafe Kyoto
-
13:00
-
イントロダクション
-
13:10
-
アメンボをつくろう
-
13:30
-
アメンボを浮かせてみよう
-
13:50
-
他の作品のつくり方を教わろう
-
14:20
-
クロージング
-
14:30
-
解散
-
日時
-
2021.6.5 (土) 13:00 – 14:30 UTC+09:00
-
会場
-
FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554
■電車でのアクセス
JR京都駅から徒歩20分
京都市営地下鉄烏丸線五条駅から徒歩10分
阪急電鉄京都線河原町駅から徒歩15分
京阪電鉄清水五条駅から徒歩5分
■バスでのアクセス
京都駅から4・17・205号系統 五条河原町下車徒歩3分
※駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。
Google mapで開く -
参加費
-
1名500円 カフェにて1オーダーをお願いします
-
定員
-
10名程度 対象:小学校低学年〜
-
オーガナイザー
-